アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文末に「(笑)」をつける場合、句点は「(笑)」の
前につけるべきでしょうか?
後ろにつけるべきでしょうか?

つまり、
~~~ですね(笑)。
なのか、
~~~ですね。(笑)
なのか、正しい使い方を知りたいのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

座談会形式を編み出した文藝春秋誌の発明でしたね、たしか。

同席した記者が、発言者自ら笑ったわけではなく、座が笑いに包まれた一言のあとに「(笑)」と記したのがそもそもの始まり。八十年は経つでしょう。

記したあとに句読点をいれるのが正式。

例として丸谷才一と中村勘九郎(当時。勘三郎襲名前)の対談『新しい歌舞伎の時代』から抜粋。

丸谷 あれ観ましたよ、おもしろかった。
勘九郎 今度はもっとおもしろくなります。それと『藪原検校』も、歌舞伎として上演したいんです。
丸谷 それはいいね。それからぼくはもうやめてもらいたい、っていう演目があるんだ。「石切梶原」(笑)。何にもおもしろくない(笑)。
勘九郎 ああ、ぼくも嫌いです(笑)。「対面」(『寿曽我対面』)なんていうのも、儀式みたいなものを四十分かけて見せるというのも、もうポンペイの遺跡かな、って気がする。


顔文字の笑い顔のかわりに使う用法はパソコン通信か、junetあたりから始まった感じですが、こちらは句点がわりに改行したり、読点のかわりに空白文字を使ったりと、表記法はゆらいでいます。使う人の癖が強く出ます。禁足処理を意識するなら、句読点をあとにつけるほうが、前につけた句読点が行末、続く「(笑)」が行頭に泣き別れするのを回避できていいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おおお。80年もの歴史があるのですね!

丸谷さんと勘九郎さんの対談で多用されているなら、
もう間違いない、のかな?

>使う人の癖が強く出ます。
確かにそうですね。
好きな人はじゃんじゃん使いますもんね。
自分で言って自分でウケてんなよ!とツッコミたくなるくらい(笑)←例。

>禁足処理を意識するなら、句読点をあとにつけるほうが、前につけた句読点が行末、
>続く「(笑)」が行頭に泣き別れするのを回避できていいでしょう。
なるほど!激しく同意です!!

ご回答、ありがとうございましたー!!!

お礼日時:2011/08/20 11:32

 今回の質問とはずれますが、私が子供の頃から『(笑)』は雑誌の対談で使われておりました。

(30年前には既に使われていた。)

 『曲がり角の日本語』(水谷静夫・岩波新書)にも、『(笑)』が触れられています。
あれを対談をまとめた編集が付けるのならともかく、自分で書くものではないということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度もご回答を、ありがとうございます。

確かに本来は、その場が笑いに包まれた時に用いられるべき
なんですよね。
でも最近は、「ここ、おかしいでしょ?」的な意味で使われている…。
(私も使っちゃっていますが(笑)←(笑))

今回は、ある方が書いた原稿の編集作業中に(笑)に出くわし、
悩んでいたのでした。

言葉も変化・進化していきますから、(笑)や(汗)もいつか
「正しい日本語」として認められる日がくるかもしれませんね。

お礼日時:2011/08/20 11:25

 手元に『(笑)』が一杯出ている本があるので、確かめてみました。


『田村隆一ミステリーの料理事典』(三省堂)という対談をまとめたものでは、「<前略>ひどい版元で(笑)、<後略>」や、「そう、訳がまた名訳だから(笑)。」と、句読点の前にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、対談記事に多く使われていましたね!
今気づきました。

やはり(笑)は句読点の前に使われているのですね~。
助かりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/20 11:19

昔からかあった速記用語は別として、それは今はネット上でのスラングなのですから、



正しい使い方は、それを使わないことです。

使った時点で、正しい日本語には馴染みません。



お好きなように、どうでもいいことになります。


(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しい日本語になじまないのは重々承知なのですが…

最近は一般の記事で使われることが多く、
今回、私の仕事でもどうしても使わざるをえない状況に
なってしまったものですから。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/20 11:17

(笑)を使う場合は句読点はいらないと思いますけど。

ですから他の(汗)なども同じです。
「~~ですね(笑)」と使う方がスッキリしますね。
考え方からすると(笑)が句読点の替わりという認識です。顔文字全部、句読点代わりと認識すると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、
~~~ですね(汗)。
とは書きませんね(笑)

と、自分で書いておきながら、やはりくだけた場面では
(笑)は句点代わりでいいのだなと改めて思いました。

ただ今回は、一応原稿と呼ばれるたぐいの文章内で
使わなければならなかったので…。
(はじめからそう書けばよかったですね、ごめんなさい)

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/20 11:13

おはようございます。



国語として正しい使い方なんか決まってないと思いつつ((笑)が言葉
として生まれたのは20~30年程度だと思います)。

私は、(笑)は、わらっている状態を表しており、句点は文の終わり
なので、句点は(笑)の後と思っています。

つまり、
~~~ですね(笑)。


~~~ですね。(笑)
こういうふうにしたら文章が終わってから笑ってる事になってしまう
と感じてみたり。句点で改行したら微妙感が増します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
本来、国語として正しい使い方はないと思うのですが、
今回は仕事の原稿として、どうしても使わなくては
ならなくなってしまいまして。

私も句点は(笑)の後だと思っていたので、安心しました。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/20 11:08

私は句点をつけません。


(笑)が句点代わりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、メールで(笑)をつける時は句点代わりにするのですけれど、
今回は一応仕事として原稿内で(笑)を書かなければならない
必要があったのでした。
質問文にそれを書くべきでしたね。失礼しました。

ご回答、ありがとうございました!!

お礼日時:2011/08/20 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!