dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月自動的にカードで支払っていて、カードを解約したら以後の支払いはどうなるのですか?
 1,支払いは口座から今までと同様にカード会社によって引き落としになる
 2,自動的に振込用紙になる

ローンの場合と、プロバイダの支払いを想定して回答願います。

どちらでしょうか?

A 回答 (5件)

カードを解約すればプロバイダからの請求が通りませんので、プロバイダから直接請求が来るでしょう。


ローンというのがカードショッピングやカードキャッシングの分割払いのことなら、今まで通り引き落とし銀行から引き落とされるだけで何も変わりません。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

問い合わせたら

退会後も従来どおりご利用代金明細書を発行し、
口座から自動振替いたします。

だそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/06 04:37

クレジットカードを解約した時点でカード決済が済んでいるもの(カードローンなど)は、分割支払いであっても、支払時期がきたら銀行などの口座から自動的に引き落としされます。

プロバイダのように毎月カード決済が行われるものは、カード解約以降の請求をカード会社では受付けられませんので、後日プロバイダから利用料を直接請求されることとなります。
    • good
    • 3

>1.


 ・残高が無くなるまで、現状の支払方法で継続
 ・残高不足で引落し不能とかになった場合は、残金を一括請求されるので注意要
>2.
 ・プロパイダーに連絡して、支払方法の変更を行なう事が必要・・・自動的には変わりません
  (カード払いから他の支払方法に変更する・・HPから変更可能、わからなければ電話で聞く)
 ・そのままにしていると、プロパイダーから請求が来ます・・・場合によっては回線を止められるので
  速やかにプロパイダーに連絡して支払方法の変更をして下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2011/08/05 11:16

クレジットカード の話ですよね?



・ローン
これは、クレジットカードに付帯しているカードローン、でよろしいでしょうか?

クレジットカードは、解約の場合は、それまでにクレジット契約で生じた支払いに関する期限の利益を、カード解約によって解消するため、期限の利益は喪失、解約時点で残存しているローン残高、ショッピングした残高を解約時に一括返済しないといけません。
(期限の利益→簡略して書くと、たとえば、8/1に借りたのを、10/1まで返すの待ってあげるよ、とか、将来にわたって分割返済でいいよ、みたいな、返済期限にかんするあなたの利益 です)

一括返済完了した時点で解約可能となります。

クレジットカード解約=付帯する契約は全て解約、となりますので、自発的解約の場合は、今までどおり口座振替で引き落とし、なんてことはありません。(クレジットカードの口座振替契約も同時に解約となるため。)
返済延滞でカード会社が貸し出し残高残っているものの強制解約、した場合は、ちょっと事情が異なりますが。



・プロバイダ
プロバイダは、クレジットカードが解約になったなんて知るよしも無いので、そのままカード会社に使用料の請求をする

カード会社は、「解約済み」理由で、引き落とししない

プロバイダより、あなたのもとに、「●月分の料金が引き落とされませんでした」と通知が。

・料金は、会社によって方法は違うがコンビニ振込用紙とか、銀行振込口座の指示があるのが一般的。指定期日までに振り込まないと、プロバイダサービス停止。
・引き落とし口座、カードは、自身で変更の依頼をして、プロバイダより口座orカード振替変更届を取り寄せし変更。 

1~2か月後からしか変更できないので、それまでに生ずる支払い料金は、振込かコンビニ払いをする

この回答への補足

カード会社に問い合わせたらこういう返事がきました。
自信満々に間違った事は言わないほうがいいですよ。

ご利用残高がある状態でも退会いただいて問題ございません。
退会後も従来どおりご利用代金明細書を発行し、
口座から自動振替いたします。

補足日時:2011/08/06 04:34
    • good
    • 2

1)ローン等の場合は、そのまま口座から継続して引き落としになると思います。

強制退会ではありませんね。だとしたら「期限の利益(契約の支払期限が到来するまで支払わなくてもよいという権利)」がありますから、約定通りの返済が継続するだけです。

2)プロバイダ料金は、プロバイダ側からカード会社に請求があがっても、カード会社の側は新たな利用・請求は受け付けませんから、プロバイダ側に直接連絡をし、支払い方法の変更手続きをする必要があります。それはあなたの義務です。もしそれを怠っていた場合、プロバイダ側から直接振り込むように請求があると思います。その場合、タイムラグがありますから、へたしたら2か月分とかをまとめて支払えということにもなりかねません。早目の連絡が必要です。放置しておくと、めでたくプロバイダ契約のほうを強制解約されてネットを利用できなくなります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

問い合わせたら

退会後も従来どおりご利用代金明細書を発行し、
口座から自動振替いたします。

だそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/06 04:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!