dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、F面とB面に違うラバーを貼られる一番の理由は何でしょうか?自分は両ハンドドライブで両面にヴェガヨーロを貼っています。参考にまで教えてください。

A 回答 (2件)

それはプレイスタイルなどにもよりますね。

私は現役時代は前陣異質型のプレイスタイルでしたが、「異質」という言葉が示すように、質の違う球を打つためにF面B面に違うラバーを貼っていました。また、私が現役時代に所属していた卓球部の部長は、一時ドライブ攻撃型に前陣異質型の要素を加えたスタイル(言い換えれば攻撃的な前陣異質型)を試していました。

他の理由としては、私はよく分からないのですが、シェイクやペンの裏面打法使う人なんかはフォアとバックではどういうラバーが使いやすいかが異なることや、中ペン使ってるけどB面はほとんど使わないという場合は、B面はとにかく軽いラバーを貼るなどでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異質型はそうでしたね。
あと、ラバーの種類以外にその厚さや重量もF面とB面で考えたほうがいいですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/09 20:47

両面同じラバーにするより違うラバーにすることで球の質を変え、相手に少しでもプレーしにくくするためと聞いたことがあります。



自分は、やっぱりフォア面バック面の打ち方に合うラバーが違うと思うんで、それぞれに合うと思ったラバーを使います。


参考にでもどうぞ(^o^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異質型はそうでしたね。
あと、FとBでは打ち方も力も違いますね、別々に考えたほうがいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/09 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!