
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
子供は母親に微笑みかけられるだけで
母親に触れられるだけで
一緒にいるだけで
楽しく嬉しいのです。
きっと母親に捨てられるまで子供は母親が好きだと思う。
母親が子供に嫌われる事があるとするならば、
母親が子供を捨てた時だと思います。
不安である必要が無い。
意味の無い心配は不要です。
ありがとうございます。
子供を捨てるなんてことはどんなことがあろうとありえないので、
嫌われることはない、と思っていてよいのでしょうか?
いらない心配だったのかな・・・と
本当に気が楽になりました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
元保育士です。
現在は1歳2カ月の我が子の育児中です。
『お母さんに勝てる人は誰もいません。どんなに頑張ってもお母さんには勝てません。お母さんはいつでも一番です☆』
保育士中に、よく保護者の方に伝えたことのある言葉です(^^)。
お子さんはお母さんのお腹に命をやどした時から、しっかりお母さんを見ています。
「このお母さんなら私は大丈夫☆このお母さんなら私を守ってくれる☆」そう思ってます。
お子さんを信じてください。そして自分も信じてください。
質問者さんの文面から、会ったことのない私でもとっても素敵であたたかいお母さんだと伝わってきました☆
大丈夫です☆お子さんは小さなからだ全部でお母さん受けとめてます(^^)
めいいっぱい可愛がってあげてくださいね☆
お子さん、そして質問者さんに幸あれ☆
とてもあたたかいご回答ありがとうございました。
感動しました。
もっと自分を、子供たちを信じてみようと心から思いました。
これからも自分にできる全力をつくしてみます。
本当にありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
そんなことはないです。
私自身、母を好きになれませんでした。
ただし・・・
質問者様のような母なら、好きになったと思います。
障害があるとかないとか・・・
抱っこするとかしないとか・・・
お世話がするとかしないとか・・・
そんなことよりもっと大切なものがありますよ。
それさえ持っていれば、子は親のことが好きになります。
ありがとうございます。
そんなことよりももと大切なものとは・・・?
それさえ持っていれば・・・それとはなんでしょうか?
すごくきになります
No.4
- 回答日時:
本当だよ
子供はね、何歳になっても母親に愛されたい欲求を持っているもの
あなたは誰に叱られるの?それは仕方ない事なの?
叱られている姿を見ている子供達は、あなたを叱る人を嫌いになるよ
私も親であり子であるから自分の親がどの様な理由にせよ叱られている姿を見ていたら、叱る人に嫌悪感を抱く
私は、あなたの家庭の事情を知らないけど
あなたが叱られるのは仕方ない事なの?
半身マヒで危ないかもしれないが我が子の世話を少しでも可能に出来る様に私があなたの親なら助けるのにな…と思いました
だって、このままだったら、やがて子供達はあなたを叱る人を嫌いになり関係が悪くなるかもしれない
私は、そちらの方が心配だな
ご回答ありがとうございます。
また、心配してくださいましたこととてもうれしく思いました。
私が叱られるのは、子供の父親。私の夫です。
でも3歳の息子はわたしよりも父親にずっとお世話してもらってるので、
ずっとなついていますし、
パパ大好きです。
それでも今後関係が悪くなることがあるのでしょうか・・・?
彼が怒鳴ったり暴言はいたりするのは、
結婚前、若いころ障害を持ってからも私を捨てることなくずっと面倒をみてくれていますので、
あまりにもできなさすぎる私に日ごろからストレスをためているのだと思います。
ただそのことが子供たちの心にどういう影響を与えるのかということは以前から気になっていました。
No.2
- 回答日時:
大好きですよ。
小さい内はね。
思春期過ぎると、親に対して、尊敬できる存在であることを求めるようになります。
でもそれは「母親らしいこと」とは関係ない。
人として、きちんと生きていることを、親に求めます。
ま、尊敬してても反抗しちゃうから反抗期なんですが。
でも、そもそも「母親らしい」ってなんですか?
なんだかそれって発想が違う気がする。
そうだなあ。
例えばお子さんがいつか大きくなった時に
「不器用なので仕事はもちろん家事もうまくできない事の方が多く
子どもとして親孝行できることがふつうよりずっと少ないです」
って言い出したら、貴方はなんと返しますか?
家族って、そういう風に点数をつけるものじゃないでしょ。
個人的意見を言わせていただくなら、貴方は立派だと思いますよ。
だって2人もお子さんを生んで、育てているのだもの。
正しい子育てなんか無いし、
家事は家族全員で分担するものです。
どなたに怒鳴られていらっしゃるのか存じませんが
自尊心を失わないで下さい。
何よりも、お子様達のために。
親に自尊心が無く、親に自信がなく、親に信念がない事は、
思春期の子どもにとって非常に悪影響です。
できないことはできなくていい。
それでも頑張ってる、という自負と誇りを忘れないで下さい。
お子様達にとっては、貴方は、自分のルーツです。
貴方が自分自身を貶めることは、
ひいてはお子様を貶めることになります。
自信をもって!
今の社会で、子どもを生んで育てることは、最も尊いことですよ。
子どもを生まない選択をした私が断言します。
それは、国の未来をつくることであり、国の未来を守ることです。
ずるずると心をすり減らされないようにね。
お子様が思春期になるまでに、肝っ玉母ちゃんに進化して下さいね!
ありがとうございます。
今よりも、もっと先を見たほうがよいみたいですね。
いつかわたしの実母にも「肝っ玉母ちゃんになりなさい」と言われたことがありました。
自身を持って、二人を育てていこうとおもいました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
誰に怒鳴られているのでしょうか?
危ないから子供に触るなとは、生んだ母親に対してなんとも酷い言葉だと思います。
3歳と2ヶ月のお子様にはきっと、母親の愛情は伝わっているはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- その他(教育・科学・学問) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 14:53
- 子育て ママ拒否 1歳3ヶ月の息子を育てています。 旦那がいる日の息子のママ拒否が辛いです。 私が居るのに旦 8 2022/04/04 09:42
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 離婚 3歳の子供の気持ち 2 2022/05/06 22:15
- 教育・文化 子供の同級生の親についてです。 小学校一年生で、下校時は何人か保護者が一緒に歩きます。横断歩道が多い 3 2022/11/07 21:11
- その他(悩み相談・人生相談) 以前、子供達が若干トラブルがあり相手のママが大騒ぎし、話し合い、和解したかと思いきや まさかの…うち 1 2023/01/28 21:28
- その他(悩み相談・人生相談) まず、一年半前に最愛の実母を亡くしてから、心の支えを失いました。それからというもの、性格の悪い旦那( 2 2023/06/04 22:12
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
お仕置きについて
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
乳幼児の子供が「おしっこ」「うん...
-
2歳の息子が他人になつく
-
手を洗う事に執着する赤ちゃん...
-
子供を彼氏に預けたら…
-
親が子供に性生活を見せ育てること
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
人を立てることが出来ない人に...
-
親が孫に会う頻度について
-
3歳児の万引き........情けない。
-
子作りは娯楽行為ですよね?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供の長電話について
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
躾
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
お仕置きについて
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
「家に帰ってもつまらない」と...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
1歳半 自分の手首をかむ(イラ...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子供のしつけがなってないと配...
おすすめ情報