初めまして。
お葬式について分からない事だらけで…義父の事なので主人にも聞けず私自信人のお葬式にこれまで一度(高校時代)にしか行った事がなく無知すぎるので皆さんのお力をお借りさせて頂きたいです。
義父がもう長くなくそろそろ色んな準備をしとくように言われたのですが、旦那は1人っ子で葬式も義母、旦那、私で色々しないといけないと思うのですが、私には小1の子と3歳と2歳の子供がいるのですが、通夜や葬式の際子供達はどうするべきなのですか?きっとじっとはしていられないので実母などに預けるべきですか?
あと私の服装は普通の喪服でいいのですか?
あと私の通夜、葬式の時役割とゆーかどんなことをするのですか?
教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お疲れ様です。
色々な準備って…アバウトな指示は正直なところ困りますよね。(^_^;)
今できることは、やはり実家のお母さまにそれとなく子どものサポートをお願いできると良いですね。じっとしていないとはいえ、孫ですので欠席は避けたいところ。葬儀の前後数時間ずつお母様に詰めてもらって、子どもの面倒を見て頂き、読経や焼香が始まったら会場入りしてもらい、騒ぎだしたら控室へ…と動いてもらうと助かりますよ。
あと、お子さんの服はOKですか?子どもは黒づくめにしなくても大丈夫ですが、なるべく柄の少ない白いシャツに下はブルーとかグレーとか地味目のものがあると安心です。幼稚園時代の制服があればなおさらOK。子どもの服は今のうちに買っておきましょう。
あなたの服装は地域性にもよりますが、一般的には洋装ではなく和装ではないでしょうか。親と祖父母くらいは和服でというところは多いです。ただ、季節が暑い時期である事、あなたの年齢、義母が何を着るか。これで変わります。和装と言っても今はレンタルがあるので普通の体型なら心配しなくて大丈夫です。着付けもしてくれます。ホントは洋装の方が楽ですけどね。義母と親戚の意見に従いましょう。
お数珠(夫婦プラス小一のお子さん分)、黒い鞄、エプロン、地味目のハンカチもあるかどうか確認を。
通夜と葬儀には弔問客へのご挨拶がメインになるのでは。お茶を出したり遅くまで残る親戚にお酒、食事をふるまったりします。様子を見て足りなければ発注したり、自分が近くの弁当屋へ走る事もあります。
葬儀会社の人がいろいろお世話してくれますのですぐ相談しましょう。自宅で葬儀をするなら義母に一つずつお伺いを立てながら進めましょう。
親戚が少ないと家族が受付をする事もあります。お金の関わる事なので管理をしっかりしましょう。義母やご主人はここにはほとんどノータッチになると思うので、葬儀の話が出た時は受付を誰に頼むのか確認した方がいいです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
rurinohanaです。再度の回答です。
お子さんについてですが、
小さい物の中から
お気に入りのオモチャと
当日まで封印してしまっておく
新しいオモチャを用意しておくこと。
できれば、人数分(取り合いになるから)
待ち時間や、退屈な時に
実母様に見てもらっている間、
慣れているオモチャで気を紛らわしておいて、
どうにもこうにも行かなくなったら
新しいのを封を開けて遊ばせるのです。
ベテランママさんですから、お解りでしょうが・・・。
あと、儀式の流れで
食事がでて食べることは出来ますが
お通夜の時のお寿司や
精進明けの料理などは
一番上のお子さんはなんとか食べられても
下の2人は無理かもしれません。
(生ものなどがあるから)
お子様弁当などがメニューにあることもありますが。
下のお子さんの、食事代わりになる
ビスケットやジュースを買い置きしておく(持ち運び出来る小さな包装の物)
数日栄養バランスが悪いものを食べても
大丈夫ですよ。
あとで取り返せばいいのです。
儀式の流れで会場で食事が出来ても、
自宅に戻ってからは
普通にいるときは、料理などできなくなりますので、
カップラーメンや、チンして出来るご飯
レトルトカレー
出前のチラシを取っておくなど
数日間食材の買出しや、まともに料理を作って
座ってのんびり食べるなどが、できないこと覚悟して
買いだめ、買い置きをしておきましょう。
また、葬儀社の人や
火葬場で
心づけを渡す場合もあるので
万札を崩しておいて、真っ白のポチ袋を用意しておくこと。
今は火葬場で心づけは禁止ですが、地域によって違うので。
心づけ。などで検索してみては?
