dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道の旅行関連の質問は多数みさせていただきましたが、私たち向けの情報をいただければと思い質問させていただきます。よろしくお願いします。

秋田県から家族3人(娘3歳)で、9月5~9日の4泊5日で北海道良好を計画しております。大体のプランが決まってはいますが、お勧めの情報、移動時間などの指摘、その他観光情報などをいただければと思い質問させていただきます。

下記に旅行プランを記載します。

1日目  秋田空港(9:30)→千歳空港(10:30)→旭川駅(13:30)→旭川泊
      (1)旭山動物園 (2)ラーメン村 (3)???
      
      *旭川駅からレンタカーで移動(函館まで借りる予定)  
      *飛行機の関係で前日夜に札幌に入っているかもしれない

2日目  旭川→美瑛→富良野→札幌泊
      (1)美瑛の観光 (2)富良野で北の国からの観光  (3)札幌に戻ってジンギスカン 

3日目  札幌→小樽→ニセコ泊
      (1)白い恋人パーク (2)小樽観光(人力車とか) (3)ニセコで温泉

4日目  ニセコ→函館泊
      (1)ニセコで朝に気球 (2)函館へ移動  (3)函館観光(夜景や五稜郭)

5日目  函館→青森駅→帰宅
      (1)市場でイカを食べる  (2)青函トンネル観光 (3)青森駅からレンタカーを借りて秋田へ帰る

このような予定を組んでおります。車での移動に関しては長距離の移動も仕事柄なれておりますので、問題ありません。

私が気にしている点は、飛行機の関係で札幌へ前泊したときに旭川へ早く着いて、旭川でもし時間が余ったら他に観光するところはないのか模索中なところです。

また、4日目のニセコから函館へ行く途中が長距離になると思うのですが、函館に行くまでに休憩もしくは観光、お勧めの道の駅などがないかを探している状態です。

長文、乱筆になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

札幌在住です。

2日目ですが、旭川→富良野経由→札幌ですが、富良野観光に要する時間によっては「時間余り」する可能性があります。大人は「富良野・美瑛」はその景観や「北の国から観光」で楽しいのですが娘さんはどうかなぁ?せいぜい3~4時間だと思うのです。すると朝9時に旭川を出て10時半には美瑛入り、2時半に出発、札幌に5時位に着と。晩御飯にはちょっと早いかな?「ジンギスカン」とありますから恐らく札幌ビール園。19時位からご飯でしょう。2時間ホテルでゆっくりとするのもいいですが、娘さんもいる事ですしプチ札幌商業施設観光はどうでしょう?駅前「エスタ」には「ポケモンミュージアム」がありますし、札幌駅から車で10分程度のところに「札幌ファクトリー(旧札幌ビール工場跡」があります。ここは大人でも迷子になりそうですが、「トイザラス」やら「大型ペットショップ」・「巨大アトリウム」なんかがありお勧めです。ここからビール園まではバスも走ってますので、移動にも便利です。3日目の「白い恋人パーク」は小樽に向かう途中にあり、便利ではありますがあまり見るべきところはないかな?(石屋製菓さんすいません。)大きな売店といった所です。昼過ぎまで小樽観光でニセコ入りですね。ニセコ近辺なら「ようてい噴出し公園」が一押しです。ちょっと移動にかかりますが(30分程ですが)ここの水は最高ですよ。是非娘さんに飲んでいただきたい。4日目は移動中でも観光目白押し!ニセコから「海回り」で函館向かう途中は「寄り道」したいとこ沢山あります。洞爺湖、寄りたいですねぇ。国道走ってれば特に調べなくても町ごとに「道駅」はかなり点在してますから、安全運転で走って下さい。国道5号線はトラックも多く、地元の人間は「高速」並みに飛ばしますので。

「私が気にしている点は、飛行機の関係で札幌へ前泊したときに旭川へ早く着いて、旭川でもし時間が余ったら他に観光するところはないのか模索中なところです」地元の人間でも厳しいです。普通は富良野回りで旭川に入れば時間的に余裕がないくらいなのですが、スケジュールの関係で札幌→旭川には岩見沢・滝川経由になるのでしょうから、この間は「観光」すべき所があまり無いのです。旭川の市内も同様。「神居古潭」に寄ってもらう位かなぁ?砂川ハイウェイオアシスも人気はありますが、大きなドライブインって所だし。参考にならずごめんなさい。まっ、北海道は来るまで走るだけでも立派な観光になりますから。楽しんで帰って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
的確なアドバイスで大変参考になったのでBAに決めさせていただきました。お土産の購入も含めて2日目は札幌の商業施設もまわってみたいと思いました。

