ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

原発事故後、菅総理大臣は脱原発を言い始めました。
しかもそれは民主党の党是だということです。
ただそれを容認しない先生方もいそうです。
議員の先生方は、いままでは原発を推進する立場が多かったようですね。
ところが前の原発事故。
この事故をきっかけに無関心な国民の皆さんも発電について考えるようになったようですね。
僕も無知ですけど、いろんなことを考えたり本を読んだりするようになりました。
発電の研究っていろんなものがあること皆さん知ってますか。
原発に代えてその発電量をまかなえないまでも、十分補助として使えるものもあります。
今年の夏、めちゃくちゃ暑かったですけど何とか乗り切れそうですよね。
明日からは涼しくなるらしいし。
そうなると原発必須といってる人の主張って眉唾っぽく聞こえてきますよね。
どうなんですかね。
議員の先生方だけで議論せずに、
国民投票で決を採っては。
大まかな道筋は国民の総意で決めた方がいいんじゃないんですか。
国民投票を行うのに、何か法的にまずいことありますか。
日本人はあまりに無関心すぎます。
今日僕の地元の駅前で署名活動してました。
誰も見向きもしません。
こういう日本人の平和ぼけは、改善していった方がよくないですか。
そのためのいい機会だと思うんです、国民投票。

A 回答 (13件中1~10件)

憲法で、国民投票は憲法改正のときしか実施されません。


国民投票を行うには、憲法改正の国民投票が先に必要なのです。
そして国民投票の仕組みを制定する関連法もありません。この立法の成立後になります。

困ってから、思いつきで実施するには、遅すぎる方法論だと思いますし、
平和ボケしてる日本人に、大まかな道筋の知識すら持っていないから、今までの民主議会制の横暴になっているんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:10

国民投票は実効性がいまの法律ではありません だから国民投票の結果を受けて議会が動くスタイルで充分です 国民の意思に逆らい増税を実行して結果オーライだった英サッチャー首相はすごい!、真の説得を国民に出来る議員を強く望み、つぶさないことが国民自らを守ることです すべての責任は国民。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:05

国民投票と県民投票、市町村投票がほしいですね 地方で余計な箱物を作られたりするのは反対運動がしょぼいとすぐ実行だもんね しかも談合だとすれば往復ビンタ。

原発による発電はほぼ三分の一しかないのですね そこにトンデモ税金と危険を加えてもまだ必要という論理がわからない 原発をやるということは一企業としてあらゆる事故などの補償が出来る責任を持たなければやめた方がいいと思う、困ったときは「国民さーんよろしく」なんておいしい企業はそうないですし、原発の失敗ってそう簡単な出来事ではないよね 日本経済にとっては非常に有利、ただし危ない・・・ではないとおもうよ

TVに出演するお笑いタレントですら、「原発反対」とは言わせない今の世の中、ちょっとおかしくないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:06

法的にまずいことありますか。



◎大有りです。日本国憲法の
明確な条文規定である国会は
国権の最高機関に違反します。

国民投票は憲法改正以外のあ
らゆる問題にたいして犯罪です。

駅前などで行われている署名
活動のほとんどは日本社会を
破壊する目的を持つ人達で行

われています。権限も責任も
無関係の素人が言いがかりを
つけて勢力拡大が目的です。

正当な手段とは選挙投票です。

だいたい国民のどのぐらいの
人達が電力系統の知識を持ち
世界におけるエネルギー状況

や政治状況を正確に理解して
いるでしょうか?また産業に
おいて日本で要求される電力

の品質に関する知識もです?
我国の火力発電においても石炭
の占める量は大きいのです。

今まで原発の重要情報は隠され
て来ましたし今でも隠されてい
ます。放射性物質の汚染拡散状

況も隠されている。そんな状況
で一般国民に判断など不可能。
現場や技術者を馬鹿にする国民

に技術的判断が出来るはずが無い。
せいぜい感情的な安心感の主張。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:07

概ね賛成ですし、国民投票については凄く良いと思います。



ただ、その前にもっと皆が広く勉強しないといけないというか、「感情的な結論ありきで、それを補強するための理論武装の勉強をする。」とか、「議論でなく討論」に陥いりやすいってことをなんとかしないといけないかな?と思います。


恐らく
>いろんなことを考えたり本を読んだりするようになりました。

この読書から得られたであろう結論が以下の
>発電の研究っていろんなものがあること皆さん知ってますか。
>原発に代えてその発電量をまかなえないまでも、十分補助として使えるものもあります。

なんでしょうけども......。
この部分が気になるので冒頭のように感じたんですが。

「間違っていますよ」という指摘(=討論)をする心算はなくって、「こういう事も他方にはあると思いますけど」(≒議論の元に成る知識)なんですけど。

原子力や代替エネルギーは「電源」と呼ばれていて、もちろんそれらが十分な量存在しないと停電の「一つの要因」になります。
ただね、発電所が需要家一人一人の手元に届くためには、流通経路である「送電・配電」というものが必要ですし、瞬時の停電も許されない、それどころか周波数や電圧の変化も許されない電力にあっては品質や安定性の知識が無いと、国民投票やっても仕方ないというか、極論すれば「原発が好きか嫌いか」とか、皮相的な(感情的な)議論になりそうに思います。

例を上げますとね。
某大学の先生は「夏のピークは数時間で、それ以外は電気が余っている」と主張されたりしますが、実際には渇水で水力が止まり&火力も定期点検に入る2月~3月頭ってのは、夏場以上に受給が厳しいです。(なので、来年の2月ごろには計画停電の可能性が高まります。)
でも、こういう事って知識では流布されていないでしょう?

