
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちはAQUOSですが、やっぱり電源オン時、デジタル放送のチャンネル切り替え時は画像が出るまで遅いです(電源オンで5,6秒、チャンネル切り替えで2,3秒)。
但し、アナログ放送のチャンネル切り替えは以前のアナログテレビ同様に早いです。原因は分かりませんがメーカー毎に構造上の違いがあるのかも知れません。この回答への補足
回答ありがとうございます。
私もデジタル放送になったら圧縮データの解凍する時間がかかるのはわかるんですが、私の地域は4月からなのでまだアナログ放送を見ています。
ですが、funyakumaさんのデジタル放送時と同じ電源オンで5,6秒、チャンネル切り替えで2,3秒かかっています。
みなさんアナログ放送時は今までと同じくらいすぐ映るンみたいですね、ダブルチューナーか録画機能をつけるとこういったことがおきるんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
アナログ放送の場合は直ぐ画面現れます.
デジタルの場合は情報が多いので,圧縮して送られてくるので,その解凍にどうしてもタイムラグが生じます.
ですから,今は時報がなくなりました.
この回答への補足
デジタル放送は4月からなんでまだアナログ放送を見ていますが電源を入れると5秒弱、チャンネルを変えても2秒程度かかります。
デジタルチューナーが付いていればアナログ放送でも時間がかかるんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
三菱です
同じですよ、デジタルの性質上今の所仕方がないでしょう
圧縮・解凍...タイムラグは出ますね
朝の時計表示も違ってるでしょう?
パシャットと変化しないでゆっくり変わります
asahi.comニュース
http://72.14.235.104/search?q=cache:FvVp_j6SLRoJ …
この回答への補足
回答ありがとうございます。デジタル放送では遅くなるんですね勉強になりました。
ただ、今はまだデジタル放送が始まっていないのでアナログで見ているんですが皆さんが言っているデジタル放送時のタイムラグがおきている感じなのです。
No.2
- 回答日時:
液晶TVだからではありません。
デジタルTVだからです。デジタル信号は圧縮されていたり、暗号化されていたりします。
これを元の映像や音声信号に戻さなければいけません。
このデジタル処理に時間が数秒必要なためです。
どのメーカーのTVでもこの症状はさけられません。将来はもっとスピードアップされて気になら無くなるかも知れません。
この回答への補足
アナログ放送はアナログ用のチューナーを使うので今までと同じではないかと思っていましたが、アナログ放送のデータををデジタルTV用(液晶画面用?)のデータに置き換えて画面に移すということでしょうか?
補足日時:2007/02/10 13:19お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でYouTubeみると、おすすめ...
-
photshopで2色分解
-
貨物チャンネル駅別時刻表
-
職場でYouTubeを見るとおすすめ...
-
ICOM無線機
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
東武東上線
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
カップルが苦手です。 よく電車...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
特急くろしお号、満席の時はど...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
バスの混む時間帯と空いてる時間帯
-
電車の中で泥酔した乗客が嘔吐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報