お礼日時:2011/08/13 12:38

まだ飛行機が確定していないようなら、こんなプランもありますよ。



最終日が土日なら、電車とレンタカーで北上し、旭川~函館の飛行機でお帰りになるのも一案です。

http://www.info.hac-air.co.jp/diagram/Asahikawa- …

レンタカーは、乗り捨て料金の兼ね合いで、途中まで電車を利用すると安くなることもあります。

たとえば、秋田から洞爺湖まで電車、洞爺湖からレンタカーなど。。。

http://www.jreast.co.jp/torenta/outline/index.html
http://www.choinori.jp/index.html


当初のプランでの+α

2日目

青い池

http://www.housendo.jp/hokkaido/main-photo/shiro …

3日目

カムイ岬

http://homepage3.nifty.com/shakotan/kamui.html

神仙沼(尾瀬より綺麗です)

http://ksan.sakura.ne.jp/N/NDB/index/Ni800/881si …

4日目

噴火湾パノラマパーク(高速SA)

http://panorama.town.yakumo.hokkaido.jp/facility …

大沼公園

http://www.tabi-hokkaido.co.jp/oonuma/


良いご旅行を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございまいした。
青い池と神仙沼は行ってみたいと思います。

お礼日時:2011/08/13 12:50

仮に前日夜に出れるなら、秋田から青森までは特急つがる、青森から先は急行はまなすを使う手があります。

札幌に前泊するよりも安上がりだと思いますし、札幌着は午前6時台、旭川行きの特急に乗り継いでも午前9時台には旭川に着いている計算になります。飛行機代とホテル代を足した金額と比較してみてから決めるといいと思いますが、女性用のレディースカーもありますし、寝台車等も併結されています。

気になった点をいくつか。
・ジンギスカンは札幌以外でも普通に食えます。道民食ですので・・・。
・温泉なら大抵どのエリアにもあるので、別にニセコにこだわる必要はありません。

4日目に関しては、早朝に出たとしても、あちこち立ち寄れば到着はお昼過ぎになります。あまりのんびりしていると函館観光をする暇が無くなりますよ。
◎主な休憩ポイント
・長万部のドライブイン
かにめしの「かなや」でかに飯を買って食べるといいと思うよ。
・噴火湾パノラマパーク(道央道八雲パーキングエリアに併設)
・森駅
有名ないかめしが売っている。上手くすれば出来立てが手に入る。
・大沼公園
遊覧船あり。沼の屋の大沼だんごをおやつとして食べるといい。

なお、レンタカーは函館に着き次第返しちゃいましょう。その後は市電とバスに乗り放題の2日乗車券をバスの車内でお買い求めください。函館山登山バスでも使えますし、ロープウェイの窓口で提示すれば割引券代わりにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
温泉はニセコにこだわったわけではなく、翌日早朝の気球に乗ってみたくてニセコに泊まることを検討しております。
ニセコから函館に行く途中も色々と休憩ポイントがあるんですね。函館につくのが遅くならないように計画したいと思います。

お礼日時:2011/08/13 12:44

30代男2歳の娘持ちです。


正直な感想ですが、ちょっと欲張りすぎではないでしょうか?
パパが一生懸命に考えてくれたのに失礼ですが、子供は移動が一番苦痛だと思います。
私も北海道は好きですが、旭山動物園は子供が喜ぶので時間を多めに取ってあげて欲しいです。
白い恋人パークも見て買って終わりじゃなくて、中に自分でクッキーを型抜きしたり、デコレーションしたりするところがあります。(有料ですし予約したほうがいいですが・・・)
そこでママ宛に大きなクッキーに子供と二人で「ママいつもありがとう」かなんか書いて渡すのも
いいかもしれません。プランは一通りのハイライトを回っていますが、正直2回に分けてもいいと思います。何年後かわかりませんが、子供が成長を感じることもできますし・・・。
写真など良いものが撮れると思いますが、このスケジュールですと移動ばかりで子供の印象に残りにくいんじゃないかと思います。
質問の回答にはなっていませんが、折角の旅行ですし安全に楽むことができればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。動物園では子供のためにもゆっくりしようと思います。

お礼日時:2011/08/13 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!