dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在生後1ヶ月過ぎたぐらいの子猫を保護しています。その子のあま噛みを直すにはどうしたらいいでしょうか??ネット等で調べてはいますが、膨大な情報が有り過ぎてどれが良い方法なのか分かりません。

この子は捨てられていたのか、野良猫だったのかは分かりませんが、1匹だけでした。子猫は兄弟達と遊ぶ事で噛む強さを学ぶそうですが、この子はそんな経験をした事がありません。
現在はおもちゃを噛ませるようにしていますが、以前は手で遊んであげていました。そのせいかおもちゃで遊んでいても興奮すると手、足を噛んだりします。(私の遊ばせ方が悪いのかもしれませんが。)
噛む力はそれほど強くないですが、たまに痛い時があります。どうしたら噛み癖を直せるのでしょうか!???

現在試している躾方法
1.目を見て大きな声で「痛い」「駄目」と言う。そして遊ぶのを止め部屋から出る。
  →効果は今の所ありません。

2.猫になったつもりで、子猫の手を噛み返します(強すぎないよう加減をしてます)
  →まだ試したのは一回だけですが、子猫を怒らせているような気もします。

3.私の手足にガムテープを貼る。(猫はガムテープを噛んだ時の感触が嫌いという事だ   ったので)
  →こちらも試したのは一回だけですが、その時はガムテープを貼った後は噛みませんで   した。

子猫が大きくなる前に噛み癖を直したいと思っています。
噛み癖を直した成功法、また子猫を上手いこと遊ばせる方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

人の指や手に噛み付くのを治す方法でいいのなら、噛まれたときに手や指を口の中に押し込むようにしてるとやらなくなりますよ。

噛まれたときにそのままにしたり、逃げると余計に噛み付いて来たりしますが、口の中に押し込むようにしてやると離します。何度か繰り返すとやらなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!今まで噛まれた時は手を離してました。口の中に押し込んだらいいんですね!さっそく試してみたいと思います。

お礼日時:2011/07/12 21:34

うちも酷かったです。


走ってきてまで噛むような子だったので(汗)

指とかをじゃれる対象にはせず猫じゃらしにしてみてはいかがですか?
あとは「乳歯が抜けるまで歯がゆいのかな」とか考えました。

大きくなればしなくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
猫も歯が抜けるんですね!すみません初めてなもので何も知らなくて。現在はじゃれてきた時はおもちゃを与えるようにしてます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/28 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!