
よろしくお願いします。
今年4月に生理痛がひどく産婦人科に行きました。
少し腫れていた事と血液検査の数値が高かったため、子宮内膜症と診断されヤーズを処方されました。
7月まで3ヶ月(3回)通ったんですが、たった2~3分の要点のみの診察が嫌で総合病院へ移りました。
すると、子宮も腫れてないし標準の大きさ、卵巣も綺麗だと言われ、薬を処方するような子宮ではない、子宮内膜症は疑えないと言われました。
そこで3つ質問なんです。
1) 一度は子宮内膜症だと診断されたが、3ヶ月後別の病院で子宮内膜症ではないと診断された場合、新規で保険には入れるんでしょうか?
無担保期間?がつく、もしくは無担保になるが保険には入れるんでしょうか?
2) 来年二人目を妊娠希望してるのでこのままピルを飲もうと思ってるんですが、ピルを続けると保険には入れないんでしょうか。
3) 今、日額3000円しか出ない保険に入っているため保障を手厚くしたいんですが、60歳払い込みか終身払いの外資系の終身医療保険と終身ガン保険を検討しています。
アリコとアフラックは自分で資料請求したんですが、その他で手頃なオススメの保険があれば教えて下さい。
3つも聞いてすみませんが、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
必要のない治療をされたとしては大変でしたね。
質問項目に沿ってご回答します。
ただし、加入に際しての診査は保険会社によってかなりばらつきがありますので、私の経験からの一般論という形で受け取っていただければと思います。
1)一旦子宮内膜症と診断され、別の医療機関でそうでないと診断されたとすると、保険会社は「異常なし」という医師の証明を求めるケースが多いと思われます。(残念ながら、医師はそういった類の診断書を書きたがらないことが多いようですが)
それが提出できない場合は、割増保険料や一定期間の子宮の不担保などの条件が付く可能性があります。
2)ある保険会社で確認したところピルの「目的」「種類」「容量」を告知したうえでの判断となるそうです。子宮内膜症の治療薬ということでの服用の場合、少し条件が厳しくなる可能性があるかもしれません。(実質的に、保険会社は子宮内膜症があり、そのための加療を受けているという風に受け止めると思います)
3)アリコはお勧めできますが、診査の基準は厳しめかもしれません。それ以外の外資系はすみません、詳しくは知りません。国内だとオリックス、三井住友きらめき、ひまわり生命などが評判がよいようですので、外資系に限定されないのであれば、検討してみてもいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
契約できることが前提で、個人的な好みでお答えします。
終身医療保険ならオリックス生命か、損保ジャパンひまわり生命です。
特にオリックス生命の良いところは、60日型ですが7大疾病の場合は120日型になるところですね。
特約の3大疾病一時金も「入院」で支払われる点ですね。これまではガン以外では「60日間所定の状態」が一般的でしたが。
終身ガン保険ならメットライフアリコか損保ジャパンひまわり生命です。
メットライフアリコには保険料払込免除特約付というのがあるのでお勧めですが、電話した際に自分でオーダーしないと設計してくれないようです。
損保ジャパンひまわり生命(他にも何社かありますが)は、診断給付金無制限(2年に1回を限度)と上皮内新生物でも診断給付金と同額が支払われる点がお勧めポイントです。
No.1
- 回答日時:
1)一度は子宮内膜症だと診断されたが、3ヶ月後別の病院で子宮内膜症ではないと診断された場合、新規で保険には入れるんでしょうか?
無担保期間?がつく、もしくは無担保になるが保険には入れるんでしょうか?
(A)保険に契約できるかどうか、不担保期間が付くかどうかは、
保険会社の判断なので、ここで申し上げる事はできません。
ついでに……
保険は、会社と個人の「契約」です。
加入というと、言葉として軽いので、契約と考えた方がより慎重になり、
良いと思います。
無担保ではなく、不担保です。
保険会社の基本的な考え方は……
初回の子宮内膜症の診断が「誤診」だとは、断定しません。
総合病院の「問題ない」という診断が「誤診」である可能性も
否定できないからです。
また、子宮内膜症が誤診だったとしたら、
「生理痛がひどい」「子宮が腫れていた」「血液検査値の異常」を
どのように説明するのでしょうか?
