dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、五人用の乗用車に大人三人と小学生以下の子供三人を乗せて高速道路を使って出かけます。

後部座席のシートベルト着用は義務化されていますが、その場合、ベルトはどの様に着けるのでしょうか?

A 回答 (3件)

定員5人の車に6人乗るわけなので一人分足りませんよね。


シートベルトが無い人は免除です。
乗車定員は超えないがシートベルト装着数を超える人数が乗車する場合。
http://www.imanorikun.jp/carlife/pdf/safety_02.pdf
でも、その装着しない一人を誰かが選ばないといけないことになりますね。
チャイルドシートはその人数が乗れなくなる場合にはシートベルト同様に免除になります。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf2012. …
そんなことは
法律で定めなくても安全の為に必要なことですし
しているとしていないでは事故の際の死亡率が大幅に違うということは
みんな知っている事なので
シートベルトをつけさせない人を選ぶというのは
死んでもいい人を選ぶということになりませんか。
最年長者でも選ぶのでしょうか。
時速16kmの衝突でも自分の体を支える事ができる人は
滅多にいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正確な回答をありがとうございます。

お礼日時:2011/07/19 18:09

乗車定員の計算上子供三人で大人二人換算ですから、定員オーバーになりませんが、小学生以下の子供を乗せる場合はチャイルドシートが必要です。


チャイルドシートは一人分の座席スペースを必要としますので、無理があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

もともと5人のりの車なのだから、ベルトは5個、誰かが、使わないように座るか、自分で、ベルクロテープ5センチ幅位、用意して、お腹だけでも、止めるようにしたらどうかな。



もしくは、法律に従いたいなら、高速道路に乗らない。法律を、拡大解釈して、自分の責任で、載るなら、それもしかたない。

私は、最近5人乗りの古い車を諦めて、7人乗りの車に乗り換えました、夏休みが分かっているなら、

早めに、車を取り替えておくべきだと思います。

法律に従うなら、高速は走れないのでは?。

この回答への補足

>『法律に従うのなら、高速は走れないのでは?』

…でも、大人三人、子供三人も法律で決まってるんですよねぇ?


私もミニバン欲しいです(>_<)

補足日時:2011/07/19 10:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!