
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現在、3階建マンションの3階で1階は歯科医院
ほぼ新築から約10年居住中
一度も見たことありません。
以前、2階建の軽量鉄骨アパート新築に
各々3年・1年・1年居住
築2年から居住8年
一度だけ窓から(網戸とサッシの隙間)
入ってきたことがありました。
築8年の軽量鉄骨アパート1階に1年
一度もなし。
ちなみに、単身・料理はほぼ行わないので生ゴミとか出さず
主にコンビニ食でのゴミくらいという感じなので
寄ってきにくいほうかもしれません。
一応、業界関係者ですが色々見た中では
1階に飲食店があるかとか、全体に清潔になっているかとか
近隣環境とか色々な要素があると思います。
以前、13階に住んでる方に聞いた話では
網戸がなくても飛んでくる虫はまずいないとのことでしたが・・・
近くに飲食店街とかない住宅街であれば
新らし目のアパートであればそんなには出没しないように思えます。
No.6
- 回答日時:
以前、マンションの14階(田舎じゃなく都市部ですよ)に住んでましたが、
自室内では見る事はありませんでしたけど、
共用部の通路や非常階段周辺などで、夏場はよくゴキを見かけました、
他の虫でもカマキリとかセミとか普通の蚊とかもいましたね、
(定期的に業者がきちんと共用部の掃除をしていたんですが)
自分も高層階なら虫の心配無いと思っていたので、
驚きましたね、
「なんだ、普通に虫が出るじゃん」
って
結局は階はそれぞれ繋がっていますから、
1階毎に移動されてしまうと、
何階であっても意味はないのかもしれないです。
No.5
- 回答日時:
何人かの方がお答えの様に、清潔を如何に
維持するかです。
私のマンションでは、
管理員が毎日、エレベータのマット清掃、
各階共通廊下の清掃、
ゴミ集積場床の清掃
委託業者が、1回/2月で、廊下/通路/非常階段/外部階段の洗浄、
1回/3月で、排水口洗浄
等、管理にお金をかけています。

No.3
- 回答日時:
私は新築マンションに越してきて10年以上経ちましたが、未だ遭遇していません。
10階に住んでいます。
でも、奴らは下水管などからも上にあがってきますし、友人によればエレベーターに乗って上までくるそうです。
他にも侵入経路はいくらでもあります。
集合住宅は、どこか一つのお部屋でも不潔にして奴らの巣窟になってしまえば、
他の家がどれだけ清潔にしていても遭遇する可能性はかなり高いです。
先のご回答者様が仰る通り、何階でも遭遇する可能性はありますよ。
うちのマンションは世帯数も多いのに、本当にラッキーだと思っています。
私の家では、全ての排水溝は毎日掃除しています。対策はそれくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蟹が我が家に侵入・・・・困っ...
-
私の部屋にチャタテムシがいま...
-
虫が大量発生して困っています
-
田んぼ近くの住宅の欠点は?
-
ウンカの自宅部屋への侵入を阻...
-
この虫はなんでしょうか?ダニ...
-
トイレにイモ虫??黒いんです...
-
布団の上を歩く小さくて茶色い虫
-
黒い小さな虫
-
最近、うちの壁にこのような虫...
-
キャベツの中の方まで居る虫
-
この虫はトコジラミでしょうか?
-
これはダニでしょうか?
-
「発生致しません」は変ですか...
-
この虫の名前は……?
-
これはダニに刺されたりしてる...
-
家の中に出る黒い虫について
-
「以降」の前回を含めない言い方
-
フローリングにバター汁を零し...
-
重度の虫恐怖症に悩まされてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蟹が我が家に侵入・・・・困っ...
-
私の部屋にチャタテムシがいま...
-
◆和室、長押の裏を塞ぐには◆
-
田んぼ近くの住宅の欠点は?
-
車についていたこの卵は何の虫...
-
雨戸と窓の間に虫がいました。 ...
-
ウンカの自宅部屋への侵入を阻...
-
蛾が部屋の中に入ってきます。...
-
ゲジゲジが侵入
-
最初は外でセミが鳴いてるのか...
-
コウモリの侵入経路について質...
-
(写真閲覧注意)この大量の虫ど...
-
カメムシの卵について
-
家の壁に卵?が・・・・・・
-
虫対策、教えてください
-
新築の家にムカデ
-
小さい虫・・
-
最近一人暮らし始めました。 ゴ...
-
窓と網戸の間にハエが…
-
最近、家の中でムカデを2回見ま...
おすすめ情報