dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校2年生の女子です^^


日本外国語専門学校に行って
英語+中国語の学科で勉強して
不動産に就職しようと思っています!!!!

日本に住みたいと思う外国人が増えると聞いたので
普通の不動産に就職してから
外国人専門の不動産に転職したいなと思ってます´ω`


しかし日本外国語専門学校の評判がかなり悪いです!
パンフははったりだとか学費が高いなど・・・


通いやすいし、英語と中国語勉強できるし
いいかなと思ってたんですが´`

卒業生在学生行きたいと思ってる人などなど
アドバイスやお話を聞かせてもらえるとうれしいです!!!!

A 回答 (1件)

不動産関係に就職なさりたいのであれば、宅建・不動産鑑定士・行政書士などの資格を取得する専門学校に通う方法も有効だと思います。


宅建を持っていれば、就職に有利と聞きます。

大学進学は考えませんか?
たとえば、千葉・明海大学には不動産学科があります。 受験のハードルは低めのようです。
同じキャンパスに外国語学部中国語学科がありますので、中国語もそれなりのレベルで学習可能な環境が得られることでしょう。逆に中国語学科に進んで、不動産学科の開放科目を履修しながら宅建を受けるのも可能でしょう。

高校では英語を伸ばしましょう!英語の学力が伸びれば私立文系で合格可能な大学が見つかるでしょう。なお、日本外国語専門学校を考えるのであれば、神田外語も比較検討なさるようお勧め致します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!