臨終から通夜葬儀、法事への流れは
マナー本などで勉強しておいてください。
No.4
- 回答日時:
葬儀の様式は地方によって大きく異なります。
それに宗派、お寺によっても異なります。家風を重んじる家もありますから、一概にこうすればいいという事は無いんです。まだご存命中のことです、如何に覚悟せよといわれても、亡くなった後の話をあまり大っぴらにするわけには行きませんね。
まずは子供達の世話を見てもらうために実母様が近くにいらっしゃるのであれば相談するのが一番です。
貴女の家の中の事は旦那さんと貴女の実母様とで決めましょう。
他人を入れるとロクなことになりません(たまに実母もというときもありますが、我が家では伯母がしゃしゃり出てきて家財が多くなくなっていました。けっこうこういうトラブル多いんですよ)
いざというときには手伝ってくれるように伝えればいいです。
旦那様のご実家の菩提寺はご存知ですよね。これはご主人が確認すればいいです。
それとアルバムのある場所だけは覚えておきましょうね。
今はそれだけで充分です。
それ以上は余計なお世話になってしまいますから。
お義父様の親戚が近くに居るなら、必ず口出ししてくる人が居ます。
常に交流があり、義母様とも信頼関係があれば、いざという時、任せてしまうのも一つの手ですね。
但し、この場合も旦那様がしっかりして、ご実家の、特に義父様の遺品となるものは鍵をかけてでも仕舞って置くように。
これも一般的なことですが、日頃疎遠な親戚が、どこからか出てきて遺品分けと称してあれこれ持って行ってしまう事が多いです。
開かずの間をこしらえて全て仕舞いこんで鍵をかけるなどしてください。「あの人が・・」という事もかなりあります。後で想い出がなくなってしまって悲しい思いをしないように。
いざというときには、病院であればそこで世話そしてくれる葬儀社もありますし、義母様達が自分のときにと積み立てているかもしれません。
その場合は契約している葬儀社に相談すれば滞りなく揃えてくれます。
地元の葬儀社であれば、そのときの風習、菩提寺との折衝などなど、喪服の貸し出しもやってくれます。
だからあれこれ心配する必要はありません。
で、「お写真を」と言われた時に、旦那様と義母様でこれはという写真を選べるようにすればいいです。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。回答を読ませて頂いて、無知すぎると再確認しました…。お恥ずかしいです。。今は少しでも延命できることを願い最後の時はしっかりと教えて頂いたことを活かして義父にこれまでの感謝を伝えたいと思います。
No.3
- 回答日時:
お忙しくなりますが、精一杯の準備をお心がけください。
服装については他の回答者様が書かれているので省略いたします。
子供さんは是非とも義父様の臨終に立ち会わせていただくおもいます。
ご葬儀の参列よりも一番の経験になります。
人の命の終わりを看取るというのは義父様の最後のお孫さんへの教育です。
準備としては、葬儀社を決めることです。
葬儀の希望の斎場がありましたら、どこの葬儀社が使用しているのかをチェックします。
その葬儀社をお願いしないと、希望の斎場が使用できない場合もございます。
お寺が決まっていれば問題はありませんが、決まっていなければ葬儀を頼むお寺を決めます。
葬儀社の紹介でもお寺は決めることが出来ますが、都会が多いのですが、お寺に出す御礼の金額に応じて葬儀社が紹介料を取ることが多いのです。
中には紹介料をお布施の金額の六割もとる葬儀社もいるそうです。
ですから、お寺も高い金額を請求する場合もあるようなのです。
お寺を決めておけば、お寺も紹介料の心配はありませんし、事前に住職とも話ができますので安心できます。
また、住職も精一杯の葬儀を心がけてくれるかと思います。
義父様が亡くなられた時には、自宅か斎場に遺体を運びます。
この時に事前に決めておいた葬儀社に電話をして搬送をお願いします。
搬送が終わったら葬儀社に臨終勤行のできる用意をしてもらいます。
用意をしている間にお寺に電話をして臨終勤行の依頼をします。
臨終勤行の時に葬儀日程の打ち合わせを寺の住職と葬儀社と喪主様で決めていきます。
臨終勤行が終わったら通夜の会場までの移動日時までの間に納棺をします。
通常は臨終された日の次の日がお通夜でその次の日が葬儀となります。
お通夜までの日にちは一日二日延ばす家もございます。
理由としては、仕事の関係・葬儀会場の関係・住職の都合・日柄などです。
お通夜の前に火葬をする地方もありますが、火葬をするとお通夜の意味が無くなりますのでお勧めは致しません。
お通夜は故人に対しての最後のお世話をする時です。
「いままでありがとうございました。」とお礼を申し上げ、夜を通す時なのです。
ですから、お骨になってしまっていたら意味が無くなってしまうのです。
お通夜の前に遺体を会場まで搬送いたします。
例えば、7時からのお通夜の場合は親族の集合時間は5時ごろかと思います。
7時から住職の読経が始まり、30分から45分くらい(住職によって違います。)おつとめされます。
8時ごろには会葬御礼の喪主様の挨拶になります。
夜伽(遺体の番)をする人を数名残して宿舎へ引き上げます。
夜伽は近い親族でつとめます。
次の日の葬儀の時間の1時間ほど前に親族は集合いたします。
葬儀は約1時間。
