
現在、60cmの水槽に
カクレクマノミ サイズS x2
デバスズメダイ サイズM x6
シリキルリスズメダイ サイズS x3
を飼っていますが、今朝水槽を見ましたら、
1匹のシリキルリスズメダイが複数のデバスズメダイに攻撃されていて、動かなくなろうとしていました。
その時、残念ながらなすすべがなく、そのまま息を引き取りました。
見ていてむごいと思い、今後このようなところは、見たくないと思ってここで質問させて頂きます。
デバスズメダイは、ネットで確認してもおとなしいということをよく書かれていますので、若干信じられない光景を目の当たりにしています。
一見して、他のカクレクマノミやシリキルリスズメダイよりも一回りか二回りぐらい大きい生体になります。
そのせいじゃないかとは、少し思い始めています。
しかし、デバスズメダイとカクレクマノミだけの時は、特にケンカなどはなく、2週間ほど問題なかったのですが、シリキルリスズメダイを入れた瞬間、人(魚)が変わったように攻撃していました。
しばらくして、落ち着いたのか、追いかけまわさなくなったのですが、4日後、今朝見たらこの状態でした。
今後、飼育していくうえで何かアドバイスなどがございましたら、教えて頂けないでしょうか。
当方の水槽の写真を添付しておきます。
ショップ定員の方にアドバイスをもらいライブロックを増やして複雑に配置して隠れる場所を作ってやると教えてもらいましたので、来週に追加予定です。
よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通は逆なんですけどね。
(シリキがデバをいじめる)シリキを後から入れたからかもしれません。
基本的には弱い立場の魚から順番に入れるのがいいと言われています。
まぁ、暴れん坊になるやつは順番など関係なく、後から入れても水槽をわがもの顔で支配したりもしますが。
私の経験ではシリキは逃げ足が速く物陰に隠れるのが得意ですから、元気ならそれほどいじめを苦にしません。
おそらく他の要因で弱ってしまい、逃げられないためにいじめにあったと考える方が妥当な気がします。
隠れ場所を増やすのはいいことです。大きなフジツボの貝殻なんか入れると好んで入りますよ。
ただ、水槽のサイズを考えると魚の組み合わせと数はあまりよくありません。
私も同じ組み合わせで飼ったことがありますが、3種類とも縄張り意識を持つ魚ですし、気もそれなりに強いです。
それにカクレクマノミも含め全部スズメダイ科なので、余計に争いになりやすいです。
もし一種類減らして他の魚を入れるなら、もっと全然違う種類を入れた方が喧嘩になりにくいです。
ご回答ありがとうございます。
確かにシリキルリスズメダイは、早くて、デバスズメダイの攻撃をよけているって感じですね。
フジツボの貝殻いいですね。
前からちょっと気になっていたので、この期に導入を考えてみます。
飼いやすいなどの点から、この3種類にしましたが、もう少し導入時に検討するべきでした。
種類を減らせるか検討して、よりよい環境作りをしていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
魚の飼育には詳しくありませんが、ダイビング経験者からの意見です。
スズメダイの仲間は自分の縄張りを持ち、特に産卵期などに縄張りに侵入すると、何万倍も大きい人間に対してでさえ、激しく攻撃してきます。
目や、服でガードされていない微妙な肌の露出部分を狙ってくるので、「どこが弱いのか分かってるんだな」と小さい魚ながら、その知能と一生懸命さに感動したほどです。
結構痛いんですよね、これが。
魚同士の個人(魚)的な相性などもあると思いますが、狭い水槽で暮らしている訳ですから、魚は魚同士色々あるのでしょう。
そのシリキルリちゃんが、デバ達の気に入らないことをたくさんしたのでしょう。
広い水槽にするか、魚を減らすかが良いのではないでしょうか。
回答になっていないとは思いますが。
ご回答ありがとうございます。
違う視点からのご意見、大変参考になりました。
ボクも水槽をやりだして、ダイビングに非常に興味があります。
一度自然の魚、珊瑚がどういう風になっているのか見てみたいものです。
そうですね、あの大きさで6匹は、ちょっと多いなという感じですね。
ネットショップで買ったのですが、見て買わないとやはりサイズがイメージできないですね。
減らす方向で考えたいのですが、こういうなんは、ショップで引き取ってくれるんでしょうかね。
今度、よく行くショップに聞いてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドファントムテトラ・ルブ...
-
ペーシュカショーロの飼育
-
水槽の中にいるこの虫はなんで...
-
水槽にブラックライト
-
デバスズメダイがシリキルリス...
-
ブラックピラニアの飼育水槽サ...
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
消えたアカヒレ
-
ドジョウの白い斑点
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
スズメを追い払うお金がかから...
-
夜にホーホーホーホーホーホー...
-
野鳥の名前 教えてください
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
池の鯉が横たわる
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
生ゴミに毒を混ぜてカラスが死...
-
わらべうた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
コリドラスは1匹あたり何リッ...
-
デバスズメダイがシリキルリス...
-
金魚を飼い始めました。 福だる...
-
水槽にブラックライト
-
ディスカスを、飼い始めたので...
-
テトラ達が消えていく
-
熱帯魚のモーリーの異変につい...
-
ブラックピラニアの飼育水槽サ...
-
ケンミジンコとプラナリアの駆...
-
鯉の突然死について
-
始めて熱帯魚飼うんですが回答...
-
ブロンズパファーの飼育について
-
愛知県で熱帯魚の買取している...
-
アカヒレと混泳できる魚を教え...
-
60cmレギュラー水槽での単独...
-
アベニーパファー混泳について
-
サカマキガイについて質問です ...
おすすめ情報