dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子育て中の親(特に母親)は何故子供の話をしたがるのでしょうか。

こちらから子供のことを聞いたわけでもないのに
「うちには子供が二人います・・・」とか「うちの娘は・・・」とか自分の子供のことを話す人が時々います。

子供を育ててることが偉いと思っているのでしょうか。

A 回答 (17件中11~17件)

なんとなく 本当にあなたが言いたいことわかります。

うれしくてしょうがない人がそうですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしくてしょうがなくて子供のことばかり話すのかもしれませんね。

お礼日時:2011/08/17 14:04

何をひがんでるんですか。

あなたは普段自分の都合のいいことしかしゃべらせないんですか?

この回答への補足

別にひがんでいませんよ。すみませんがお礼はしません。

補足日時:2011/08/17 13:52
    • good
    • 0

恋をしたことはありませんか?



要するに、そういうことです^^
わが子が、どんなに可愛いかということを、世界中に発表したいぐらいなんですよ(笑

別にえらいと思っているわけではないと思います。
愛情で胸が一杯で、誰でもいいからその想いを伝えたくてたまらないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>恋をしたことはありませんか?

ありますよ。そういうときの気持ちにも似てるのかもしれませんね^^

お礼日時:2011/08/17 14:01

それが今の人生の全てだから。


だから子供のこと、子供の話で一杯一杯になる。

そうではない親って、虐待しているか殺すかだと思うよ。

>子供を育ててることが偉いと思っているのでしょうか
偉いと思うよ。
地球上に生きる物全ての本能が種の保存ですから。
そのために生きることが当然なのです。

不幸にして子供が産めないことも含めて、産まない、作らないは生物としては無駄な存在です。
働き蜂や働き蟻と同じ。群れを構成する一員だし、それなりの存在意義はあるけれど、そいつである必要はない。
居ても居なくてもかまわない存在です。
地球上では負け組なのだから、勝者の言い分はおとなしく聞かなければなりません。

この回答への補足

随分とねじまがった理論ですね。申し訳ありませんが、お礼は書きません。

補足日時:2011/08/17 13:58
    • good
    • 0

親バカです。

話したくてしょうがないのです。
恋人ができたら、とにかく惚気る人とか、いるでしょう。
子供が独立して、ワンちゃん飼ったら、その人はきっとワンちゃんの話ばかりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親バカな感じはしますよね。

お礼日時:2011/08/17 13:53

偉いと思っている人はいないとおもいますよ(笑)  どのような場面できいたのですか?それにもよりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どのような場面できいたのですか?

このサイトでも聞いた(読んだ)ことがありますよ。
子供を育ててることは偉いと感じてる親がいるって書いてあって驚きました。

お礼日時:2011/08/17 13:23

偉いと思ってるわけではなく、かわいい、面白い、こんな事があったetcを伝えたいのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんなことをつたえたいのでしょうね。

お礼日時:2011/08/17 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!