dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年の女です。
私はうるさいのが大嫌いで、
人と近づくのも嫌いです。
学校で疲れて、やっと休めるはずの休日なのに
弟が友達を数人部屋に連れてきて騒ぎます。
うるさいし臭いし息苦しいし ものすごい迷惑です。
もう家に上げないで欲しくて、
親に言ったのに聞き流され、弟に言っても同じです。
遊びたい盛りなのは分かりますが、本当に発狂しそうに嫌なんです。
どうすれば分かってもらえるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

今度騒ぎに来たら、ブチ切れてやって下さい。



我慢しろだの、弟の家でもあるなど、そんなのわかっていますよね?
あなたはただ、うるさいのがずっと続き気も遣わない弟や注意もしてくれない親にむかついてるんですよね?

もう実力で追っ払うしかない。
    • good
    • 0

発狂しちゃえばいいじゃないですか。


きっと親も弟も、あなたがそこまで嫌だって思ってないですよ。
発狂してヒステリックになってみたら、きっと弟の友達も、少し控えてくれるか別の場所で集まるようになると思いますよ。
きっと今はあなたの家が居心地いいから集まってるだけです。居心地が悪い環境にすればいいだけです。
    • good
    • 1

休日を静かに過ごしたい質問者さん、休日を友達と騒いで過ごしたい弟さん。


どっちも上とか下とか、優先順位とかありません。

週ごとにシフトを決めるとか、毎週ジャンケンするとか。。。お姉ちゃんパワーで捻じ伏せるとか。。。
テキトーにやってください。
    • good
    • 0

うーんなら趣味とか持ってみては??なにか家の中でできる趣味を。



ずっと部屋にいてぼーっとしてるだけだと余計に周囲の雑音が気になってしまうから。
ヘッドフォンで音楽聞いてもいいし、楽器とかに挑戦してもいいですし、読書も楽しいし。

漫画を描くとか、小説の書くとかも面白いかも(・∀・)

とにかく自分の安らげるフィールドを独自に作り出すことが大切ですよ。
私もどっちかっていうとインドアなので、家に小説500冊、漫画400冊くらいあって、
小説書いたこともありますし、楽器もギター、ベースなど手をだしてます。

あと、今はパソコンを通じても人と話せるコミュニティサイトがたくさんあるみたいなので
それで遊ぶのも面白いかもですね。
ニコ生とかもそうかな。趣味の会う方とお話できる機会があるかも。
たまに変なひともいますけどね。
    • good
    • 0

あなたが、家を出て、


静かなところへ行ったら、
如何ですか。
    • good
    • 0

はじめまして 二児の母です。



貴方の家じゃないでしょ?
弟さんの家でもあります。

私にも高校生の娘達がいるので 貴方の言い分は分からなくは無いです。

長女が受験の時には それを理由に次女には控えてもらってました。
次女の受験の時にも 同じです。

多分 貴方のときもそうではなかったでしょうか?

日々疲れやっと休めるはずの休日ですが それでも朝から騒ぎ出している訳じゃないでしょ?
朝は一応ゆっくり寝てられた訳ですし。

貴方の部屋に来る訳じゃないでしょ?
ヘッドホン でもして ある程度妥協するしかないでしょう?

貴方にとってウルサイ時間でも 弟さんにとっては有意義な時間。
それは仕方ないですよ。
貴方自身が ウルサイのは大嫌いでも 貴方が友達と遊んで会話していたら盛り上がる時だってあるはず、それを周囲はウルサイって判断する時も多々あるでしょう。

もしくは 今日は良いけど、明日はごめん、私試験勉強したいからうちは辞めて
って弟さんに言うとか。
嫌って完全拒否したら 人間何でも拒否反応しか返事がありません。

方法って様々あると思うのですが。。。
貴方が図書館に行くとか
今日は良いけど明日は悪いけど夕方以降にしてくれる? 昼間は図書館も混んでて行けないからさ、夕方図書館で調べものに行くからうちに来るのは夕方からにしてもらえる?
とか。。。

臭いは 仕方ないです。。。
多分男臭い年齢でしょうからね、、、、。
でもお互い様よ。
女性だって 香水つけたりするじゃない?
バンやシーブリーズとか 好みってあるからね。。。。
全て自分の物差しでは無いので 相手を認めた上で話をする事が大事です。

