
中国から 輸入した LPOTというほとんどIPODにしか見えない プレーヤ
形がまったく同じで ロゴや箱が違う ゲルマローラー
日産の自動車の 日産製じゃない ヘッドライト
国内大手商社経由でもこのような品が流通してますが
販売して 販売業者が摘発対象になるのは
ロゴもマークも箱も全部真似た物だけなのでしょうか?
でも、過去にアディダスを真似たアジです などでも摘発されてますよね?
一番微妙なのが 自動車の製品で
OEMということで 色々な品が出てます
例えば ボッシュ製じゃない ヘラという会社のつくった まったく形の同じヘッドライト
これはどこからも販売されていて 摘発対象ではないと思えます。
でも形が同じなんです。
どこまでの物を 販売したらダメなんでしょう?
ヴィトンやロレックスのコピーを販売したらだめなのは誰にもわかります
そうした微妙なところが知りたいです。
(こちらも輸入業なので、まかりまちがって摘発されそうなものは売れません。)
120%安全な物のみ販売したいんです・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OEMに関しては明確です。
相手先ブランドの制作です。
例えば日産が軽自動車を販売していますが、これは日産が作っているのではなく、SUZUKIが作って相手先ブランドつまり日産のブランドを付けて日産に納入している物です。
けっしてsuzukiがエンドユーザーに販売するものではありません、販売はあくまで日産です。
> ボッシュ製じゃない ヘラという会社のつくった まったく形の同じヘッドライト
ボッシュがOEMで調達した物であればボッシュの製品なのです。
ヘラが販売する事は出来ません、あくまで販売できるのはボッシュ。
でもこのような物は、流通過程でどうなっているのかわかりにくいとは思いますけど・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM
No.3
- 回答日時:
簡単に言えば、権利者同士が合意しているかどうかですね。
契約形態によっては、OEM供給するものと同じものを製造メーカーも販売したりします。大抵はカラーリングなんかを変えますが、形や機能は同一。
また、製造メーカーは1社ですが、供給先は複数というOEMもあります。
こういう事態になると、どう見ても同じ物が複数のメーカーブランドで発売されたりします。
家庭用オーディオでもありますね。昔MDプレーヤーを買った時は、SONY,KENWOOD,ONKYO,DENON(だったと思う)製の同じ物が並んでいました。価格は1割くらい差が付いていましたが。(^^;
既に出ていますが、車なんかもそうですね。
ダイハツ製のトヨタノアとか、ヤマハ製の2000GTとか。
バイクでも一時期ありましたが、ライバルメーカーでもOEMで繋がっていたりします。
ではどう見分けるのかというと、嘘の表記があるかもしれませんので、結局は権利者に確認するしかないと思います。
製造メーカーではなく、ロゴを付けて売っているメーカーです。
服飾系ブランド品の正規お買い得品なんて存在しないということを懇切丁寧に解説しているHPがあって、非常にわかり易かったです。直営店にしか卸さないのですから、並行輸入で安く売るには直営アウトレットか円高差益を利用するしか無いそうです。それらより安い物はすべて偽物。
No.2
- 回答日時:
有名ブランドの類似品やニセモノはダメと考えれば良いのでは。
OEMはメーカー間の正式な契約に基づいてブランド名だけを相手先のものにしたものであり、本来は合法的なものです。ただし、中国メーカーということだと、OEMを装ったニセモノなんてことを平気でやりかねないので、表記を鵜呑みにせず個別に判断するしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 【日本の特許の謎】日本で大ブームのネッククーラーは韓国企業のsuo社が1番 2 2023/08/09 22:20
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- 国産車 マツダ地獄の、救世主はこれだ。 トヨタ ヤリスのOEMとなるMAZDA2 HYBRID 過去 マツダ 5 2022/08/06 07:59
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- その他(買い物・ショッピング) JANコードの登録について 1 2022/07/23 14:19
- その他(ニュース・時事問題) 都市部の無人販売店での万引き事件はビジネス方式に問題があるのでは。 8 2022/06/11 20:00
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- その他(Microsoft Office) Excelで該当しない項目(#N/Aの商品名)を簡単に表示・抽出させる方法についてです 1 2022/08/25 22:12
- 子育て どちらが長く勤めれそうですかね? 小学生低学年とこどもと保育園のこどもがいます。 皆さんならどちらを 4 2022/05/09 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
他のお店で買ったものを販売
-
賞味期限切れのキャットフード...
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
コピー商品 OEM 違い
-
電子書籍を出版または販売したい。
-
「再販権付き商材」は法律に触...
-
無料体験学習は不当廉売か?
-
金貨金融について
-
ゼンリン
-
化粧品許可についてこれは違法...
-
渋谷にスエラというブルセラsho...
-
ホウ酸団子って売っていいのですか
-
見切り品
-
店員さんが社割をしてくれます...
-
タバコ販売許可未取得者の販売
-
銅製品の内側にメッキを施す規...
-
トヨタ自動車直系の販売会社が“...
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
契約に関わる3者の場合、収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他のお店で買ったものを販売
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
トヨタ自動車直系の販売会社が“...
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
「発売元」と「販売元」の違い
-
販売拒否
-
医療用医薬品を他者に譲るのは...
-
販売代理店は、小売業?
-
店員さんが社割をしてくれます...
-
ベーコンやチーズの製造販売に...
-
製造会社と販売会社が違う場合...
-
賞味期限切れのキャットフード...
-
倒産した商品を販売について
-
話題の花畑牧場の生キャラメル...
-
市販されている調味料を加工し...
-
知人など内輪の集まりでお酒を...
-
防炎ラベルの貼付ない商品は合...
-
公的機関の物品販売についての...
-
個人撮影のアダルトビデオを販...
-
渋谷にスエラというブルセラsho...
おすすめ情報