電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人はA子と結婚2年目にして5月に第一子(B子)が誕生しました。
長男であるため実家の嫁としてA子は入籍し、近所にアパートを借りて3人で生活していました。
しかし、友人は先週急逝しました。
突然の急死に妻、両親ともかなりのショックを受けました。
そこでB子の養育のことですが、A子は結婚以前からある宗教に信心しており、子供の世話もおろそかになることもあり、養育は難しいのではとの意見があります。
両親はA子が養育を放棄してしまうのではと危惧しています。
この場合、両親には養育する義務があるのでしょうか?
また、仮にA子が養育する場合であっても養育費などの負担を考えなければならないのでしょうか?
ちなみにA子の実家は宗教に熱心のあまり、B子の養育環境にはありません。

A 回答 (3件)

A子(母親)が養育する場合ご友人の両親が養育費を払う義務はありません。


遺産を貰う権利も両親にはありませんが。
A子が親権を放棄した場合、通常は両親(祖父母)が親権(養育)ということになるはずですが、嫌なら放棄すればいいことです。
その場合B子は施設送りになります。
B子を養育するのは構わないが宗教狂いのA子と手を切らせたい、というのはちょっと難しい話になってくると思います。(乳児ということになると…

この回答への補足

友人の両親は健康面や経済的にもB子(孫)を養育するのは難しいと思われますが、なにしろ実の孫ですから将来が心配のようです。
反面、A子の所業が悪く、出来たら籍を抜きたいと思っているようですが、A子(嫁)の籍を一方的に抜くことは可能なのでしょうか?

補足日時:2011/07/22 17:24
    • good
    • 0

A子さんが養育を放棄するか、児童相談所などが養育に適しないと判断しない限り、A子さんがお子さんを養育する義務があります。


仮にA子さんが親として不適格と判断された場合でも、祖父母の養育の義務はありませんが、普通だったら、施設に送られる前に、祖父母も含めた親戚内で引き取れないか考えると思いますが。

質問の意味が今ひとつわかりませんが、ご友人のご両親は、引き取りたくないんですか?
それとも、A子さんが育児放棄してしまわないか心配していて、早く引き取りたいんですか?
義務があるかと聞かれればありませんが、息子さんが亡くなって、内孫だったら引き取りたいのではと思いますけどね。
    • good
    • 0

原則は産んだ本人が親ですが,投稿すると云うことは深刻な状態と察します。

お祖父ちゃんお祖母ちゃんでよいと察します。この答えは主人側・嫁側含めて考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!