この回答への補足

私は受験の時も今と変わりませんでしたよ。
うるさくて勉強できないので、夜していました。
弟は朝から騒いでいます。8時くらいから。

私の部屋と弟の部屋は壁が天井から30センチほと空いていて
雑音がそのまま私の部屋に来ます。
音楽をかけて気を紛らわせようとしたら、うるさいと言われます。
だからヘットホンを買って堪えていたけど、ストレスが爆発しそうです。

そりゃあ私だって、たまになら何も言いません。
毎週毎週、別にうちじゃなくてもいいじゃないって思う私がおかしいんでしょうか?
そんなに友達がいるなら、たまにはそっちのお宅にもおじゃますればいいのに。

補足日時:2011/07/17 15:58
    • good
    • 0

それはあなたの勝手かなぁと思います。


気持ちはわかりますが、家族とて、あなた一人を中心にはまわれないのです。
あなたが静かに過ごしたいのは、あなたの都合でしかないし、静かに過ごさなくてはならない理由にはならないですよね?
単なる好き嫌いの話ですし。

静かに過ごしたいのなら、わざわざ自室でなくとも、図書館などを利用すればいいです。
それも立派な休日の過ごし方。

どうしても自室で過ごしたいなら、弟さんと、午前と午後で割り振りしてはどうですか?
例えば午前中はあなた優先、午後は弟さん優先、次の週末は午後はあなた優先、午前中は弟さん優先のように、交替すれば不公平もないでしょう。

あなたには「自分の家」という気持ちが大きいでしょうが、実際にはご両親の家なんです。
ご両親にはあなたがた兄弟は平等であり、どちらか一方の都合だけを通すわけにはいかないのです。

だって今は弟の都合しか通ってないじゃない、不公平だって思うのは、あなたが一方的な要望を出したから、頷けなかっただけです。
今まで我慢してきたという思いもあるでしょうが、それは無理矢理我慢しなさいと強制されてきたことではなく、あなたがあなたの良心でそうされてきただけのこと。つまり、あなたの意思。あなたの責任のもとの判断です。
だから、それと代替に…というのは筋が通りません。

弟さんと話し合ってみてはどうですか?
それで弟さんが突っぱねたら、また改めてご両親に相談してみて下さい。
こういう提案をしてみたけど、弟は嫌だという、自分も我慢限界だけど、百歩譲ってこの案をだしたと言えば、ご両親も考えられると思いますよ。

この回答への補足

この家は私の家だなんて言っていません。
両親の家なのは当たり前に分かっています。
私は普段部屋から出ません。
人を見たくないから外にも出ません。(学校など行かなきゃいけない所は別)
ですが弟の部屋とは壁が天井から30センチほど空いていて
会話は筒抜け、音楽、ゲームの音がガンガンなっています。
ストレスを感じる私だけがそんなにおかしいのでしょうか?

補足日時:2011/07/17 15:53
    • good
    • 0

その家はあなただけの家ではないのだから


弟さんが友達連れてくるのは自由です。
弟には弟の交友関係があるんだから
それをあなたが壊す権利はいくら姉弟でもないですよ。

うるさいのが嫌なら図書館でも行ったらどうですか?
図書館なら他の人はいても関わる必要ってそんなにないと思いますけど。
静かな場所ですし。

自分は行動しないのに、相手に求めるのは違います。
    • good
    • 0

人と近づくのも嫌だというのが問題じゃないかな。


それをわからそうとする方が無理な話だよ。
カウンセリングしたら?

今はわがままが通る年頃だからいいけど、大人になれば
そんなのは通用しないから今のうちに慣らしといた方が
いいと思うけど。
    • good
    • 0

弟の遊びたい気持ちをわかってあげられるようなお姉さんなら、


自分がどこかに出かけるしかないですね。

お姉さんが家でしかできないことをゆっくりやろうとしてるのであれば難しいですが、
外でもできることなら、カフェや図書館のような場所でもゆっくりできますし、
以外に外でそういう場所にいるといろんな出会いがあって面白いですよ。

まあ思春期なのもあると思うんですけど、人と近づくのが嫌だっていうのは、
絶対に直したほうがいいと思います。関係づくりとかがめんどくさいんですよね?
人とまったく出会わないで過ごすなんて不可能です。
自分のことで精一杯な気持ちもわかりますが、人の気持ちのわかる
器の広い女性になってください。

この回答への補足

私は人の居る所が大嫌いなので、外に出られません。
だからいつも部屋に居ます。
学校ではもちろん普通に人と接します。
学校は行かなきゃいけない所なので。
ですが休日は休みたいです。

補足日時:2011/07/17 15:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!