dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パート職員として採用された会社で8月5日から働き始めました。

まだ2日間しか勤務していませんが、社長のセクハラに堪えられません。

2日間は、会社の管理している場所を社長に案内してもらいました。そのため、ほとんど車内で二人きりでの行動でした。
触られたりはしていないのですが、プライベートなことを深く聞かれたり、セクハラ発言が多く、嫌悪感が募っています。

もう社長の顔もみたくないし、声も聞きたくない状況なので退職したいと思います。
小さな会社のため、人事部などはなく、退職届を手渡しするのは社長になります。
それも嫌なので、メールで退職することを伝え、退職届を郵送で送り、退職することは可能でしょうか?

まだ社会保険等の手続きはしておりません。
非常識なことはわかっています。
ですが精神的に辛いです。
お力をお貸しください。
お願いします。

A 回答 (2件)

パ-トなら郵送でもいい 手紙ならやめざる理由をでっちあげできるから



メ-ルでも可 もしかかってきたら絶対パ-ト出来ない家庭の事情が出来たからという
詳細は言う必要は無い メ-ルがいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールて退職することを伝えました。

「一身上の都合により」ということでメールを送りましたが、「社長の過度な期待で重荷に感じてしまったのですね」と事務の方から返信が来ました。
理由について深く聞かれることはなく、無事仕事を辞めることができました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/08/08 00:19

 ひとつ確認ですが、パート社員として働くことになった会社はハローワークか知人から紹介されたところでしょうか?


 ハローワークや知人から紹介されて面接をして採用されたのであれば紹介をしてくれたハローワークや知人に相談をしましょう。
 紹介した側からすると「仕事をしたいという人を紹介したのにセクハラをしたら『変なところを紹介した』と思われる」と思って会社の責任者である社長を注意しますよ。
 ハローワークだと公的機関なので「公的機関から注意された」となって会社の立場が悪くなりますし、知人からの紹介なら「知人の顔をつぶした」となってしまいます。
 どちらにしても信用問題になるのですぐに改善をすると思います。
 会社を辞めるかどうかはその後でもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハローワークで紹介してもらい、働き始めました。
相談して注意してもらっても、働きにくくなると思い、今回は相談せず退職ということにしました。

お礼日時:2011/08/08 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!