dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題のとおりなのですが、外部入力端子のないカーナビをつかっています。たぶんカロッツェリアのAVIC-DR1000Vです。
なんとかして、このカーナビに地デジを映す方法はないものでしょうか?
このサイトで調べていたところ、電波型の地デジチューナーというものがあるらしいのですが、自分で調べても、そのようなものの存在は見つかりませんでした。

一方で、思い切って、新しいナビを買っても良いのかなぁ、とも思い始めており、この場合、10万円ぐらいでなんとかしたいなぁと考え、価格comでみると、AVIC-MRZ99が良さそうですが、おすすめはありますでしょうか?特に、HDDナビにして、音楽ファイルをナビに入れたいとかは考えておりません。強いて言えば、DVDが見れるとうれしい程度です。

質問が発散気味ですが、どちらでもかまわないので、おしえてください。

A 回答 (1件)

車載用地デジチューナーからの出力信号を、同じく車載用UHFビデオトランスミッターで飛ばし従来のアナログTVで受信すればよいとは思います。



◯ 車載用UHFトランスミッター
http://kakaku.com/search_results/%82%81%82%96%83 …
http://item.rakuten.co.jp/lauda/xl-741-2/
http://www.akiba-garage.com/item/AD00000255350.h …

車載地デジチューナーはたくさん出回っているので省略。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!