dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上から目線で注意や指示を出す年下の上司にムカついて困ってます。

ミスをした自分が悪いのですから、冷静に対応しなければいけないのですが、言い方が人を

見下したような物の言い方をされどうにもムカついてしまって困ってます。

こういう時の対処の方法教えてください。

A 回答 (15件中11~15件)

上司の命令には素直に従うべきです。

上司に年齢が関係ありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/13 06:13

どの程度かわかりませんが…



年下かどうかは関係なく、
上司なのでしたら上から物を言うのが当たり前ではないでしょうか…。

相談者さんがどこかで「年下の」というところを意識してしまい、態度にでている可能性はありませんか?

もし先方がそれを感じ取っているなら、当然それを失礼だと感じて、
より強い上からの口調になってしまう事もあるのではないですか?

まずは部下である相談者さんが、
先方を完全に上司として認め、従うべきです。

年下である事を完全に忘れるべきです。

そうすれば、相手も人間ですから、
相談者さんの変化に対して先方も変わり、
穏やかな関係になっていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/13 06:14

はじめまして、よろしくお願い致します。



今は、実力主義で年功序列などありません。

10年歳下でも、いちおは上司です。

上司は、あなたを好きなように口で使うことができる特権があります。

それを守らないと解雇にあたります。

すなわち、どんな上司でも上司です。

あなたが本当に人間性に上だったら、ムカつくどころかもう少し大人の態度をしましょう。

人生の先輩としてです。(自分の方が人生を多く生きているのですから、冷静になれると思います)

ご参考まで。
    • good
    • 0

年下でも上司なんですから、職場においては上から目線は当然です。


(常に腰が低いけど指示はしっかり出来る上司もいますが、
これは腰が低くても舐められない能力が必要です)

あなたがイラッとするのもわかるのですが、
「こんな部下をイライラさせる程度の注意しか出来ない程度のかわいそうな能力の上司」
と思っておけば少しはましになるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

ムカつきますね。

人としてマナーのなってない人間に注意なんてされたくありませんね。
二度とミスしないように、注意されるしかないかなと思います。
業種によりますが、事務職だと必ずダブルチェックですね。

かわいそうな人間だなーと心の中で同情してあげるといいですよ。
不機嫌になってしまうと逆に相手の思うツボな感じですし。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!