dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 不愉快な生活音に悩んでいます。よろしくお願いします。
 
 私の家は一軒家といえば一軒家なのですが、横並びに同時に建てたためか、一階の一部分が隣家と接していて、壁一枚を隔てて隣家という部分があります。
 壁もそこまで厚くないためか、隣家の音が聞こえることがあります。会話の内容やTVで何を見ているかわかるときもあります。
 それは生活音の許容範囲なのですが、毎朝、毎晩のように「アー!!!」とか「グガー!!!」と、時代劇で悪者が切られた断末魔の叫びのような絶叫が聞こえるのです。
 
 壁を隔てた向こうが洗面所で、どうやら歯を磨いているときに、えずいているようです。かなりの絶叫で、一度友人がその声を聞いたときは隣で刃傷沙汰があったのではないかと驚いていた程です。
 うるさいと言うより、不愉快なのです。何の前触れもなしにそのような絶叫が聞こえて驚くことも度々です。なにより、こちらが食事をしている時も聞こえたりすると、たまったものではありません。
 こちらもそのような音がすると壁をドンと叩いて抗議の意を示しているのですが、改善されることはありません。

 さすがに注意をしたのですが、そのときの相手の対応は理解ができるものではありませんでした。
隣家の家族構成は80代おばあさん、50代夫婦、20代娘で、えずいているのは50代夫です。私は50代奥さんに、すみませんが、毎朝毎晩叫び声のようなものが聞こえるのですが、やめていただけませんかと言いました。すると、
「うちじゃないよ。裏のおうちじゃない?」
と驚くようなことを言うのです。壁一枚隔てた場所から裏の家の音が聞こえるわけなどありません。いいえ、はっきりとお宅から聞こえますと言うと、
「お宅は車のことといい、なにかとつっかかってくるね」
と言われ、またしても驚かされました。
 
 車のこととは、二年ほど前に隣家の車が駐車スペースをはみ出していたためにバイクが出せず、もう少し後ろに止めてくださいとお願いをしたことがあり、そのときも「たまたまやろ」と謝ることさえありませんでした。このこともあったので直接50代夫に言ってもムダだと思い、奥さんに言ったのですが、もっとひどいことになりました。

 いいえ、お宅からはっきりと聞こえていますと言うと
「お宅もドンドンうるさいよ」
とやはり抗議の意が伝わっていませんでした。注意喚起していると伝えると
「マンションじゃあるまいし! そんなに騒音がうるさいとか言うのなら町会に言えば? 音がどうこうとか、音を出さずに生活できるわけ無いでしょ、野中の一軒家じゃあるまいし。それに音がうるさいとか言うなら、裏の家もうるさいよ。裏の子供の声もうるさいよ。車が通る音とか、飛行機の音とか、それ全部注意するの?」
と理解不能な逆ギレをして、なおかつ、
「うちは誰もえずいていないよ」と。
 いいえ、昨日だって8時15分ころにはっきりと聞こえました。記憶しています。と言うと記憶を記録と聞き間違え、
「そんな記録しているとか何よ! そりゃ時々主人は歯を磨く時にエッてなることはあるけれどそんな大きい声じゃないよ。それにそんな風に思うんだったら病気かなとか思わないの? それが近所付き合いってもんでしょ。お宅から咳きが聞こえたときは早く治ればいいのにと思ってあげてるのに」
と、認めた上に大きなお世話までくれました。

 ですから、そのえずく声が毎日のようにはっきりと聞こえているので、聞こえないようにしてください。
「だから、誰もえずいていないの」
と先ほど認めたこともなかったことになりました。そして、80代おばあさんを呼び出して、
「うちからえずく音が聞こえるっていうんだけれど、誰もえずいてないよね」
おばあさんは鳩が豆鉄砲食らったようなハッキリとわかる芝居をして
「だれもそんな音出してないよ」
とのことでした。

 この注意をしてから1ヶ月程は全く絶叫がなかったのですが、また絶叫が聞こえるようになりました。不思議に思うのは、絶叫を無くそうと思えば無くせるのに、なぜ注意をされていてまで絶叫するのかです。

 そしてこの不愉快な音を聞かなくするにはどうすれば良いのでしょうか。咳やクシャミのような生理現象なので仕方が無いのかもしれませんが、毎日のように他人の不愉快なえずく声、それも大絶叫を聞かなくするにはどうすれば良いのでしょうか。直接注意をしても上記のような理解不能な対応です。警察にお願いするレベルのものではありませんし、マンションの管理会社のような役割を町会がしてくれるとは思えません。アドバイスよろしくお願いいたします。

 

A 回答 (1件)

あなたの仰ることは何一つ間違ってはいません。



だけど、相手がそれに同意するとは決まってないところが世の中の難しいところ。
相手のお宅はおかしな家です。
しかし、それを指摘してもなにも効果ありません。

まともではない家に、あれをしないでこれをしないで、を言いにいっても無駄だと思います。
かといってこの程度の声?で裁判にも出来ません。
仰せの通り、警察とか町会の窺い知るところでもありません。

弁護士の名前で気をつけるように、今後このような場合は訴訟、損害賠償を求める可能性もあると書面を送る程度です。
それも効果があるかどうか。

隣人は選べません。
下手すると殺人事件なども起きかねない昨今です。
ばかな相手のはなるべくかかわらない方がいいいなと思いました。
悔しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まともではない家に何を言っても無駄だと実感しております。
でもほぼ毎日の事なので我慢の限界を超えております。

お礼日時:2011/08/13 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!