dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレがつまり、困っています。
娘が便をした際に、トイレットペーパーを大量に使用した様で、トイレがつまってしまいました。
ラバーカップを使用して、トイレのつまりを直そうとしましたが、全くダメです。
数年前にもつまらせ、業者に頼んだ所、かなり高額な修理代を請求されたため、出来れば業者には頼みたくありません。なんとか自分で直す方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>つまりを取るあの用具は全く効き目なしだったのを覚えています


>あの道具は空気を送るためのものなのか全く駄目でした

と仰る方もおられる様ですが、ラバーカップ内に空気が多く入ったままの状態で、ラバーカップを押し引きしても、空気がクッションとなって、便器の流路内に上手く圧力(或いは吸引力)を加えられない場合があります。
 ですから、ラバーカップを使用される際には、ラバーカップの押し引きを始める前に、前もって、便器内に水を多めに溜めておいた状態で、ラバーカップの口を水中に沈め、そのまま(ある程度ゆっくりと)ラバーカップの柄を押してカップを押し潰し、カップ内の空気の大半を押し出す事で(少し位ならば空気が残っていても構いません)、カップ内を水で満たしてから、押し引きを行った方が良いと思います。
 便器内に溜めた水の量が少ないと、引いた時に、カップ内に再び空気が入り、上手く圧力(或いは吸引力)を加えられなくなる事もありますから、便器内の水を、カップを押し引きしても水が便器からあふれない範囲で、なるべく多く溜めてから作業を開始された方が良いと思います。
 それから、ラバーカップの押し引きは、ゆっくりと行っても効果はありませんし、押し引きの際に短い距離を小刻みに動かしても効果はありません。
 詰りが取れないのは、ラバーカップの押し引きの勢いが不足している事が原因となっている場合もありますから、どうしても詰りが取れないは合いには、多少の水跳ねは致し方ないものと考えて、押し引きをもっと激しく行った方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ラバーカップの使用が初めてなので、使用方法が違っていたかも知れません。
もう少し試してみます。

お礼日時:2011/07/24 10:08

No.1です。



ラバーカップは新しいものをお使いですか?
ゴムが劣化している や、質の悪いものを使ってはいませんか?

少し固めのゴムホース(水道ホーース)を奥に向かって突っ込んで行く方法は試されましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ラバーカップは新しい物を買いました。

ラバーカップで根気よく何度も試し、先程やっとつまりが直りました。

お礼日時:2011/07/24 21:21

「トイレのつまり 溶かす」でググって集めました。



業務用 ピーピーライト
真空式パイプクリーナー
ROEBIC K-97
針金(ハンガーをほぐして一本にしたもの)を突っ込んでかき回してみる。
苛性ソーダ(劇薬、取り扱い注意)
お湯を流す

「業者に頼んだ所、かなり高額な修理代を請求・・・」

とのことなのでその前に出来そうなことを集めてみました。

参考までに・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わざわざ調べて下さり、お手数おかけしました。
トイレのつまりは、まだ治らず、物凄い悪臭です。
もう少し試してダメなら、業者に頼むしかないかも知れませんね。

お礼日時:2011/07/24 11:37

パイプユニッシュのサイト見てきましたが



ペーパーは溶けないみたいです。すみません。

そちらもラバーカップ使用するように書いてありました。

水流すのは、何回か試してみました?ダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水を何度も流してみましたが、あふれる寸前で止まるだけです。
私のやり方に問題があるのかも知れません。

お礼日時:2011/07/24 10:12

我が家でも何度かトイレをつまらせています



つまりを取るあの用具は全く効き目なしだったのを覚えています
あの道具は空気を送るためのものなのか全く駄目でした

参考URLです
試してみて下さい

ですがそれでも駄目だったときに・・・
旦那がやっていた方法ですが、下に雑巾やバスタオルやぬれてもいいように準備をして便器内にガンガンお風呂のお湯を入れて大で流していました
つまり具合に寄って水が溢れだしてしまいますがトイレットペーパーですとラバーカップのように圧を加えても駄目なら無理やり流せと言う感じです
5回くらいバケツの水を流したときに綺麗に便器の水がなくなりました
これはすごいと思いました
おそらくタンク内にたまっている水だけでは流せないのだと思います
タイミングはバケツに水を入れると同時にレバーを引いて流すことです

できるかどうかはわかりませんが我が家は3回ほどそのやり方でやっています
もしとんでもないことになってしまったら責任は取れませんが・・・・
一度でも水浸し覚悟でやってみても良いかと思います!

参考URL:http://suidouyanohitorigoto.seesaa.net/category/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/24 00:36

一回流してあふれそうになるとこで止まりませんか?



時間をおくと、水が無くなると思うので、
水が無くなったら、流すを繰り返す

と大体なんとかなります。

ペーパーだけですよね?

最悪、使えるかわかりませんが、髪の毛溶かすやつありますよね?

排水溝に使うやつ。

あれとかどうですかね。

水を流すを4~5回も繰り返せば、流れますけどね。

うちの場合です。根気よくやってみるとなんとかなるもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水は確かにあふれる寸前で止まり、時間が経つと量が少なくなり、流すとまた水があふれる寸前まで貯まります。
パイプユニッシュなど使用しても大丈夫でしょうか?
大丈夫なら、試して みようと思います。

お礼日時:2011/07/24 00:43

ラバーカップは水につかっている状態で、ゆっくり押して思いっきり引くんですよ。


押す時に力を入れたら余計詰まってしまいます。
引き戻す時の真空の力を利用して詰まったものを引き戻して詰まりを直す道具です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ラバーカップの使用方法が間違っていたかも知れません。
もう少し試してみます。

お礼日時:2011/07/24 00:46

ラバーカップの使い方は合ってますか?


多分、一般的にできるのはラバーカップくらいまでじゃないでしょうか。
(便器外して・・・なんてしませんよね)

http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=461
http://blog.livedoor.jp/toiretumari/archives/506 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ラバーカップの使用方法を見直して、試していますが、なかなか直りません。
もう少し試してみます。

お礼日時:2011/07/24 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!