No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「誰がいつ、どこで、どんな風にその商品に接する(使う・飲む・食べる・利用する)とどんな幸せが得られるか」を一文にしてみてください。
例えばXというクルマのコンセプトはこんな風です。
「RV車Xは、小学生の子供を2人抱えたお父さんが、月に一度、家族を首都圏近郊のオートキャンプ場に連れて行き、皆を楽しませつつ自分も仕事のストレスから解放させるための大切な家族のクルマです」
また、ドリンクZはこんな風です。
「飲料Zは、バリバリ仕事をこなすキャリアウーマンが、人目につかない所でこっそり飲んで、疲れをいやしつつ次の仕事の前に頭の中をリフレッシュさせる機能性飲料です」みたいな感じとか。
いずれにしても、「誰が」に相当するターゲットの絞り込みは最も大切で、「誰にも良さそう」なものは「誰も買わない」悲劇に陥りがちです。結果的に全ての人が対象になったとしても、初めの段階でズバリのターゲットはある程度絞り込んでいく必要があります。
RV車Xで言うと、結果的にアウトドア派の未婚者が買ったとしても、家族に優しい=みんなに優しいと受け止めたということが動機になっている場合もありますし、飲料Zにしても、将来のキャリアウーマンを夢見る女子大生がレポート作成中の図書館で飲んでもいいわけですが、最初にキャリアウーマン向けというコンセプトがあっての飲用になると思うのです。
ターゲットが曖昧な商品は、コンセプトがはっきりせず、売れない商品になりがちですね。
的確で且つ分かり易い回答をありがとうございます。私ひとりで、あるカテゴリー(食品)の商品コンセプトを考えております。すでに数回営業会議でプレゼンをしておりますが、文章が長い、短い、箇条書きに・・・と、注文いちゃもんが多いのですが、アドバイスはなく、なかなかまとまりませんでした。専門家の方にお答え頂き、方向性がはっきりしました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
dinorさんの回答でも十分と思いましたが、商品コンセプトの組み立て方という重要な質問に一人の回答では淋しいので、違った角度から。
前提として、商品コンセプトを設定する目的について考えて見ましょう。何かに使わなければ意味がないですよね。商品コンセプトは商品投入の判断(もしくは商品改良)、パッケージ、価格、定番交渉、広告、プロモーションの方向性を決定づけます。
さて、商品コンセプトとは何か?
商品のユニークさ(良さ)を言い表した言葉です。
店頭で周りに並ぶ商品と比較された時にどんなアピールをするか? が原点です。
競合商品の商品コンセプトを仮作成してみましょう。
そこで、自分の商品のアピールは何か、を考えてみましょう。強みが残りましたか?
気をつけなければいけないことは、競合にばかり目を奪われて、本質欲求を見逃してしまうことです。
食品ならば、美味しくなさそうなコンセプトは×です。消費者が手を伸ばすきっかけ、理由が原点。
営業セクションだということで、てっとり早く考えれば、バイヤーに対して言う「一言」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) アマゾンや、楽天の商品評価以外で、外部のサイトで商品の評価をしている大手、人気サイトはありますか。 2 2023/02/02 11:26
- その他(買い物・ショッピング) 皆さんはネット注文で家具の組み立てはどうしてますか? 6 2022/09/04 22:20
- ヤフオク! ヤフオクの取引について 1 2022/04/16 23:08
- ディスカウントストア・ドラッグストア 昨日の地上波TV番組。 ダイソー社員が買ったダイソー商品ランキングには、どのようなダイソー商品が放送 2 2022/11/18 20:39
- 経営情報システム accessでの請求管理について 12 2022/06/11 16:20
- Excel(エクセル) エクセルのユーザー設定 4 2023/01/31 15:11
- その他(健康・美容・ファッション) 科学的に問題のある商品ってどんなものがありますか? その商品の科学的に問題があると言える根拠も教えて 2 2023/05/27 14:59
- Amazon Amazonで、販売中の商品と予約受付中の商品を同時に購入した場合、発送は予約商品の発売日以降にまと 1 2023/07/16 18:25
- スーパー・コンビニ コンビニなどで比較したい商品 5 2022/07/04 10:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製造原価を提出するように得意...
-
演繹法・帰納法
-
ニトリの組織図
-
株式会社ドウシシャについて
-
自動販売機に入るジュースの本数
-
営業で見積書を二枚提出するの...
-
名前を聞かれた時の断り方を教...
-
ガストでハンバーグを頼んだら...
-
スーパーに勤めている方に賞味...
-
独り言クレームでクレームが来たら
-
ピンポンダッシュ並みに早さで...
-
企業にクレームのメールをした...
-
言葉使い…
-
コールセンターで働くコツ 現在...
-
本社にメールでクレームって身...
-
発電機
-
睨まれた時の対処について
-
企業のお客様お問い合わせフォーム
-
市役所の公務員って態度とか名...
-
ディズニーキャスト採用につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造原価を提出するように得意...
-
演繹法・帰納法
-
営業で見積書を二枚提出するの...
-
自動販売機に入るジュースの本数
-
【営業です】ブランド力のない...
-
営業が自信がない商品を売らざ...
-
タバコの自動販売機
-
製造販売業の価格設定について
-
卸売業の売上拡大策について
-
抱きあわせ販売を規制する法律は?
-
教えてください!
-
ネットショップの運営を始め...
-
吉田カバンはなぜ有名になった...
-
企業では売れ残りの処理は一般...
-
売上拡大についての助言
-
基本的ことですいません。 スー...
-
新しい物に変わることについて
-
am/pmの事業展開について
-
【大ヒット商品】価格や機能を...
-
累計構成比とは???
おすすめ情報