

よろしくお願いします。
INFINITI FXに憧れて貯金を続けてます。近く買える状況にはなりました。
しかし輸入車は全く初めてなのでわからないことだらけで…
私にとって課題が多ければ諦めることも考えています。
(1)ある国内メーカーのディーラーの営業マンに「INFINITIは日本では売っていないから型式不明とされて保険の料金がかなり高いですよ」と聞いて不安を感じました。保険料は相当割高になるのでしょうか。
(2)車検やメンテナンスのことです。ディーラーで見てもらえるのでしょうか。
日産の某ディーラーで車検中または修理中?のFXを見たことがあります。
日産のディーラーならどこでも大丈夫でしょうか。
それとも基本的にはオートバックス等で見てもらうのでしょうか。
修理や部品交換の際に海外からの取り寄せかと思いますが、こちらもかなりの割高となるのでしょうか。
(3)下取りのことです。輸入販売業者に売却するのが最も安心で高値買取が見込めるのでしょうか。
(4)できればUK仕様の右ハンドル車を買いたいのですが予算の関係で左ハンドルの可能性もあります。左ハンドル車に慣れるにはかなり時間がかかりますでしょうか。
以下、参考になるかわかりませんが…
私は女性です。身長は170cmほどあります。
現在は国内メーカーのSUV車(3000代クラス)に乗っています。
普段は土日の運転だけ、年間走行距離は15000~20000kmです。
輸入販売業者に聞けばいいのですが問い合わせた段階で買う気満々と思われても困るので…
まずはここで教えていただきたく質問しました。
車のことはあまり詳しくないのでなるべく易しい語句で回答いただけるとうれしいです。
質問だらけですが…ご回答をよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)保険屋さんへ 確認ですねー
車両保険は 高いでしょう
(2)基本 メーカーですから やってくれると思いますが
取扱車種では無いので 出来る部分の 整備点検だけ 解らないところが出てきたり 部品が入手出来ないなどは 投げ出す恐れが あります
国内取り扱車種ではないので 仕方ないでしょう。
部品入手にも 日本と違い時間がかります 多分 あきれる事が有るでしょう。
基本 並行輸入販売した店が 面倒を 見るのですが ディーラーではなく 単なる ブローカーなので
契約整備工場へ 廻されるだけです。
こういった逆輸入車や 外車は ディーラーにぼったくられるだけなので 腕の良い民間整備工場のコネを 作ってから 相談して 購入するものです。 何も整備のコネがないまま 購入では 維持費が膨大なのと 整備を 投げ出されたときに 困り果てます。
輸入車は 日本仕様に 調整されないと 季節で 不具合が発生します。 北欧車など冬には強く 夏にはオーバーヒート ラジエーター容量が小さい
カルフォルニア仕様など 夏に強く 冬エンジン冷え過ぎになります。
輸入商社は こういった外車輸入に際し 日本仕様でオーダーするか 入管後 専用工場で 日本仕様に
部品組み替えします。
こういった点は 大丈夫でしょうか?
オートバックスは アクセサリーやWAXを 買うお店
エンジン・足回りは 触らせない事
まして 点検や 車検も受けてくれますが 弄って壊す事が多々あり
壊れたら 直せないので ディーラーが対応になります
この手の並行輸入車は ディーラーで 簡単に対応と言うわけにもいかず 部品納期も掛るので 無駄な トラブルを受ける恐れのあるところに 触らせない事。
危険極まりないです。
(3)下取り 並行輸入車は 特殊扱いです
この手の車を 得意とする業者なら 値段が付きますが 通常の下取りは 当てにしない事
(4)左ハンドル車で良ければ どうぞ 慣れて下さい
右ハンドルが 選べるなら 右をお勧めします。
とても参考になりました。
販売国向けの仕様…
言われれば当たり前なのかもしれませんがそこまでは考えつきませんでした。
ディーラーに出せたはいいけど投げ出されては困ります…
買うには買えてもその後を思うと私にはあまりに課題が多すぎる気がしました。
素敵な車なのに…(涙)
No.4
- 回答日時:
過去このサイトで見た内容からの回答です。
私自身が並行輸入車(日本に正式輸入されてない車の事)に乗ったことはないので参考でお願いします。(1)保険料高いのは他の回答者様の通りですが、ANo2様の回答のように型式不明ですので、車両保険不可の可能性があるそうです。
後、データベースに無い事から、通販型の自動車保険は全滅と聞いた事があります。だから、値段が高くなるとも言えます。
しかし、たかだか保険料が高いと言っても等級にもよりますが年30~50万程度でしょうから、それくらいで怖気づくなら並行輸入なんて買えませんよ?ANo1様も書かれてますが、販売国の気候にあわせた性能ですので、日本で使用する以上故障前提で乗らないとやっていけません。
(2)そもそも、元の製造会社が同じと言うだけで並行輸入車は全く違う車だと思ってください。
国産ディーラーでの整備はまず無理と思ってください(ディーラーによっては可の所はあるかもしれませんが、購入前に並行輸入車の整備の可否は必要です)。
なお、オートバックスなんて整備以前の問題です。貯金して買った車をお金払って壊して欲しいのでしたらカー量販店に出すのもいいですが…
国産車ですら、カー量販店で整備不良を起こされてどうすればいいでしょう?って質問をこのサイトで見る事があります。カー量販店には今のお車ですら整備に出すのはやめた方がいいです。
