
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
C12 50の実車は1934年に川崎車輛で製造(製造番号1476)された車両ですね。
戦前の配置はわかりませんが、1955年ごろから1960年ごろまでは広島の宇部にあった機関支区に所属していたとのこと。
1961年4月1日現在の配置表に同機の車番が掲載されていないようなので、この頃廃車されたようです。
ありがとうございます☆
うわぁ!すごい!
全く情報が得られなかったので、これでやっと息子に教えてやれます!
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
おとうさんも大変ですねぇ
残念ながら、回答ではありまっせん
C12がどこで走っているかはもうご存知ですよね
http://ok.vis.ne.jp/cgi/hozon_db/search.cgi?SORT …
で、この「C12 50」ですが、なんと!
プラレール50周年記念号
http://www.garbagenews.net/archives/540292.html
なんだそうです
まいったね。
「ホンモノは日本のどこかで走った」としか言えない・・・
ありがとうございます☆
そうですか、50周年記念だからでしたか(涙)。
商品化されるくらいだから、きっとどっかで動いているんだろうと思っていたのに;;
ご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武豊線のキハ58はいつ頃まで使われていたのですか?。 1 2022/09/20 18:24
- 特撮 ヒカリアンは何故新幹線が正義で、SLが悪役なのでしょうか? 1 2022/11/13 11:24
- 交通科学 皆さん、おはようございます(^.^) 蒸気機関車の蒸気機関についてのご質問です。 蒸気機関の構造や仕 1 2022/05/30 04:58
- 警察・消防 総務省消防庁 総務省消防庁は、普段は、何をやっている行政機関ですか?消防大学校の教育や消防研究所、補 1 2023/03/25 12:28
- 電車・路線・地下鉄 【電気機関車に詳しい電車オタクまたは電車マニアの方に質問です】電気機関車というED車 2 2023/06/08 20:00
- 環境・エネルギー資源 ディーゼルやガソリンエンジンの車だけでなく最近は水素で走る車もあるのだと知りました。 水素は運搬が比 9 2023/01/16 03:03
- 電車・路線・地下鉄 かつて国内幹線を蒸気機関車が走っていた時代は、機関車の向きが逆の営業列車が多数あったのでしょうか? 2 2022/11/05 04:29
- その他(ホビー) このジェット機の名前と所属官庁を教えて 3 2022/09/29 19:48
- 演歌・歌謡曲 歌謡曲に出てくる汽車という言葉。 6 2023/05/07 16:00
- バス・高速バス・夜行バス 渋谷から歌舞伎座までバスで行きたい 2 2022/12/18 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でYouTubeみると、おすすめ...
-
幹線と地方交通線
-
ICOM無線機
-
多摩モノレールと西武線の定期購入
-
見てる世界のチャンネルを変え...
-
みゆはくチャンネルのみゆうち...
-
片目の赤色灯
-
ライナーバースって何ですか?
-
貨物特急電車
-
コキ50000を観察したい
-
軽急便や赤帽といった軽貨物業...
-
貨物列車のコンテナの色について
-
SL C12形50号機について教えて...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
本八幡愛って何ですか??
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
バスで少なめに払って出てきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報