また、風力などの代替電源については、確かに電源側の総量としては相当有望です。
ただし、設置場所周辺の環境破壊が(形を変えて)やはり起きてしまうとか、送電線網が非常に複雑になります。
日本は地震国でもありますが、それ以上に「雷多発国」でもあり、送電線が複雑になればなるほど落雷一発で、極論すれば1県単位で送電線が止まって停電の可能性がある(だからこそ、日本の落雷予測と監視体制は世界有数に育ったんですが)なんてリスクをどうするのか。

逆の面で言うなら。
原発推進派もオカシイですしね。
皆が努力と辛抱をすれば原発無しでも相当のところまで自然エネ(と呼ばれるもの)で代替は可能でしょう?という予測を、具体的な数字として持つエンジニア(私もその一人ですが)も多々いますのでね。

それらの基礎データというか知識を元にしての議論を経て、国民投票をやるって言うならば、それは凄く素晴らしい、今後数百年の世界をリードできる(子孫に幸せを残せる。)物であると思いますが。


蛇足ですけど。
今年の夏を今の所乗り切れているのは「運が良かった」というしかないと思うんですよ。
決して原子力無しで乗り切ったわけじゃないです。
(営業運転はしていなくても、試運転名目で原発は動いていますしね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:08

【補足】


>しかもそれは民主党の党是だということです。
 最初脱元原発発言の後個人的発言、その後撤回しましたが
 その時「脱原発」は政府方針と発言しましたが・・・党是っていってましたっけ?
  党の方針でないのなら、菅が代表を降りればそれは無くなります

>そうなると原発必須といってる人の主張って眉唾っぽく聞こえてきますよね。
 今政府は企業対し15%の節電を強制しています
 例えばこの夏企業は 週2~3日の休みにして工場の稼動を下げています
  それをずっと続けるって事になります


>大まかな道筋は国民の総意で決めた方がいいんじゃないんですか。
 どうなんでしょうね・・民主主義の性質から言えばどんどん日本が悪くなるのを推進すようなものなんですけど。。。
 直接民主政治と間接民主政治 両者を比べた場合国益につながるのが間接民主主義です

 それに事業仕分けの例を見てもそうです
原発のメンテナンス費用を仕分けし、100年に一度の災害対策は必要ないとした事業仕分けw
 日本国民の7割が賛成したはずです。

で結局津波対策をしなかったのも、原発の事故も国民の希望通りの結果とゆーことになりゃしませんか?

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:09

国会議員のふがいなさから、国民の直接判断がさけばれますね。


正しい判断が投票で多数をしめればいいが、
間違った判断の時が問題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:09

国民投票は大賛成! 与党野党が同数になると大連合でお友達です これって民主主義? 原発に関してはマスコミをはじめ腫れ物に触る動きなので まず利点欠点隠さずオープンにして 国民投票するのが


日本では絶対公平、 毎年一兆円のエネルギー予算を日本は使っているのを知っていますか? なんとその40%が原発関係です ちなみにクリーン発電にはたったの6% 最初からやる気なんてありません

日本の電力会社は大きな税金、電力収入を得られるある意味日本のドンの一部です 日本のドンは北朝鮮と違って複数で構成されており 電力会社以外のドンは安い安全な電力がほしいと思っているはずです
しかし、しがらみで何も言えないようです

国民投票で多くのことを決めるのは国民が喜ぶ方向だけになり、結果失敗かも知れません
だけど今のようにカネの使えるところが大将になり それを規制するところもお仲間、マスコミも右習い
大借金を若者にかぶせる・・・こんな国なんで国民投票はわずかな日本の希望かも知れません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:09

「国民投票」賛成です。



もし、それが出来ないのであれば、
国民の関心をこのまま維持して、次回の総選挙の時に脱原発選挙をすればよいのではないでしょうか。
地元選出の議員の誰が脱原発に熱心か探し出し、その議員を応援すればよいのだと思います。

電気は原発をなくしても、真夏日のピーク時の年間10時間くらいが足りないが、後は足りているそうです。
昔田中総理だった頃、オイルショックでその時の夏の日中は高校野球中継以外のTV放送は休みでした。 また、夕刊発行も中止されていたと思います。 その頃、後30年で石油は枯渇するといわれていました。 しかし、30年以上経った今でも石油は無くなっていません。
天然ガスなど、まだまだあるそうです。 石油は乗り物の燃料と、化学製品と火力発電との取り合いなのです。

今回の原発をずっと追っていて思ったのが、やはり、原子力安全・保安院は独立機関にしなければいけないと、思います。 今の日本の原発には、事故を起こしたときなど、責任を負う者が居ません。船長の居ない軍艦と同じです。ですから、責任のなすりあいやひと事の様に皆無責任なのです。http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/08/17/8%E …
また、電力会社の独占化を発送電分離などで改める。
官僚の天下りを禁止する法案など作らなければ、日本は変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:09

法的強制力を持った、国民投票はできなくとも、国民の意思表示のための、国民投票自体の立法は可能なのではないでしょうか。

ある一定の署名の数が集まったときに、投票を行えばいいと思います。

コストも、国民の意思表示の重要さに鑑みれば、安いものでしょう。

民主主義を独占している政治家は、やりたがらないでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/19 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報