部品購入ですが、まず船代やら輸送費があるので高くなるのは当然ですが、加えて入手まで1週間~1ヶ月等余裕を見ておく事をお勧めします。
その間用に足代わりの車も1台持っておくことも必要ですね。ちなみに購入に関してですが、前述した通りディーラーで部品を探してもらう事は不可能です。中身が違うので、部品購入すらできません。
質問者様が海外の部品販売所に直接購入依頼するか、並行輸入車整備可能な整備工場でお願いするかです。後者ですと、人件費等もかかります。
(3)並行輸入の時点で売却価格を考えるのは間違いです。リセールバリューを考えるなら国産車か正規輸入されている外車を買う事です。
(4)これは慣れですので、一概にはいえませんがすぐに慣れるという意見はよく目にしました。
後、リコールが出た場合ですが、並行輸入車は対応する義務はありません。定期的に販売元のHPを確認して対応車種にリコールが出てないか確認する事をお勧めします。もちろん、リコール修理代は自腹です。
並行輸入車と言うか車について詳しくないとの事で、きびしめに書きました。
この文面を見て不安になったのでしたらやめるのも手です。あくまで乗りたいと思うのでしたら、同じ車を乗っている販売元の国のHPやブログを調べて、よく壊れる部品を事前に購入しておく等知識をつけると言うのが1つ。
他として、信頼できる並行輸入整備可能な整備工場を見つけて定期的に点検を受けることでしょうか。もちろんお金はかかりますが…
簡単に書いてきましたが、参考になりますでしょうか?
とても参考になりました。
保険は入ることすらできない可能性もあるんですね。
仕様の関係で故障の確率も高そうとは。はあ…
同じ日産といえども全然別なんですね。
このことも大きな課題です。
(3)も(4)も承知致しました。
不安と言うよりメチャメチャ不安、私には無理という感じです(ToT)
仮にお金で解決できたとしても相当の知識がないと無理そうですね。
No.3
- 回答日時:
1)高いです。
2)ディーラーは?です。 オートバックスだけは駄目です。とんでもないです。
可能なら実力有る指定工場へ。
3)欲しくて買うのですから、後々の下取りは見込まない方が良いです。
でなければ買えません。
4)三日ほどは必要と思います。
ありがとうございます。
実力ある指定工場と言っても地理的なこととかありますよね。
遠いと行くのもたいへんです。
下取りも見込めないのですね。
国産車での経験則しか頭にないもので…
左ハンドルは3日ほどで大丈夫なんですか。
自信は全然ありませんが(ToT)
No.2
- 回答日時:
私が分かる範囲で答えますね。
平行輸入車は形式はありますが日本に持って来た時点で形式不明となります。
車検証にも形式の欄に不明となります。
保険会社によりますが絶対加入不可な会社と条件付きでの加入がありますが相場より高いのは仕方ないと言えます。
何故か?日本で形式認定を受けた車両は衝突基準のデーターを保険会社全てに出しています。
国内未発売車ですと何が起こるか分かりませんしデーターが無いのです。リスクが高い為高くなるのは仕方ないと思ってください。
整備、点検は同じ日産ですがこれはディーラーの判断です。 一応日本の整備を受ける事ができても何かあれば自己責任となります。
ディーラーに不服を申したてれば入庫拒否されます。
私の知ってるプリンスでも並行FXが入庫しますが基本のオイルやエレメントのみです。
対外は未発売の整備はしません、よほど知ってるか仲が良くないとできません。
普通購入したお店に整備工場がありそこでメンテします。
大手ではミツオカのBUBUですね。
あとUK輸入すると今ポンドがドルより高く同じ車でもかなり値段が違います。
船賃もカリフョル二アからとスエズ運河を使ってくるのでは値段もかなり違います。
US物が400万とすればUKですと500万はすると思いますよ。
あと本国のナビ付きは日本では使えません。通常ナビ無しを入荷して国内のナビを付けます。
部品供給もUSは扱うお店が多く数週間で入荷しますがUKは2カ月ぐらいは待ちます。
慣れれば左も問題ないです。唯一追い越しが怖いぐらいですか。
細かい詳細は業者に聞いたほうが安心すると思いますよ。
注文して手元に来るのに1~2カ月かかりますから。
とても参考になりました。
保険はやはり高いのですね…
どのくらいの金額になるのか怖いです。
メンテナンスを受け付けるディーラーでもオイルとエレメントだけなのですね。
それでは困ります…
UK車が割高なこととナビのことは一応知ってますが結構面倒くさそう…
とにかく車体が大きいのでいきなり左ハンドルだと違和感が大きそうです。
もっとも回答を読んで私には無理という気持ちが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 輸入車 関西でボルボの修理を安価でしてくれるところ ボルボ2015年V60です。 燃料タンク周りの修理をお願 2 2023/05/09 20:51
- 査定・売却・下取り(車) 車を買い替えようと思ってるんですが、現在国産車に乗っており輸入車に乗り換えようと思ってるんですが、現 7 2023/04/02 14:40
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 中古車 購入した中古車をすぐ手放した方教えてください。 昨年9月にボルボV60の2015年式を155万で購入 7 2023/01/10 14:41
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報