dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ国債がデフォルトになるかもしれないと聞いています。外債には具体的にどのような影響があるのでしょうか? 

投資などまったくの素人なのですが、震災直前に、たまたま地元の銀行に勧められ、新興国援助の「ワールドサポーター」という外債を購入(?)しました。

それが今、アメリカ国債のデフォルトは世界恐慌を巻き起こすとか、ドル暴落で円高になるとか、新聞に書かれていて不安です。「ワールドサポーター」は現地通貨立てとのことで、格付けの高い世界銀行が間に入っているとのことですが、やはりアメリカの影響は大きいと思いますし。

元金がゼロになってしまうようなこともあるのでしょうか? 小額だし、新興国援助も兼ねればと思っていましたが、やはり自分的には大金なので心配です。

無知で恥ずかしいのですが、素人にもわかるように説明いただけたらありがたいです。

A 回答 (2件)

>それが今、アメリカ国債のデフォルトは世界恐慌を巻き起こすとか、ドル暴落で円高になるとか、新聞に書かれていて不安です。



デフォルトになれば、多分、おっしゃるとおりになると思います。ただ、米国がデフォルトにならないように、各国は対策を講じて、米国自身もそうならないように決着をつけると思います。

もちろん、今回、うまく難を逃れても、来年にはまた同じような問題が噴出する可能性は大きいです。

米国は常に綱渡りなのです。と、いうことは、世界も常に綱渡りなのです。

>元金がゼロになってしまうようなこともあるのでしょうか? 

投資しているものによっては換金そのものができなくなってしまう可能性もあって、その場合はゼロです。

>無知で恥ずかしいのですが、素人にもわかるように説明いただけたらありがたいです。

何故、デフォルトが世界恐慌を巻き起こすと言われているか?でいいでしょうか?

そもそも、米国ドルは基軸通貨の中の基軸通貨です。いわば、世界の通貨に価値を与えているのが米国ドルということになります。一方、米国債の発行は米国の予算の中に組み込まれているわけで、この債権が発行できなくなれば、米国の運営が成り立たないのです。米国は世界帝国として、世界の海の覇権を不完全ながらも握っています。世界の軍事力の半分の予算を使っている米軍がいるからです。この米軍のおかげで、世界の貿易の安全が保たれているわけです。したがって、米国債がデフォルトになると、世界経済が停止してしまうのです。したがって、世界恐慌となるのは必至で、その米国から流れているドルの価値も地に落ちるわけです。そしていずれその米国ドルにリンクする全ての通貨の価値も一旦は地に落ち、ドルの代用となる金などの通貨価値が暴騰するでしょう。

また、ドルが駄目なので、短期的には円高となりますが、米軍が機能しなくなるので、日本円もそののちは急落ということになると思います。

一連の暴落の後、軍事力の比較的強い国やそうした国の庇護が受けられる国の通貨から上昇をしはじめるはずですが、さらに時間の経過とともに、世界貿易が回復せず、多極化世界に向えば、国際金融市場の混乱は収まらず、最終的にはブロック経済へと移行することになると思います。その場合、地域によっては日本からの投資そのものができなくなってしまい、その地域に行けば換金はできるかもしれませんが、日本からの指示では換金ができないような状況になれば、当然に、ゼロになったのと同じような状況にはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご説明くださり、ありがとうございました。

結局、世界銀行が発行体といっても、世界恐慌にまでなってしまったら、元金ゼロになる可能性も大きいのですね。

けれど、地元銀行に1ヶ月くらい前から、このデフォルトについて問い合わせていたのに、あまり注意を払っている様子はなく、今もそれほどメディアに書きたてられていないのはどういうことなのでしょう。暴騰を防ぐために、こういうことは常に密やかに進行するものなのでしょうか。(あたりまえ?)泥縄式ですが、今頃になって勉強しています。

お礼日時:2011/07/24 09:46

>このデフォルトについて問い合わせていたのに、あまり注意を払っている様子はなく、今もそれほどメディアに書きたてられていないのはどういうことなのでしょう。



為替相場はすでに反応していますが、さほどの反応ではありません。一方、米国債の金利については漸次低下する感じです。つまり、大丈夫だろう?とたかをくくっているのではないかと思います。実際、米国債なんてデフォルトしたら、原発が爆発した以上のインパクトが日本を襲うと思います。したがって、実際に世界はそれを最大限の努力を持って防ぐことはいうまでもないのですが、そのため、何としてもそれはない、と、いう前提が出来上がっているのが恐ろしいです。

多分、今回のデフォルトは回避されるとみていますが、問題はその後です。(もちろん、今回デフォルトになれば全く予想外の話しなので、備えのない世界経済は壊れると思います。)日本の原発問題になぞらえて言えば、新潟地震のとき、刈羽崎原子力発電所は(奇跡的に??)大丈夫だったので、他のも大丈夫だろうということになったわけですが、福島で火を噴きました。問題は今回がうまくスルーできても、米国債の今後についてますます目が離せなくなったということだと思います。

来年は2012年ですね。噂どおり世界の終わりが来るのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ババのカードを次の大統領(首相)に順送りしているようですね。

ワールドサポーターは平均保有年数(?)が2年から2年半とあったので、もし今回だいじょうぶであったら、そのくらい保有していたかったのですが、3月に(驚きの)震災、今回(無知で全然知らなかった)デフォルト騒ぎ、そして来年のアメリカ大統領選と、不安の種はつきません(毎回、どう影響があるのか、素人には判断しにくい)。なんとか泥縄式に勉強していくつもりです。

わかりやすく説明してくださってありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!