dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変おかしなタイトルで申し訳ありません。当方の会社の後輩が言う事が、ホントなら?と、このような書き出しになってしまいました。当方、滋賀県在住です。この辺りでは、レンタカーのナンバーの、ひらがなは 【わ】と決まっています。日本全国どこでも、『そうだろう』と思っていましたが、とある事で、昼休み会社の後輩と喋っている時に、その後輩が『レンタカーが【わ】とは限らない』と言いました。『何っ?』『限らんとは、どういう事や。他のナンバーなんか見た事も無い』と言うと、『確かに滋賀県では【わ】です。でも大阪でも【わ】とは限らない』。『そんなもん日本全国一緒やないのか?それやったら、他所の都道府県行ったら、オレの車もレンタカー扱いになるやないけ』。ご経験もある方もおられるとは思いますが、知らない方はまったく問題ありませんが、やはり知っていると、前の車がレンタカーの場合、やはり『なんや』と言う感じにはなると思います。その場は、まるで話が、まとまりませんでした。また、調べてもいませんので、真相は今も不明ですが、ご存知の方おられましたらお願いします。

A 回答 (8件)

20年ほど前、友達が「北海道でレンタカー借りたら”れ”ナンバーだった」と皆で大騒ぎしたことを思い出しました。


「見間違えだろー!ウソ言うなー」ってぼろくそでしたが、今の時代になってWIKIなどを見ると本当だったんですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おはようございます。ありがとうございます。やはり同じ認識の方は居られますよね。安心しました。この話もその前後くらい昔の話ですので。

お礼日時:2011/07/14 09:25

私が住んでる所は田舎なのですが、大手のレンタカー以外に民間整備工場もレンタカーを扱っている所があります。

先日商用バンが必要になり、日産の旧ADを借りた所なんと「わ」「れ」以外の普通のナンバーがついてました。私も質問者様と同じ認識でしたので、これにはビックリΣ( ̄◇ ̄*)エェッ 田舎ならなんでもありなんですかね!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。もはや秩序もありませんね。当方らでもそうですよ。

お礼日時:2011/07/14 19:29

レンタカーは日本全国「わ」か「れ」です。


しかし、誰が見てもわかることを嫌ってというのもあり、リースというのもあります。
新車が半額という触れ込みで売られているスタイルにはいろいろあるようですが、3年リースして残存価格を調整するようなものなどのことです。
これらのナンバーは普通に取得したのと同じようにナンバーが付きます。
レンタカーの定義が曖昧になっているのだと思いますが、ナンバーが「わ」か「れ」でなければレンタカーではないといってもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おはようございます。ありがとうございます。当方の認識もリース車両はレンタカーではないと思います。この質問をさせていただき、意外に多い事にびっくりしています。宣伝が足らないからでしょうか?オニキス等がウヤムヤにして、結構潰れた同業者もおられます。支払う金額が安くなる訳ないのですから、やはり当方らの怠慢が招いた事かも知れません。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/14 09:22

現在は分かりませんが、昔私が北海道に住んでいたころ、北海道のレンタカーは「れ」でした。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変申し訳ありません。当方見方がおかしいのか、恐らくお答えいただいた後に、北海道の方の話が出ていまして、やはり『れ』もあるんですね。申し訳ありませんでした。

お礼日時:2011/07/14 09:28

一般的には、「わ」ですね。



しかし、会員制の特殊な車(ポルシェやフェラーリ)は、借りる側がレンタカーと気づかれるのを嫌い

このようなシステムがあるようですよ。

多分、レンタカー業?として、営業許可ではなく会員制のお店(詳しくは知りません)で会員は無料で車に乗れるなどの、
営業許可にすると、「わ」ナンバーでなくなると思います。

実際には、レンタル料は払いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。フェラーリですか。あまり乗りたい気分にはなりませんが、価格はとんでもないものではないのでしょうか?帰って検索してみます。当方の親戚にポルシェを乗ってる者がいますが、先日病院でガンと宣告されたようです(o^v^o)。

お礼日時:2011/07/13 14:22

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3% …

「わ」か「れ」であればレンタカーですが、全てのレンタカーが「わ」や「れ」である必要はありません。レンタカーかどうかの分かれ目は車検証に記載があるかどうかです。

リースであれば「わ」や「れ」ではありませんし、高級スポーツカーのレンタルを行っている所なんかはそれ以外でもありますね。
http://drivershigh.net/car/ramboru1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/13 14:14

レンタカーとは、不特定多数の人に対して、期間を決めて貸しだされる車です。



この場合、「わ」か「れ」になります。
これはナンバープレートの払い出し基準として決められて居ます。


最近増えている、リース車(3年、5年などの期間で貸し出される車)は、不特定ではなく、特定の人に対して貸しだされる車になりますので、レンタカーではなく、一般の人と同じナンバーが割り当てられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近増えているのでしょうか、リース車両は。以前、当方の会社では(ディーラー)、社員向けにリース車両がありました(20年以上前です)が、ほとんどスクラップ状態でして、乗るほうは(自分の車やない)と言う意識、貸すほうは、最終的には本人に、支払わせるの意識のズレから、とんでもない汚い車が社内を走ってました。オマケに1台中を覗いてみたら、スーパードライが、カップホルダーの中に入ってました。これでは終わってます。

お礼日時:2011/07/13 14:13

レンタカーは「わ」か「れ」です。



リースの場合は普通の自家用車と変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。【れ】は知りませんでした。勉強させていただきました。

お礼日時:2011/07/13 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!