dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が、社会人枠で教員採用試験を受け、一次で落ちました。
もっとも倍率が高い(15倍)地歴でしたので、仕方ないような気もしましたが、
「1度くらいの失敗は当然」と、あと何回か受けさせてあげるのがいいのか、
もう諦めてもらったほうがいいのか、迷っています。

そこで質問させて頂きたいのですが、
採用試験を何度も受けた方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、何回目に受かったのか、受かるまではどのように過ごしたのか
(アルバイトをしていた、就職していた)など教えて頂きたいと思っています。
あるいは、何度か受けて諦めた、という方は、どういう経緯で諦めたのか、など
教えてくださいませ。
今、何回目かに挑戦中という方でも結構です。

なお、うちの場合は、アルバイトをしながら採用試験を目指しましたが、今回落ち、
家計的に苦しいので、もう他の道を考えて欲しいというのが本音です。
また、来年また採用試験を受けるためにアルバイトを続けるとなると、
ちゃんとした社会人経験のブランクが長引くだけで、
余計に合格しにくくなっていくだけのようにも思います。

もちろん、来年はただのアルバイトではなく、
学校での授業アシスタントなど考えているようですが、アルバイトよりもお給料は減り、
家計がさらに苦しくなります。
授業アシスタントをすれば、来年度の採用試験がかなり有利になる、ということがあるのかもわかりません。

いろいろなご意見を頂ければ幸いです。
長文で失礼しました。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは…


お役に立てるかどうかわかりませんが、私の経験から、わかる範囲で答えます。

教員採用試験も、都道府県や校種、科目によって倍率が違います。
特に、社会や芸術科目は難しいと言われています。
ご主人は、社会ということで、かなりの難関だったことでしょう。

さて、実は私も、教員採用試験を何回も受けました。
大学は専門性の高い大学を卒業し、教員免許は中、高と取得しました。
小学校の免許を取得したのは通信教育で1年1ヶ月かかりました。
その後、講師をしながら採用試験を受けていました。
しかし、その頃はちょうどバブルがはじけた頃で、小学校の倍率は20倍…ほどで、とてもじゃないけど
受かる感じではありませんでした。
仕事をしながらの勉強は並大抵ではありません…。
何年か、受けない時期もありましたが、最後の一回…という思いで受けたところ、運良く合格したのです。
もともと、講師をし始めたのも人より遅かったのですが、現場で経験を重ねていけたことが自然と身について
いたのかな…と思います。

ご主人はどんな気持ちなんでしょうか…
絶対に社会の先生になりたいのか、教師になりたいのか…
私みたいに、校種を小学校に変更したら受かりやすいと思います。

それと、私の県では採用試験のときに特別枠があります。
例えば、講師を3年経験している人は年齢が上がる…とか、試験を一部免除になるとか…

先生を本気で目指したいと思うなら、学校の常勤講師や非常勤講師になることを勧めます。
現場にいて学ぶことは多いからです。

いずれせよ、まだまだチャンスはあると思います。
ご主人とよく相談されて見て下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

piano1311様

お返事ありがとうございます!
現役の教員の方からお返事頂けて、とてもありがたく思います。

夫は、社会の先生ではなく、教師になりたいのだと思います。
もちろん、好きな社会科を教えたいというのはあるようですが、
教科を通して生き方を教えたい・・・というような話らしいので
(何を偉そうに・・・と感じられるかもしれませんね(^_^;)

夫も、中学の免許は取得見込みですが、高校は持っています。
小学校をさらに取得するという考えには至っていないと思いますが、
すすめてみたいと思います。でも1年半で取得されたというのはさすがですね!
うちは数年かかりそうです。

講師の口を探すことは本人も考えています。
うまく見つかれば、講師をしながら、受かるまで頑張って受けてもらう、という
方向がいいのでしょうね。

本当にどうもありがとうございました!

お礼日時:2011/08/18 11:13

その前に



1.旦那さんの学歴

2.旦那さんの職歴

3.旦那さんの免許

4.社会人枠なのになぜ”バイト”なのか?

5.自治体はどこでもいいのか?地元のみなのか?コネはあるのか?

などもう少し詳細に言って頂かないと詳細なアドバイスは出来ません。


今分かる範囲ならまず
1.教員養成セミナーなどに、基本的なことは載っています

2.講師などをすると有利になるとは思います。

3.4・5回受ける人もいるようです。

4.通常、年齢は30歳までが受かりやすいようです。

5.受かるまでは院逃げしたり、バイトで暮らす人が多いようです。
  ただ若年者なので、社会人の場合は合格率も低い&社会的身分があり、厳しいでしょう。
  しっかりとした計画性が欲しいですね。

6.地歴へのこだわりが無ければ、院などで英語や小学校を取ればどうでしょうか?
  受かり易くはなると思われます。W受験も可能です。

7.申し訳無いですが、公務員試験は年齢制限が高く、受験料もタダなので、けっこう「自称受験生」の
  実質フリーター、ニートがかなりいるようです。
  どういう経緯で仕事を辞められたのかは分からないけれど、仕事はした方がいいと思います。
  それに出来ます。
  あと、別に講師でもいいと思います。
  一生講師の人もいますし、それでも十分食べては行けますよ。

8.通常1-3回で受かる人が多く、それ以降はグッと合格率が落ちるようです。
  3回をメドにやるのもいいですね。
  ただ3年も離れてたら民間企業は厳しいとも思いますけど・・・

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

onigiri2011様

丁寧なご回答、誠にありがとうございました。大変、参考になりました!
私自身がどう考え、彼の希望に対処したらよいか、方向性が見えてきたように思います。
何しろ私自身は、まるでこうした分野に疎いものですから。

7の「講師でも食べてはいけますよ」というお答えに救われた気がしましたが、
当然、講師になるのも簡単ではないのでしょうね。
ちなみに、30歳は超えています。

そして、せっかくですので、onigiri2011さんのご質問についても
できる範囲でお答えさせて頂きます。
もし、そのうえで、さらにご意見頂けるのでしたら、幸いです。

1.旦那さんの学歴 2.旦那さんの職歴 

あまり詳細に書くと、本人にはもちろん知人にもわかってしまいそうで心配なので、
ぼかしてお答えさせて頂きます。
4大卒で、卒業後は海外でボランティアをしていました。
その後、日本で3年間、会社員(正社員)として働きました。

3.旦那さんの免許 4.社会人枠なのになぜ”バイト”なのか?
その後、大学(通信)で教員免許取得の勉強しながらアルバイト、という道を選びました。
会社勤めでは、忙しすぎてとても勉強などできそうにない、という理由です。
今年、免許取得見込みです。

5.自治体はどこでもいいのか?地元のみなのか?コネはあるのか?
自治体は、本人はどこでもいいようです。
コネはありません。

私も客観的に判断するとしたら、正直なところ、無理なのでは・・・と思っています。
おっしゃる通り、民間企業でも3年も4年もフリーター歴があれば、
就職は厳しいですものね。

繰り返しになりますが、本当に参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/08/16 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!