
脱衣所に置いてある3段のカラーボックスが、毎年梅雨の時期~夏にかけて
表面や裏側にびっしり緑のカビが生えます。。。
おそらく浴室の扉の目の前にあるので、入浴後に浴室の扉を開け放つとこのカラーボックスに
熱気と湿気がもろに当たる位置なのが原因だと思います。
浴室にも、脱衣所にも窓はあっていつも開けっ放しにして、換気扇を回し、
なおかつ扇風機も回しっぱなしにしているのですが、このカラーボックスにカビが生えてしまいます。
年々ひどくなっていくので、もう違う棚に買い替えようと思うのですが、
ニトリに木製の棚が販売されているのですが、(下記URLで)
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?g …
これでしたら棚の壁がないので通気性がよくてカビが生えないと思われますか?
でも木製でしたら、いくら通気性がよくても生えますでしょうか?
スチール製のラックの方もよいでしょうか?
ご意見聞かせて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
換気については、色々対策はされていらっしゃるので、原因は、今あるカラーボックスにカビ菌が残っていて、湿度の高い時に出てくるのだと思います。
ご検討のニトリの木製の棚を見ましたが、どのような塗装なのかが不明ですが、ウレタン塗装で有れば、カビ菌は付きにくいのではないかと思います。
通気性からしても、棚だけなので、良いと思います。
スチール製は、元々湿気の多い環境で有れば、カビと言うよりサビたりする可能性は有ります。
と言う事で、今のカラーボックスは処分して、置いてある所をよく掃除して、出来れば除菌剤などで、潜んでいる菌も死滅させてから、新しい棚を置かれた方が良いと思います。
最後にカビ菌は、たまったホコリが湿気てそこにカビ菌が増殖しますので、こまめな掃除もお忘れなく。
以上、お役にたてれば幸いです。

No.4
- 回答日時:
背板がなくても、木製である限り、カビは生えやすいと思います。
ニトリのその商品にしたら、今度は背板でなくて、
支柱や棚板にカビが生えそうです。
スチールや、ポリプロピレン(樹脂製)の棚の方が良いと思います。
ニッセン、ディノス、ベルメゾンなどの通販でも、
脱衣所の収納を多く取り扱っています。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB00 …
No.2
- 回答日時:
湿気の多い場所では、通気性が良いものをおかないとカビが生えます。
そして生えたら掃除しやすいほうが良いので、スチールのほうがよいです。木製だと取りきれないでしょ?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 冬の間に木製の棚と壁の間がカビだらけに 対策について 4 2023/04/10 09:30
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- その他(住宅・住まい) 至急!賃貸のカビ 賃貸がどうしても壁などがかびてしまいます。 1LDKです。新築です。 クローゼット 3 2022/09/28 01:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 雨の日の部屋内の湿気対策ってどうしてますか? 梅雨時など雨が多かったりすると何日も窓があけられずに湿 5 2023/05/13 07:22
- リフォーム・リノベーション お風呂場の換気扇について。 3 2022/08/08 21:29
- リフォーム・リノベーション 脱衣所の広さ 2 2022/10/09 19:44
- 一戸建て 浴室の換気について 3 2022/09/18 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
カビ トラブル ご意見 助けてく...
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
不動産トラブルで困ってます。
-
賃貸マンションの押入れにカビ...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
-
半地下の部屋ってどう思いますか?
-
浴槽の隙間のカビ取りについて...
-
お風呂のカビ
-
筋交いの黒い斑点
-
カビがぁ
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
クローゼットの汚れ。カビ?
-
竹製の「こおり」の手入れの仕...
-
壁の黒ずみの落とし方について。
-
浴室の白い壁のカビ取り
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
プリント化粧板につくカビの防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
こたつヒーター部分の掃除の仕方
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
窓を開けないと家が傷む
-
室内の水耕栽培と湿度について
おすすめ情報