dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一拍で2回数えるのが八分音符ですよね。
それでは一拍で3回数えるのは何音符になりますか?

あと音符の長さの数えかたがいまいち理解できません。
例えば、四分音符=56で四分音符が一つあったとすると、四分音符=56に合わせたメトロノームの一拍分を数えるということでしょうか?

分かりにくくてすみません。

A 回答 (2件)

1拍で3回数えるのは音符で言うと


3分の1音符ですかね(汗)
基本的には3連符っていうと思います。

四分音符=56というのは
1分間に4部音符を56回打つ速さです。
tadmtgam さんが思っているのであっていますよ☆

たとえば・・・
♪=120
だったら、♪を1分間に120回、つまり4分音符を1分間に60回
とも解釈できるかなとおもいます☆
    • good
    • 0

”一拍で2回数えるのが八分音符ですよね。

” 前提が間違っているのでは? 一拍というのは、その音符の種類に関係ないので、全音符、二分音符でも一つであれば一拍だと思いますが。 一拍を3ッの音符で表現すると、三連符ですね。詳しくは楽典の本でで調べることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!