dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二階の出窓にひさしを付けたいと思います。
と言っても恒久的な物ではなく、取り外しや折りたたみ可能な簡素な物です。

検索してみると、窓の両脇に突っ張り棒を立てる方式のオーニングが結構評判がいいようです。
ただ、一階ならこれでよかったですが、二階はポールを立てる場所がありません。
一応一階の屋根が出窓の下にありますが、当然ながら傾斜しています。

他に窓枠やサッシ枠に取り付けるタイプの物もあって、これ等打って付けでしたが、肝心のサイズが合わず断念しました。
ちょっと日除けや雨除けになればいいだけの簡易な物でいいのですが、うまく自力で付ける方法はないでしょうか?

A 回答 (1件)

例えば外側に何らかの方法で取り付けたにせよ


取り外しが出来ない事は明確でしょう?

足場が無いのだから 出窓から首を出すのが精いっぱいの場所で
どのような作業で何が出来ますか?

風に吹かれて飛んでしまいそうな作品が精一杯でしょう

したがって
外側に何らかに加工は先ず無理でしょう。
出窓の内側で 考えるべきです。

レースカーテン
スダレをカットしてサイズ合わせした物
ガラスに直接貼る目隠し・・・

あらゆる手段の中で 何かを見つけるべきです。

この回答への補足

投稿文にも書いてあるように、窓の下に一階の屋根があるので、作業の足場はあります。
ただ、傾斜しているので突っ張り棒式の簡易ひさしは無理だろうという事です。

補足日時:2011/08/17 12:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!