

昭和40年代に小学校生活を送りました
私が通っていた小学校では、毎週二時間4年生以上の児童全員で行進の練習がありました
秋の大運動会前の運動会の練習でも、多くの時間を行進練習に当てられ、運動会当日にその行進を披露していました
ものすごくこの行進が嫌いでしたが、今さらなぜだったんだろうかと考えると、当時の校長や教頭などは大正生まれでバリバリの軍国主義時代に育った連中
その価値観を児童に職権で押し付けていたのだろうという考えに至りました
果たして、私の考察はいかがでしょうか?
同じく行進の練習を強いられた方はいますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ものすごくこの行進が嫌いでしたが、今さらなぜだったんだろうかと考えると、当時の校長や教頭などは大正生まれでバリバリの軍国主義時代に育った連中
その価値観を児童に職権で押し付けていたのだろうという考えに至りました
・ものすごく嫌いだった。
・校長教頭が軍国主義だった。
・時代
まずは、嫌い先行(抽象的な思考)で物事をその年になって考える事が問題のような気もしますが・・・
当時の考え方から言えば当然皆無とはいかない上にあったと思いますよ?あなたがお歳をめされて今に至るまでいろいろな考えに触れる機会があったでしょう。その上であなたの考え方が形成されている。
そう考えれば当然あったんだろう。と思いますが?
それをあえて聞く理由が知りたいと思いますね。
だから今も子供達に行進を強要するのは軍国主義だ。とおっしゃられるのであれば非常に短絡的な方だなと私は思います。
頷いて欲しいのか?それとも何か情報が欲しいのか?否定して欲しいのか?その先がない限りまともな回答は帰ってこないと思います。
行進なんてものはいつの時代でも強要されています。
朝礼、大会、体育など身近に行っている事ですが、それを強要と取る理由は?と言うことなのです。
ご回答ありがとうございます
質問を書いた時点では素朴なぎもんのつもりでしたが、回答者様の回答を読み、自分が疑問に思った理由などが知りたかったんだろうと思いました
大変参考になりました
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
日本人は、団体で行進するのが苦手?下手な?民族なのです。
その良い例がオリンピックです。
戦後教育の時代に、軍国主義?なんていうことを持ち出すことが、そもそもおかしいのです。
40代か50代のいい大人が、もう少しまともな考え方ができないのかね?
団体で行進するのが苦手な民族だとしても、小学生に団体行進の練習を強いる価値が全く理解できません
団体行進は、それを行わなければならない人だけが練習すればいいもので、万人が身に付けるべき能力ではないですし
No.1
- 回答日時:
私は中学の体育祭で非常に厳しく行進をさせられた思い出があります(昭和60年代)
授業が終わった後の練習は行進です。1年~3年全員で、乱れた学年は居残り練習でした。
毎週2時間とは…正直驚きです!
「軍国時代の価値観を職権で押し付けていた。」
真意はわかりかねますが、
教職者の個々の考え方、学校での地位など複合的な事もあったのかも知れませんね。
私の中学時代の指導者はダラダラ歩いている姿はみっともない。
礼節正しい日本人という姿を保護者に見せたかったように思えます。
授業が優先ではあるとは思いますが(あって欲しいと願います)
未だに行進にうるさい学校もあるようですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- 児童福祉施設 不登校から教室復帰したけどまた行けなくなりそうです 3 2023/05/29 08:23
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 幼稚園受験・小学校受験 親戚の子で家庭の金銭面では恵まれたものの、育児に興味がないのと割と世間からズレた思考をしてるせいで両 4 2023/08/25 20:52
- その他(暮らし・生活・行事) 私の子供が少年団に所属しています。 急な連絡変更が度々あり、せめて前日には持ち物や雨の日の練習がある 3 2022/09/27 06:48
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- バスケットボール バスケ部の初心者 2 2023/01/29 18:04
- 福祉 少子化対策するなら、 ・出産にかかる費用や入院費などを全額無料 ・保育所や幼稚園、小中高の費用は全て 3 2023/05/28 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
孫の小学校の運動会が有ります...
-
運動会に招かれました
-
運動会のリレー選手を決めると...
-
どうしてソーラン節を踊るので...
-
運動会の日の朝の花火
-
「バレエの発表会」と「学校の...
-
運動会にクレーム入れました。
-
小学校の運動会のチーム分けに...
-
運動会の時期、小学校の先生は...
-
なぜどこの小学校でも運動会で...
-
運動会の玉入れの最後の玉
-
運動会の飴食い(飴探し、アメ...
-
運動会の朝に鳴る大砲のような音
-
体育祭でピストルを使わないで...
-
紅白の玉入れの時間について
-
飴食い競争ってしたことありま...
-
小学校の運動会、地域差?
-
運動会の、早朝の決行花火は、...
-
今も小学校の運動会では、徒競...
-
小学校の席替えって教師が決め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「バレエの発表会」と「学校の...
-
運動会のリレー選手を決めると...
-
玉入れ競技用の紅白玉の作り方
-
なぜどこの小学校でも運動会で...
-
運動会に招かれました
-
どうしてソーラン節を踊るので...
-
運動会の飴食い(飴探し、アメ...
-
小学校の運動会のチーム分けに...
-
紅白の玉入れの時間について
-
今どきの運動会では フォ-ク...
-
運動会 入場行進時の隊形順に...
-
芝生の上にラインをひきたいの...
-
運動会の朝に鳴る大砲のような音
-
運動会の時期、小学校の先生は...
-
運動会の玉入れの最後の玉
-
足が遅いことはいじめの対象に...
-
孫の小学校の運動会が有ります...
-
運動会やお寺の鐘の音は煩い?
-
運動会にクレーム入れました。
-
飴食い競争ってしたことありま...
おすすめ情報