dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボンネットに付けられた傷の修理についての質問です。

3日前に納車されたばかりの車2台を今日傷つけられました。
傷の具合などは以下の通りです。

○車種は日産NOTEと日産キューブで両方とも3日前に納車されたばかりです。
○両方とも傷はボンネットのライト寄りで長さは3センチ程度、少し凹みがあります。

2台を本日ディーラーに持っていき修理費の査定をしてもらったところ
部分的な塗り直しは出来ないので全面塗り直しとの事でした。
修理費は両方とも8万円ずつかかるそうです。
応急処置の方法もあるそうですが、それでも3万円かかるそうです。
この見積もりは妥当なのでしょうか?

車両保険に入っているのでそれを利用しようかと思っているのですが
(1回目の免責0、2回目以降は100000円になっています。)
まだ次回の保険の更新まで1年間あると言うのに、車両保険を使ってよいものか迷っています。
8万円くらいですと車両保険を使ったほうが良いのでしょうか?
また傷つけられたら修理費がかかると思うと心配なのですが…。
かと言って現金で支払うのも余裕がないしという状況です。
ちなみに等級は15等級です。

保険の使い方や、修理費のことなど
詳しい方にお話を伺えると助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

>ボンネット全部を塗装有り(同色)で交換



これはボンネットを外して新しい塗装してあるものと交換ということですか?
事故車になってしまわないか心配なのですが。

  事故車には定義があります、バンパーに傷付けて新品・板金塗装する。

  フエンダー・ボンネットの傷を修理すると言うのは事故車ではありません。

  またあなたの場合新車の傷つきのボンネットを工場で同じ色をドブ付け塗装されたものに変えても事故車ではありません。

  前置き長くなりましたが、事故車とはインナー(車の内部迄)までに入り込んだ

  事故による修理は事故車扱いになりますもフレームの一部を修理・フエンダーを止めてる部分の修理までになると、事故扱いです、内側に入り込んだ事故修理を事故車と言います。

  あなたの車の場合はボンネットをメーカーが替えた事と同じで事故車にはなりません。

  検査員が見ても判ります。


今のボンネットのままで全面塗装すれば部分塗装したときにその部分だけが退色し易くなるという事態は避けられるので
しょうか?

  新車はドブ漬け塗装をして焼き付けも完ぺきにしてきますが、どんなにうまい板金塗装店でも、前面塗装したのちに赤外線電球で乾燥させますが、メーカー塗装した部分より色落ちと、退色の仕方が違うと言う意味で書きました。

  ボンネット自体塗装したメーカー部品があれば退色は他の部分と同じょうにしますから判らないと言う意味で、替えたからと言って事故車扱いにはなりません。

  そうなると、塗装したボンネットがあればそれに交換されたほうがいいですね。

  ディラーは替えなくてもと言うならどうして全面塗装するのか聞いてください、全面塗装して焼き付けがメーカと同じで良変色退色に違いが出たら保証するのかしてくれるなら一筆書いてもらって退色むらが出たら再前面塗装する旨の保証内容を取ってください。

  大した事はない、しかし全塗装と言う矛盾が私には納得いきません、部分では色の変色退色斑が判り易いからその様に言うのですよ、それって大したことなんですよ、私なら保険で交換しますね。
  
  ただし、部分に依っては塗装していない部品しかない場合もあります、その時は全面塗装となります。

  板金があればボンネットを替えてもらいます、擦り傷でもパテを当てるのでしたら直ぐに塗装した事は専門家が見れば判りますのでそこらも、ディラーに聞くか出来れば板金屋に相談した方がいいと思います。
  

この回答への補足

皆様

たくさんのアドバイスをいただき有難うございました。
それぞれ参考になるお話だったのでベストアンサーを決めかねているのですが
今回は3回書き込みをしてくださった、tony3303様に決めたいと思います。

皆様有難うございました。

補足日時:2011/08/14 21:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ご回答いただき有難うございます。

詳しく説明していただいたおかげでよく解りました。
色々と検討してみてから決めたいと思います。

お礼日時:2011/08/10 14:18

なんかあったときの保険ですからこういうときに


保険使うべきではないでしょうか。
すなわち車両保険を・・・・。

2回目以降は10万ですけど、保険って2年前の
事故まで有効ですから、今つけられた傷でも保険
期間が切れる頃に車両保険使えますよ。

ですから、保険期間が切れるまで待って切れる直
前で車両保険を使った方がいいです。
もちろん今、保険屋にキズの報告をしてもOK
です。で、使うか使わないかは契約満了時に結論
をだすんです。

今回は第3者によるキズ(monmonteaさんが
運転してつけてできたキズではない)なので
次回の更新の時には同じ15等級で加入できます。
monmonteaさんによる事故の場合3等級下がります。
保険使わなければ1等級上がります。

ですので、1等級上がるところいたずらによるキズ
を車両保険で直すことにより同等級での契約になる
ので実際は1等級ダウンという事にはなりますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

保険は2年間有効なのですね。
初めて知ったので驚きました。

保険会社にはすでに報告済みで書類は出来ているのですが
保険を利用しようかやめておこうか迷っているので
現在ストップしてもらっています。

色々と検討をしてみてから決めたいと思います。

お礼日時:2011/08/10 14:20

免責額10万ずつ払うより 8万現金で払った方が 2万安く 保険の等級ダウも なく特です


車両保険は、免責無し0に 加入しないと 損です。

修理ですが 同じ日産へ出すのですから 現金払いだし 値切ってみましょう
一か八か 部分塗装で 済ませるのも 良いかと思います。

傷の原因 いたずらなら また やりにに来るかも 
警察へ 被害届は 出しましたか?
出しておかないと また 傷い目に合いますよ
被害届出して置き 再発の際は また別の対応策 いたずらによる 被害の修理も保険で 適用されるのでは?
後日でも 犯人が 見つかれば 損害賠償請求も 出来るので 領収証は 取って置く事

いたずら傷は、大概 中学生と 車やさんは 言ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

警察に行ったところ、傷が小さいので
被害届ではなく、事案として話だけ聞いておきますと言われました。
改めて被害届を出したほうがよいでしょうか?

