dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交差点なんかで対向の左折車に便乗してサッと右折する車いますよね。
この左折に便乗する右折というのが、数ある右折手段の中で最も危険で最も出会いたくないと私は思っています(自分が右折の時は全体に対向の左折車に便乗はしません)
なので、自分が左折する場合で尚且つ対向右折車がいる時、ギリギリまで左ウインカーを出さないことにしています(信号待ちの先頭で左折の場合は青になる直前まで)
違反であることは分かっていますが、自分では危険回避だと思っています。
ところが友人には「やっぱりウインカーは早く出すべきだ」と言われました。
同じような思いで、同じようなウインカーの出し方をしてる人いらっしゃいますか?

A 回答 (22件中21~22件)

あなたの後ろから来るバイクの事考え事あります? そのうちバイク巻き込みますよ



あなたは自分も危ない事をしているだけと気づきませんか? 右折便乗者者とあなた 大差ありませんよ
    • good
    • 0

>自分が左折する場合で尚且つ対向右折車がいる時、ギリギリまで左ウインカーを出さないことにしています



質問者さんの車の後ろにいる車のコト、考えたことってあります?

この回答への補足

そうなんです。
後続車のことを考えて、ギリギリとはいっても曲がる直前ではなく曲がる少し前に出しています。
さらに曲がる際の徐行も最低限に留めています。
これには2つ理由があり、1つはもちろん後続車に出来るだけ無用なブレーキを踏ませないためです。
もう1つは、たとえギリギリでウインカーを出しても徐行しすぎると強引に右折してくる車もいるからです。
ルールは大事ですが事故だけは起こしたくないですからね。
右折車のマナーが悪いせいで下手に徐行も出来ません。

補足日時:2011/08/11 18:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!