その後、棺の中にお花などを入れてお別れをし、出棺となります。
出棺の30分後に火葬の時間というスケジュールが多いかと思います。
火葬は1時間30分ほど、その後に骨あげとなります。
骨あげより30分後に葬儀会場まで戻り、換骨勤行です。
換骨勤行は30分から法話があると45分くらいです。
食事をして終わります。
お子様は焼香の時には会場で焼香しますが、後の時間は親族控室で遊んでいることが多く、騒ぐ場合には式場に居ることはありません。
質問者様の服装は喪服です。
子供様は制服もしくは、黒っぽい服装です。
役割としては会場によって違います。
葬儀専用ホールの場合はほとんどありません。
お客さん状態です。
その他の公民館などの場合は、葬儀のお手伝いの接待などで大変です。
ご回答いただきありがとうございました。お寺の事や色々考える事がたくさんあるんだと…知りました。
詳しくわかりやすく教えて頂きありがとうございました。またご質問させて頂くことがあるかもですが宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。葬儀はベテランです。
お子さんは、必ず出席です。
それが義父さんの誉れになります。
孫に見守られて旅立つことほど、幸せなことはないです。
また一番上のお子さんには、人間の人生の勉強になります。
お子さんの服は、幼稚園の制服、小学校の制服
なかったら
黒、紺、グレーなどのズボンやスカート(地味なチェック、千鳥格子でも可。花柄などは避ける)
上が白のブラウスや、ポロシャツなど、白のくつしたも用意。
衿がついていたら格好つきます。つまり。Tシャツではダメ。
真冬になると紺色などのVネック長袖
靴まで黒にすることはないですが、地味なズックをみつくろっておくこと。
一番下のお子さんは、赤ちゃんともいえますから
手持ちの中で、色柄が地味な物を綺麗に洗濯しておく。
すべて二日分の洋服ですよ
(通夜と葬儀の二回分。子どもは汚しますから)
お子さん達の面倒は、ご実家の母上、あなたさまのごきょうだいなどに
全面的に頼むこと。(トイレ、飲み食い、着替え、寝かせるなど全部)
例えが悪いかもしれませんが
義父さんの葬儀と言うのは、
息子夫婦にしてみたら
結婚式の新郎新婦になったときと
同じくらいの忙しさと、注目度です。
結婚式の花嫁花婿には、
子どもの世話などしている場面はありませんよね?
それと同じ。
事務仕事、客への対応、すべて息子夫婦&義母さんで動きます。
義母さんはじっと座って、御遺体の守係りですから
息子夫婦が動き回ることになります。
つまり会社で働いているのと同じだぐらいに思ってください。
喪家の掃除は?
客が弔問に訪れます。
茶器や座布団の用意など
あとご遺体を家に帰すときは
寝かせる部屋、布団などが必要です。
部屋が狭いときは、家具を動かしてそのスペースを作ることもあります。
どこにねかせるかなども考えておくこと。
義父さんの写真をみつくろっておくこと。(遺影に使う)
喪服の用意
虫が食っていないか?
サイズは合うか?
靴を長いこと履いていないと、靴の革がひび割れてしまうことがあります。
一番上のお子さんには数珠がいる年ですね。
親の葬儀だと、通夜は洋装、葬儀は和服ということもあります。
和装なら、小物のチェックをしておくこと。
喪服でない地味な普段着の用意
臨終に駆けつけるとき、あまりに派手な服も困ります。
ご遺体を家に安置するときも、
家の掃除、葬儀社との打ち合わせなど
喪服を着ずにいる時間が長いです。
Gパンでもいいのですが、上は色柄に気をつけましょう。
お金の用意。
ATMで1日に引き出せる限度額があります。
毎日まとめて出しておくこと。
最終的には、義母さんと話し合って
清算することになりますが、
大金を立て替える必要があります。
職場へ根回し
Xデーが近いことを言い、
その時はすぐに連絡する旨
忌引きを使うとしてもそれでも足りない時は
有給を使うかもなど・・・
同僚や上司へ話しておく
仕事の段取りもいつ休んでもいいようにしておく。
喪服を着る時の、下着は用意できていますか?
黒、白、ベージュなどですよ。
旦那さんのブリーフも地味にしてください。
これらも二日分です。
葬儀が初めてだ、とすすんで言えば、回りも教えてくれるし
助けてくれます。
葬儀社の人もそうですよ。
義母さんに何でも聞きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
葬儀はどのくらい忙しいですか?
-
先日に祖母が亡くなりまして、...
-
全く財産がない義理父の葬儀を...
-
義理の兄(姉の旦那)の葬儀
-
立正佼成会の葬儀の場合ってど...
-
親族・親戚への年賀欠礼の挨拶...
-
顔面や頭部がグチャグチャにな...
-
大規模な自宅葬で嫁がすること...
-
お葬式の費用は誰が払うのか教...
-
創価学会員の母の葬儀、他宗教...
-
義父が亡くなりました。 2ヶ月...
-
通夜と告別式をまとめて何と言...
-
彼氏の母親が危篤と聞かされました
-
お葬式に参加する親戚とは、ど...
-
お葬式で「おめでとう」???
-
家族葬をした場合、事後の近所...
-
中学校時代のクラスメートが亡...
-
内縁の夫の父親が亡くなりまし...
-
遺留分権
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報