
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じ建物とすると、別の置き場だというのは難しい印象を持っています
危険物屋内貯蔵所をモデルに考えると
保有空地は建物の周囲3~5mとることとなっていて
内部の部屋の間隔は関係ないとなっています
少量危険物だから建物の一部におくということはできても
そこの規制を省略することは難しいと思います
実際は所轄消防と相談ですけどね
No.1
- 回答日時:
消防の規制は、基本的には市町村条例によって決まるので
所轄消防署に行かないと正確なことはわかりません
もう一つは、規制の建物というか管理単位は
届けによる範囲なので、今回みたいに届出を出していなければ
はっきりしたことはわからないです
一応、可能性として同一区画の保管は規制される可能性があるし
空地を分けるだけでは難しい印象を持っています
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/10 18:00
早速のご回答有難う御座います。
少量危険物貯蔵の届けを出すには、置場周辺の環境が厳しく
大掛かりな改善が必要で困っています。
空地を3メートル空けると書かせて頂きましたが、極端な例で
実際には同じ建屋内ですが、10メートル程度離れた位置に置場
を分離しようと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己株式の取得の財源規制について
-
リアルガチでガソリン無双規制...
-
農業用水のトラブルについての...
-
工場現場での飲食は法規制があ...
-
独占禁止法
-
有機溶剤の保管方法について
-
都内は5月いっぱいで緊急事態宣...
-
店舗型テレホンクラブは4月か...
-
ジェットコースター事故
-
市街化調整区域内の住宅の騒音...
-
職業選択の自由の規制にかかる...
-
JKリフレとは
-
【日本のGDPの7割が内需って本...
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
日本では、なぜ全室禁煙ルーム...
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
オフィス内でアイコスを吸うこと
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
男性がシュシュを付けることに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大久保公園は立ちんぼの聖地と...
-
リアルガチでガソリン無双規制...
-
農業用水のトラブルについての...
-
作業服の法的な規制ってありま...
-
工場現場での飲食は法規制があ...
-
有機溶剤の保管方法について
-
店の外に向かって音楽を鳴らす...
-
旅館やホテルの客室にある懐中...
-
JKリフレとは
-
独占禁止法
-
俗に言う『ブルセラショップ』...
-
昔はよかったのに
-
市街化調整区域内の住宅の騒音...
-
耳かきには資格が必要なんじゃ...
-
犯罪者の99%がパンを食べたこと...
-
伊勢湾岸自動車道の最高速度表...
-
日本の厳しい銃規制について
-
VBで作成したソフトウエアのEAR...
-
花火大会の通行規制で家に帰れない
-
最近高校生が自転車にスピーカ...
おすすめ情報