さらに言えば、ヤーズは、「月経困難症」の薬であって、
子宮内膜症の薬ではありません。
なので、何が正しい情報なのか、わからないのです。
このような場合、判断が厳しい方へ傾くのが保険会社の
基本的な考え方です。
2)来年二人目を妊娠希望してるのでこのままピルを飲もうと思ってるんですが、ピルを続けると保険には入れないんでしょうか。
(A)保険会社の判断なので、断定することはできません。
部位不担保が付く可能性はあります。
3)その他で手頃なオススメの保険があれば教えて下さい。
(A)医療保険の数は、100以上あるといわれています。
会社によって、微妙に保障内容が異なっています。
なので、まずは、どんな保障が欲しいのか、ということを
検討して、次に、その保障を提供してくれる保険を探してください。
特に、現在の医療保険を継続するならば、
その不足を補うことになるので、何が足りないのか、ということを
十分に検討して下さい。
ついでに……
保険とは、困ったときの金銭の保障です。
となれば、医療保険で本当に困るのは、長期入院となった場合です。
現在、60日型が主流ですが、60日以内で退院できるという保証は
どこにもありません。
例えば、脳卒中では、今でも平均が100日を超えています。
なので、120日以上をお勧めします。
例えば、アフラックの新EVERなら、長期入院の特約を付加して、
120日型にすることをお勧めします。
多くの保険会社は、60日型と120日型では、保険料的には
1割アップほどです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 私は、祖父と2人で暮らしていて、最近、祖父が脳出血で倒れて、1ヶ月入院した後に2~3ヶ月リハビリしま 1 2023/07/13 21:34
- 生命保険 保険初心者です。保険についてご教授ください。 かんぽ生命という保険に加入しています。 そこで、最近子 2 2023/01/12 17:15
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 婦人科の病気・生理 私は、祖父と2人で暮らしていて、最近、祖父が脳出血で倒れて、1ヶ月入院した後に2~3ヶ月リハビリしま 3 2023/07/13 20:19
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 婦人科の病気・生理 私は女です。 私は子宮内膜症と言われました。 私は、今までは生理中に生理痛がなかったのに、今年の3月 1 2023/07/12 12:40
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- 婦人科の病気・生理 ピル処方の病院変更や使用中止について 2 2022/07/09 15:05
- 婦人科の病気・生理 生理を止めたいけど… 7 2022/07/21 13:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加入しているがん保険を継続す...
-
精神障害者の入院保険加入について
-
超保険のメリット・デメリット
-
保険の見直しアドバイスお願い...
-
保険についてです。 今まで入っ...
-
今の保険に先進医療は必要ですか?
-
医療保険について
-
がん保険の解約金について
-
AIGエジソン生命 健康ノススメ...
-
生命保険って、病気しない自信...
-
入れる保険が無い?
-
生命保険加入してますか?
-
医療保険には現在加入している...
-
どの保険会社がいいか悩んでい...
-
子宮筋腫になった今はいれる保...
-
うつ病でも医療保険に入れますか
-
どう考えていけばいいのか・・・
-
保険の見直し アドバイスお願...
-
お金の増やし方
-
医療保険についてです。入院、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
がん保険と医療保険
-
保険の見直し。3大疾病保険、介...
-
掛け捨て保険の医療保険とがん...
-
【保険見直し本舗】について
-
住宅ローンのガン保証付きの契...
-
古いがん保険に保障を追加する...
-
医療保険見直しについて 私は49...
-
誤診だった場合でも新規で保険...
-
がん保険に入るか入らないか迷...
-
がん保険は必要ですか?
-
県民共済のガン特約保険って、...
-
複数の保険会社の保険商品から...
-
がん保険について。 加入したが...
-
更新がある保険とない保険の違...
-
がん保険では、ガン以外の入院...
-
アフラックは “坂本龍一” を救...
-
アフラック スーパーがん保険...
-
がん保険の疑問なんですが・・・
-
親族の医療・生命保険について
-
ソニー生命の「生前給付保険(...
おすすめ情報