
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
小沢道雄 「本日ただいま誕生」
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%81 …
「苦しむのは比べるからだ」という編集者が付けたらしい副題は説教臭くなるから邪魔です(笑)
宗教書でもHowTo本でもなくて、著者の自伝です。
戦争で両足を失って、信じた人々に裏切られたり、不幸のどん底から、生活の糧を得るために僧侶の姿で全国を托鉢して回りながら様々な人々とふれ合い、やがて師を得て本物の僧侶になるまでのお話です。
ヤクザや盲目の按摩さんや、ホームレスの人たち社会の底辺の人たちが出てくるんですが、その人たちに向ける著者の視線が優しくユーモラスで癒されます。
加藤剛主演でNHKのドラマ、植木等主演で映画にもなっています。
小説ではないんですが、小沢道雄さんの講演録が次のサイトで無料でダウンロードして読めますよ。
https://skydrive.live.com/?cid=da3cd341b3a44bfd& …
大変魅力的な本を紹介してくださって、ありがとうございます。
早速ダウンロードをしようと思います。大変興味を持ちました。もちろん本もぜひ読んでみようと思います。丁寧にご紹介くださって、ありがとうございますね。
No.3
- 回答日時:
質問者様は女性の方でしょうか?
わたしが最近読んでおもしろかったのは
「ある日、アヒルバス」山本幸久著 実業之日本社文庫
です。
ちなみに内容は
内容紹介
東京の観光スポットをめぐるバス会社・アヒルバスに入社して五年のバスガイド高松秀子(デコ)は、わがままなツアー客に振り回されながら仕事に励む毎日。ある日突然、新人バスガイド研修の指導員に指名されるが、自信のない態度が災いして、新人教育は遅々として進まない。そんな中、同期の中森亜紀にアヒルバスの「革命」を持ちかけられて……。軽快なテンポとユーモアあふれる筆致が笑いを誘う一方、主人公デコをはじめバスガイドたちが、それぞれに悩みを抱えながらも奮闘する姿は、胸に沁み、生きる元気が湧いてきます。名手がおくるとびきりのお仕事&青春小説です。また、アヒルバスのガイドたちによる東京名所の観光案内も読みどころのひとつ。二重橋、都庁、お台場、東京タワー、浅草、築地本願寺など、よく知っているつもりの観光スポットも、デコたちのガイドにかかれば意外な新発見があるかも。アヒルバスならではのTOKYO観光をお楽しみください。
と言う感じです。
文庫で結構厚い本ですが、
嫌みのない感じですし、
どんどん読めてしまいました。
ご趣味にあうかどうかわかりませんが、
参考になれば幸いに思います。
ありがとうございます。こちらは女性です。詳しく内容を紹介してくださって感謝しています。お時間をとらせてしまいました。一生懸命がんばる姿を読むのはやっぱり元気が出そうですね。笑いやユーモアがプラスされているのも惹かれますね。東京も全然知らないので、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
工藤直子『ともだちは海のにおい』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4652012225.h …
香月日輪『妖怪アパートの幽雅な日常』シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062761696.h …
早速にありがとうございます。リンクをはって頂いたおかげであらすじも知ることができました。「ともだちは海のにおい」は児童書なんですね。そういう分野は考えていなかったので、とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
官能小説の文章表現について
-
普通の夫婦の官能小説
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
父娘相姦を扱った作品
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
する、した、の使い分け?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説の海外公募について
-
字下げしますか?
-
先日知恵袋に小説をあげたとこ...
-
村上春樹の小説
-
こんな小説探しています
おすすめ情報