
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
座談会形式を編み出した文藝春秋誌の発明でしたね、たしか。
同席した記者が、発言者自ら笑ったわけではなく、座が笑いに包まれた一言のあとに「(笑)」と記したのがそもそもの始まり。八十年は経つでしょう。記したあとに句読点をいれるのが正式。
例として丸谷才一と中村勘九郎(当時。勘三郎襲名前)の対談『新しい歌舞伎の時代』から抜粋。
丸谷 あれ観ましたよ、おもしろかった。
勘九郎 今度はもっとおもしろくなります。それと『藪原検校』も、歌舞伎として上演したいんです。
丸谷 それはいいね。それからぼくはもうやめてもらいたい、っていう演目があるんだ。「石切梶原」(笑)。何にもおもしろくない(笑)。
勘九郎 ああ、ぼくも嫌いです(笑)。「対面」(『寿曽我対面』)なんていうのも、儀式みたいなものを四十分かけて見せるというのも、もうポンペイの遺跡かな、って気がする。
顔文字の笑い顔のかわりに使う用法はパソコン通信か、junetあたりから始まった感じですが、こちらは句点がわりに改行したり、読点のかわりに空白文字を使ったりと、表記法はゆらいでいます。使う人の癖が強く出ます。禁足処理を意識するなら、句読点をあとにつけるほうが、前につけた句読点が行末、続く「(笑)」が行頭に泣き別れするのを回避できていいでしょう。
おおお。80年もの歴史があるのですね!
丸谷さんと勘九郎さんの対談で多用されているなら、
もう間違いない、のかな?
>使う人の癖が強く出ます。
確かにそうですね。
好きな人はじゃんじゃん使いますもんね。
自分で言って自分でウケてんなよ!とツッコミたくなるくらい(笑)←例。
>禁足処理を意識するなら、句読点をあとにつけるほうが、前につけた句読点が行末、
>続く「(笑)」が行頭に泣き別れするのを回避できていいでしょう。
なるほど!激しく同意です!!
ご回答、ありがとうございましたー!!!
No.6
- 回答日時:
今回の質問とはずれますが、私が子供の頃から『(笑)』は雑誌の対談で使われておりました。
(30年前には既に使われていた。)『曲がり角の日本語』(水谷静夫・岩波新書)にも、『(笑)』が触れられています。
あれを対談をまとめた編集が付けるのならともかく、自分で書くものではないということです。
二度もご回答を、ありがとうございます。
確かに本来は、その場が笑いに包まれた時に用いられるべき
なんですよね。
でも最近は、「ここ、おかしいでしょ?」的な意味で使われている…。
(私も使っちゃっていますが(笑)←(笑))
今回は、ある方が書いた原稿の編集作業中に(笑)に出くわし、
悩んでいたのでした。
言葉も変化・進化していきますから、(笑)や(汗)もいつか
「正しい日本語」として認められる日がくるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
昔からかあった速記用語は別として、それは今はネット上でのスラングなのですから、
正しい使い方は、それを使わないことです。
使った時点で、正しい日本語には馴染みません。
お好きなように、どうでもいいことになります。
(^^)
正しい日本語になじまないのは重々承知なのですが…
最近は一般の記事で使われることが多く、
今回、私の仕事でもどうしても使わざるをえない状況に
なってしまったものですから。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
(笑)を使う場合は句読点はいらないと思いますけど。
ですから他の(汗)なども同じです。「~~ですね(笑)」と使う方がスッキリしますね。
考え方からすると(笑)が句読点の替わりという認識です。顔文字全部、句読点代わりと認識すると良いと思います。
確かに、
~~~ですね(汗)。
とは書きませんね(笑)
と、自分で書いておきながら、やはりくだけた場面では
(笑)は句点代わりでいいのだなと改めて思いました。
ただ今回は、一応原稿と呼ばれるたぐいの文章内で
使わなければならなかったので…。
(はじめからそう書けばよかったですね、ごめんなさい)
ご回答、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
国語として正しい使い方なんか決まってないと思いつつ((笑)が言葉
として生まれたのは20~30年程度だと思います)。
私は、(笑)は、わらっている状態を表しており、句点は文の終わり
なので、句点は(笑)の後と思っています。
つまり、
~~~ですね(笑)。
~~~ですね。(笑)
こういうふうにしたら文章が終わってから笑ってる事になってしまう
と感じてみたり。句点で改行したら微妙感が増します。
そうなんです。
本来、国語として正しい使い方はないと思うのですが、
今回は仕事の原稿として、どうしても使わなくては
ならなくなってしまいまして。
私も句点は(笑)の後だと思っていたので、安心しました。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 親のことを聞くと、決まって…(苦笑) 2 2022/07/26 15:27
- LINE 至急脈判定お願いします LINE高校生 2 2023/02/21 18:18
- LINE 脈判定お願いします LINE 2 2023/02/21 19:00
- LINE 至急 恋愛 LINE 1 2023/02/20 22:37
- LINE 至急 LINEでの会話について 一旦終わらせた方がいいですか、 1 2023/02/20 23:12
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル パーマをかけると、朝の支度が楽になりますか? ボブです。普段は、毎朝ストレートアイロンでストレートに 2 2023/02/13 12:22
- その他(恋愛相談) 高校生恋愛相談です! 1 2023/05/25 20:55
- カップル・彼氏・彼女 中学生男子 笑笑の意味 3 2022/07/10 10:19
- その他(恋愛相談) 好きな人のLINEが冷たくなりました、、 中学3年女子です。 前までは、びっくりマークや絵文字をつけ 6 2022/12/10 11:31
- 片思い・告白 好きな人のLINEが冷たくなりました、、 中学3年女子です。 前までは、びっくりマークや絵文字をつけ 3 2022/12/10 10:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
~しづらい?~しずらい?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
読点を三点リーダーのように、、、
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
句点について。 高校生国語の問...
-
(笑)の使い方
-
文章中の「」内の句点について
-
カギ括弧内の最後に句読点は間...
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
句読点と改行
-
古文にかかわる現代用法の「逆接」
-
パッフェンバーガーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
~しづらい?~しずらい?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
〜したり、〜したり
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
(笑)の使い方
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
キャプションに対する句点の打...
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
句読点のつけ方(文頭の「また...
-
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
私は将来先生になりたい。 この...
おすすめ情報