保険会社に確認をしましたが「いたずら」で保険はおりるそうです。
状況的や傷的に問題なければとの事でした。

いたずら(嫌がらせ)のようなのでまたやられるのではないかと心配です。
直すまで待っていて、直した途端またやるのではないかと…。
なので今回は車両保険は使わずに、出来れば現金で直しておけば
もしもの時に、車両保険が安心料になるかな?などと考えています。
もうこんな事は起きてほしくはないですが。

お礼日時:2011/08/09 16:20

保険を使うなら、見積もりを高く作って保険会社のアジャスターが「はい」と言う、会社がいいですね(板金塗装専門店)、色は今はメーカーが純正色を売っていますからほんの少し調色するだけで、新車と同じ色ですが、新車は塗装は焼き付けですから太陽光に当たっても同じょうに退色していきます、ですが別に後で部分塗装するとその部分だけが退色し易いのが


欠点です、新車ですからボンネット全部を塗装有り(同色)で交換して、保険使ったほうがいいですね、新車なので保険会社多分認めてくれますよ、ディラーにすでに出したならその方向に変更して、保険でしてもらえないか聞く事です、ダメと言われたらやっぱり板金塗装専門店で新品の塗装ボンネットに替えて保険でしたほうが後の事を考えたらその方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ディーラーに試しに相談をしてみたところ
交換をするほどではないと言われました。

>ボンネット全部を塗装有り(同色)で交換

これはボンネットを外して新しい塗装してあるものと交換ということですか?
事故車になってしまわないか心配なのですが。

今のボンネットのままで全面塗装すれば
部分塗装したときにその部分だけが退色し易くなるという事態は避けられるのでしょうか?

詳しくないので色々と伺ってしまいすみません。

お礼日時:2011/08/09 14:14

部分塗りができると言う方がいますが、適切ではありません。

なぜならボンネットは熱や太陽光の影響を一番受ける箇所なため、部分塗装をするとその部分が経年劣化で変色するからです。

だからボンネットの板金塗装はボンネット全体を塗装するのです。塗装もカラーによって金額が異なります。パールが入ったものですと、重ね塗りをするため工程が倍となり高額になります。それにしても8万円は高いかも。他で見積もりを取ってみることですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ボンネットの全面塗装を勧めるわけはそう言ったことなのですね。
他での見積もりをとるなど検討してみたいと思います。

お礼日時:2011/08/09 14:11

2台新車購入した車両が3日でイタズラ? 直す金額はディーラーの言うのは妥当ですが車両1台に付き車両保険1回なので各車両保険使うなら2回になります。



がどうも故意によるものみたいなので我慢出来るなら1カ月ほど様子見て下さい。

また傷つけられるかタイヤをパンクさせられる可能性があります。

近所の妬みによる感じがしますのでまず被害届だけでも交番だけに出しておけば?

あとは赤外線監視カメラを付けるのがいいです。

目立つ位置でなくね。

最近せちがない時代なのでつまらない事で標的にされますから。

事ある毎に保険は使えません。車両保険は修理金額によりますが基本年間2回までと暗黙で決まってます。

使用履歴が多いと車両保険の加入拒否に合いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

警察への届けは明日やってきたいと思います。
おっしゃる通り、またやられてしまう気がして恐ろしいです。

かなり古くなった2台を車検を前に同時に変えただけなのですが
妬まれてしまったのでしたら、狙う相手を間違えています(-_-;)
高級車でもなく、やっとのことで買った車なので悲しいです。

すでに保険会社に話はしてあるのですが
1か月ほど待って様子を見てから保険で直すことも可能なのでしょうか?

お礼日時:2011/08/08 00:57

まず、部分塗りができないと言う事は有りません、ただ、その部分のみを塗装するのは好ましい事ではないため周りをぼかし塗るのが普通です、ボンネットでしたら全面でそれ位かもしれません、パール以外は、所でデーラーは自社で塗装はまずしないでしょう、他の板金塗装専門店に外注のはず、それからリベート取りますから、直接板金塗装の上手いお店で5万程度か普通かと思います、それとデーラーとの見積り価格を若干安く言う事、それと塗装の良否は艶が前面に出ている波を打つ塗装はダメです、その事も話ししてください、斜め方向から見るとよくわかります、車両保険の特約に新車1週以内等級そのままと言うのは有りませんか? 契約内容により金額は違うと思いますが、もし、車両を使えば3等級下がります、15等級は12等級になります、ご加入の保険会社で確認されたほうが良いか、見積もりを10万でして貰い、3年間でペイするかですね、後で値引きしてもらえば良いかもしれません、見積もりはあくまでも見積もりですからね、保険会社のアジャスターがOK を出せばいいだけの話です、あなたの知り合いに相談されると良いかと、ちなみに3年後に15等級に戻ります、また、免責2回目と言うのは保険期間の間をさします、従って11月期限で有れば11月再契約で、免責は0からであくまでも1回目で計算されます、保険会社に強い技術の専門店が私は良いと思います、ディラーでの修理はたかいです要検討ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ディーラーは高いのですね。
自分の所で作った車なので一番きれいに直せるのかな?と安易に考えて
即持って行ってしまいました。

すぐに直さないで様子を見る手も検討しているのですが
一度板金塗装専門店も探してみたいと思います。

お礼日時:2011/08/08 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!