dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「百匹目の猿」の話がありますが、本当でしょうか?
元となる資料をご指摘ください。

お答えになる方は、この話をご存じのはずなので、説明はしません。

この話は、かなりいろいろな書籍に載っていますが、二次・三次の資料です。
この話の元となる資料をご存知でしたら、教えてください。

「そんなことが、あるわけない」とか「いや、ありうる話だ」と言った推測の回答は、ご遠慮願います。
# 個人的には、あまり信用できないと思っていますが。

A 回答 (4件)

100匹目の猿の逸話は、ライアル・ワトソンが自著「生命潮流」の中で取り上げたものですが、真っ赤なウソです。

そんな現象起きてないことは、モデルとなった河合教授自身が否定しています。

http://www.t3.rim.or.jp/~yoji-t/oshaberi/oshaber …

自分の理論を通すためにウソをつくのは、よくないですね。
    • good
    • 0

元資料などは前の方が答えておられますから割愛しますが、河合博士自身が明白に否定しているのは「100匹目の猿」が超自然的にイモ洗いの情報を得たというような「明白な現象」は認められなかったということです。


しかし、全国的にはそういっても間違いではない状況があったことは博士ご自身が認めておられるとおりです。文化が同時多発することもあるという意味のないお話をされていますが、ワトソンさんのほうが話としては面白いです。

ワトソン氏は文学者として見事にそのあたりの現象を表現して、彼の実力と技量でベストセラーを作った分けです。彼を非難したりするのは的が外れていると思います。博士自身自分の業績を利用されて方やベストセラー、かたや地味偏で面白くなかったのかもしれませんが。

実際このワトソンストーリーは新興宗教の説話でも何度か現れていました。彼らとすればまことにすてきなお話だったのでしょう。
    • good
    • 0

この話を最初に伝えたライアル・ワトソンの作り話です。

ワトソン自身が「たとえ話」だと告白しています。
    • good
    • 0

ググレば幸せになれるぞ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!