アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何を根拠にそういうことを言ってるんですか?
ネットだとそういうことを言う人が結構いますが。
俺はいじめを肯定する気はない。しかしそういう人には必ず天罰が下るなんてあり得ないと思います。

しかし、天罰が下るっていう表現を使う人は結構多いように見えます。なぜでしょうか?
半年ほど前に、俺の中学時代の先輩と偶然会って話していたら、先輩が中学の時いじめていた人の母親がいきなり現れ、先輩に「あんたみたいな女には必ず天罰が下るんだからね!とっととこの町から出て行け骸骨女!」とかなり発狂した感じで言ってました。

先輩は大爆笑してました。俺も笑いかけました。笑ってはいないけど。なぜか?天罰なんてどう考えてもありえない。社会で成功している人が学生時代はかなりいじめをやっていた、なんて話も結構あるらしいし。

A 回答 (13件中11~13件)

いじめた人から直接的に復讐される、、、


というものではないので、わかりずらいのかも知れません。
因果応報という言葉もありますね。
自分のした行いというものは、善きにせよ、悪しきにせよ、巡り巡って、我に還る、ということです。
なので、良くないことがその後に起きた時、天罰が下ったのかな?
という人は意外に多い。つまり、良くないことが起きてから、心当たり原因をたどってゆくと、不思議な事に、こんなことをしたからだろうか?と悪事を思い出すきっかけになるからかも知れないですね。
人生経験積んだら、なんとなく因果応報や世の中巡っている、すべての事が偶然ではなく、必然、繋がっているんだ、と感じる時が来るかもしれないです。
    • good
    • 0

根拠があるか、といえばないでしょう。


まぁ、かつては釈迦の時代から因果律というものなど色々天罰に関わる理論はあるので、そういったものに関心があれば調べて下さい。

悪いことをした人が幸せになる、というのではみんな納得いかないでしょうし、社会としてそうすべきではないでしょう。ですから、悪いことをすると天罰が下るんだ、と考えたり、悪事を働いた人を罰する法ができたりするのです。

ですから、誰もが天罰なんぞに頼らなくても良いような、社会を作ることが重要です。社会で成功している人云々は時代背景が異なるので何とも言えませんが、いじめをするような人が改心すると社会で成功することが多い可能性はあります。それはその人の資質の問題で、いじめをしたか否かによるものではありません。
    • good
    • 2

>何を根拠にそういうことを言ってるんですか?



 根拠はありません

>しかし、天罰が下るっていう表現を使う人は
>結構多いように見えます。なぜでしょうか?

 恐らく日本の宗教的な文化で
仏教用語の「因果応報」に由来するのではないでしょうか

「因果応報」てわかりますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています