
急遽車が必要になり、購入することになりました。
シトロエンC3のゼニスウィンドウが気に入ったのですが、フランス車ということで
夫に反対されてしまいました。、
後々のメンテナンスや耐久性を考えると国産車にした方がいいということで、
国産車で探しています。
C3のようなフロントウインドウはさすがに無理なので、パノラマルーフ(サンルーフ)付きの
国産車を探しています。
現在の第一候補は、トヨタのラクティス(オプションでパノラマルーフ)なのですが、他にもありましたら
教えてください。よろしくお願いします。
条件は、
・国産車
・予算 車両価格200万以下
(もう少し出せますが、カーナビなどのオプションを付けることを考えてこれぐらいで)
・パノラマルーフ付き
・できればスライドドア
家族構成は、夫婦(30代)と子供(2歳)、車いすではないが足の悪い高齢の母(80代)
夫は免許を持っていないため、運転するのは妻である私のみです。
せっかくなら子供の乗り降りに楽そうなスライドドアがいいなと思うのですが、
条件に合う車種がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スライドドアでないのならば、
・ホンダ フィット (opでスカイルーフ)
・ホンダ エアウェイブ (〃)ただし、生産中止
・ホンダ フリード (〃)
・ホンダ ステップワゴン(〃)
・ニッサン キューブ (グレードにより標準でスタイリッシュガラスサンルーフ)
・トヨタ ラクティス (opでパノラマルーフ)
・スバル エクシーガ (opでパノラミックガラスルーフ)
スライドドアなら
・ニッサン ラフェスタJOY (opでパノラミックサンルーフ)
いちばんご希望に沿うのはラフェスタJOYだと思います。ラフェスタJOYは先代ラフェスタのマイナーチェンジ版です(現行ラフェスタはマツダ プレマシーのOEM)。

ご回答ありがとうございます。
オプションでスカイルーフが付けられる車種は、結構あるのですね。
ホンダに多くあるのが意外でした。
とても参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
みたび参上です。
もうこうなったら、純粋に回答にお答えします。
現在の家族構成で言えば、1500のフリード・スパイクあたりでしょうね。
よくまとまっています。
ただ、唯一の難点がインテリア(ダッシュボード)デザインの悪さと質感の低さです。
気になさらなければ、最高にいい車です。
あ、車格の割に価格は高めです。2000ccのラフェスタJOYと同じですから。
しかも、スカイルーフのオプション価格が高い。
ということで、私的お勧めは日産 ラフェスタJOYです。
ナビ以外の必要な装備をプラスしても、単純に総額220万です(セルフ見積もり)。
http://simulation.nissan.co.jp/LAFESTAJOY/G01/B0 …
普段はワゴンとして、緊急時のみ3列目を出せばいいかと思います。
ラフェスタJOYは、発売されてから結構長い期間が経過しています。
ですが、その分、新型車にありがちな初期トラブルなるものはほとんどありません。
外観デザインで賛否が分かれるところではありますが、逆に取り回しの良さは、ミニバン中ぴか一です。
お時間があれば、ラフェスタの運転席に乗り込み、店員さんをフロントバンパー隅に立たせてください。
で、現行型フィットやプリウスでも同じ事をしてみてください。
全然違いますから。
3列目は滅多に使わないでしょうが、この種の背の低いタイプの中では、アイシスに次ぐ広さです。
いったい可倒式なのが残念ですが、まぁ、滅多に使わないと思いますので、さしてマイナスポイントにはならないかな。
とにかく、ラフェスタJOY、隠れた名車です!私的に!!
ラフェスタjoy、顔は好きな方ですが私が運転するには多き過ぎかな?
と候補から外しておりました。
ですが、そこまで進められると気になりますね(笑)
一度実車を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ゼニスウィンドウがお好みでパノラマルーフなどを選ばれれば、失望される事は間違いなさそうです。
ゼニスウインドウは運転していてかなり上まで見える開放的な物ですが、パノラマルーフやスカイルーフなども単なるサンルーフの大型でウインドウの上にサンバイザー等を取りつけた後ろにガラスがありますから、運転していて見上げれば前が全く見えずに危険です。
恩恵は後席の人だけで空まで見えますが、それでも暑い時はサンシェードをして閉めてしまい意味がありません。
ホンダもフリードなどにオプション設定はありましたが、殆ど売れる事無く取りやめとなりフィットくらいしか残っていないようです。
それを置いておいて、条件を総合すれば、フリードスパイクがよさそうです。http://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/webcatalog/type/
小さなお子さんや高齢者が居られる場合は単にスライドドアだけでなく、床の低さが大切で乗り降りのし易さと安全性を最優先すべきです。
他社のスライドドア車の殆どがドアの内側に1段ステップを付けないと乗り降りできない高さですから、安全ではありません。
フリードパイクは乗り降りのし易さだけではなく、無用な3列目シートを無くして、後席を後ろにずらしていますから、異例に広くチャイルドシートの取り付けも、高齢者の室内移動も楽々で、更にその後ろには車いすやベビーカーも折りたたむ事無く積める広さと高さのトランクがあります。
傾斜して開く前ドアは乗り降りが楽ですし、運転席に座れば頭上空間の広さからバスの運転席のような視界の良さで、ゼニスウインドウには少し及びませんが、その開放性と見晴らしの良さは国産車の中ではベストの部類に入ると思われます。
予算も十分行けますし、コンパクトで奥様方にも取り回しが楽で、意外と実用燃費は良いですし税金も安く、財布にもやさしく、何より家族にもやさしい車です。
ご回答ありがとうございます。
パノラマルーフは、運転手には恩恵がなさそうですね。子供は多少喜びそうですが。
試乗してみたいと思います。
教えて頂いた、フリードですが5人乗りもあるのですね!
ネットでは評判のいい車種のようですので、こちらも試乗してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>車が必要になった理由が車必須の県に引っ越すためで、その県にはシトロエンのディーラーが
ないという(笑) ですので今回は諦めました。
ガビーン!!!
それは厳しいかも…。
じゃぁ代わりに…っていうわけでもないんですが、プジョーはいかがでしょうか?
シトロエンよりはディーラー数は多いけど、一部重なってディーラーが無い県もありますが…。
また、フランス車です(汗)
プジョー207HB
http://content.peugeot.co.jp/lineup/207/5-doors/
No.2
- 回答日時:
C3いいですよねー。
C3の良さを理解されている方にこそ、乗っていただきたい車なのに、ちょっと(いや、かなり!)もったいないですね。
回答ではありませんが、
『シトロエンのメンテナンス性・耐久性はいかがですか?』
って質問したほうがいいかもしれません。
たしかに日本車は欧州車ほど手がかかりません。
ですが、逆に言えば『車というものが機械の塊』であることを一番知ることができます。
よく、「10年(10万キロ)乗ったから不具合がいっぱい出てきた。乗り換えよう」という方がいます。
きちんと定期的に整備すれば、大事には決して至らないし、愛着だって湧きます。
C3なら、なおさらでしょう。
『所有する喜び』は挙げられた車種ではあまり持てません(国産車全般に言える事です)。
生活道具としての車なら、それでかまわないでしょうけど、質問者さんはどうですか?
お子さん、2歳という事でしたらジュニアシート使用(設置・移動が楽ちん!)で助手席にも座ることができます。
C3から見る世界は、今の国産車ではかなわない世界です。
お子さん、喜ぶと思いますよー。
それと、これは私の持論なんでスルーしてもいいんですが、子供とスライドドアに関してです。
都会暮らしで、駐車スペースに余裕があまりないような地域にお住まいなら有効だと思うのですが、
もしそうでなくて、単に「子供が勝手に開けて隣の車(壁)にぶつけそう」というだけなら、再考の余地ありです。
スライドドアって、本当に大人の使い方・子供への教育次第です。
私はヒンジドアしか所有していませんが、子供の乗り降りの際は、私たち親がドアを開閉します。
小学校に上がる前くらいになって、自分で降ります。
もちろん、私達が周囲の安全確認をした上でです。
今では自分自身で確認して降ります。もちろん、油断は禁物ですが(苦笑)
スライドドア車は本当に便利なんですが、運転席から親がスイッチ一つで開けて、突然子供だけで飛び出すことの多いこと多いこと…。
人間って、楽をした分だけ、何かを忘れる(失う)生き物だと痛感します。
再度「やっぱりC3がほしい!」って言うと、旦那さんがいい顔をしないかもしれませんが、
「私が運転するんだから、私の気に入った車を買わせてほしい!」と言ってあげてください。
それでもダメなら、『C3を買いたいのに旦那がOKしない。説得するには?』と質問を立ててください。
私のようなお節介がわんさか教えてくれます(*^^)v
ご回答ありがとうございます。
「所有する喜び」まさにそうですよね!
シトロエンはメンテナンスプログラムもあるようですし、買ってしまおうかと思ったのですが、
車が必要になった理由が車必須の県に引っ越すためで、その県にはシトロエンのディーラーが
ないという(笑) ですので今回は諦めました。
また都会に戻ってきた暁にはぜひ乗りたいです。

No.1
- 回答日時:
スライドドアじゃないし、200万オーバーしちゃうけど、スバル エクシーガ。
スライドドアじゃないけど、トヨタ ラクティス。
別名スバル トレジア。
ご回答ありがとうございます。
やはり条件に合う車はないのでしょうか…。
家族全員+αを乗せることはまずないので、維持などを考えると7人乗りはスペックオーバーかなと思います。
日産ラフェスタjoyがスライドドア&パノラマルーフなのですが、こちらも7人乗りで・・・。
スライドドアを諦めてラクティスにするか、大きさを諦めてラフェスタjoyにするかしかないのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- 国産車 パッソ,ヤリス,フィット,機械式駐車場でファミリーカー 5 2022/09/19 17:13
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 中古車 自動車の購入を考えています。 6 2023/08/06 08:45
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- 国産車 ルーミーのスライドドアで、助手席側しか電動スライドドアが付いていません。(平成30年初代ルーミー中古 4 2023/04/12 00:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車内が広い軽自動車
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
小さい上級車(レギュラー仕様...
-
シエンタのお勧めオプション
-
フリードかシエンタの購入を検...
-
車のディーラーからの連絡について
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車のトランクに水が・・・・
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
来年3月に軽自動車を買います。...
-
先代ヴィッツの長所とは
-
ワゴン・スポーツタイプのマイ...
-
クルマの車高調のアライメント...
-
お勧めの車について・・・
-
日本の風景によくあう車。
-
新車法人リースについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報