
先日、2023年におけるJR西日本の通過人員が発表されました。
すると興味深いことが発覚しました。
山陽本線山口県内の輸送実態について、実際は、旅客の赤字を貨物の黒字で補填しているのですか。
山陽本線岩国~新山口間の通過人員は、7721人です。
新山口~下関間は7694人です。
播但線の姫路~寺前間は7831人でしたので、山陽本線も山口県内まで来ると、少なくとも旅客流動量という観点では、播但線と大差がなく、ローカル線並みの輸送量ということになります。
以前山陽本線はローカル線ではないとの指摘がありましたが、実際は旅客流動は赤字で、貨物の大幅な黒字でローカル線の扱いを免れているのでしょうか。
理由も添えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>実際は旅客流動は赤字で、貨物の大幅な黒字でローカル線の扱いを免れているのでしょうか。
路線での収益で判断しているので、質問者様の旅客収益と貨物収益とを切り分けた“前提”はあり得ないのですが……。
旅客だけで見れば3両編成で事足りるレベルですね。実際に長編成ではありません。
あり得ない例え話ですが、播但線も貨物輸送が旺盛でしたら、ローカル線ではなく一幹線として扱われていたかも知れませんね。
「タラレバ話」でなんの価値もありませんが……。
No.6
- 回答日時:
こんばんは、No.2です。
質問者様の補足を拝読し思ったのですが、根本のスタートの時点で勘違いされています。
間違ったまま暴走しているから、トンチンカンな事を口にしている。
そう見えます。
>旅客需要が7000人台では、少なくとも旅客需要的には大動脈と言えないですね。
その路線が大動脈(重要路線)なのかどうなのかって、「旅客輸送だけ」を見て判断する事ではありません。
何故、「旅客需要的に〜」なんてワードが出るんですかね?
理解する気、ある?
例えば、上越線の水上駅⇔越後湯沢駅間、確かに旅客列車は1日5本だけです。
バス代行輸送でも賄えるでしょうね。
でも、貨物輸送が無くなってしまった姿をイメージして下さい。
貨物列車1列車あたり運べる輸送量、トラックだと何台必要で運転手が何人必要かを。
並走して関越自動車道はありますが、高速道路があってもトラックと運転手居なければ荷物は運べませんよね。
ましてや、その関越自動車道の関越トンネルは危険物の通過は出来ません。
あの貨物列車が無いと話が始まらないのです。
だから「大事な輸送路」とも言えるのです。
質問者様は想像力が無さすぎます。
こんな、
>そのレベルでしたら姫新線や呉線の一部区間も7000人を超えている区間がございまして、
>それも大動脈として認めることになります。
>上越線が3桁しかないのに、大動脈と言われているのと一緒です。
何処を見て戯言を吐いているんだ、
……という話でしか無いのです。
ソレ(その路線)が無い姿を想像できていないから、そういう戯言を言える。
その路線が大動脈か否かは、そもそも「旅客輸送だけ」を見て決めるものでは無いのに、なに勝手に基準を作っているんだかと呆れ果ててます。
質問なのですかね、コレは?
せっかく回答をつけているのにガッカリですよ。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、No.2です。
✕ アボイダブルコスとルール
◯ アボイダブルコストルール
……です。
>アボイダブルコスとルールが上越線にできて、山陽本線にできない理由はなぜでしょうか。
いや、適用されていますよ。
よく文献を読み解いてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「アボイダルコストルール」
JR旅客各社の保有する線路を貨物列車が走行する際、固定費などは負担せず、修繕費の一部のみを列車本数などによってJR貨物が負担するというモノ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上越線と山陽本線の違いは、単純に通過列車本数の違いです。
経営の足かせというより、いまJR貨物は株式上場を意図しています。
経営基盤が旅客鉄道会社と比べて脆弱で、環境を踏まえて固定費ではなく修繕費用の一部負担だけで今までやってきたのに、株式上場するのはおかしくないか?
……という話です。
株式上場して資金を集めるのなら、もう少し修繕費用を負担してほしいという事なのです。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
No.2です。>山陽自動車道や中国自動車道があるのではないのでしょうか。
【回答】
高速道路があっても、クルマとそれを動かす人間が必要です。
▪貨物列車(運転士1名)1列車=10トントラック65台分(運転手65人が必要)
山陽本線を走る貨物列車は1本ではありません。
代わりに輸送するには、この65台分✕貨物列車の本数(1日あたり60本以上)をかければ計算できます。
10トントラックが3,900台分必要(運転手も3,900人分)となります。
どこにそんなクルマがあるという話です。
そして、そんな人数もいません。
つまり、現実的ではないのです。
>なぜ、上越線にできて山陽本線に不可能ということがあるのでしょうか。
【回答】
上越線は単線ではありません。複線です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、No.2です。
>山陽本線も山口管内の現状の旅客輸送量は播但線の寺前以南と同程度のはずなので、もし、JR東日本の立場なら、ここの路線も単線化の対象になっていたはずですね。
【回答】
また、なぜ?
単線化の対象になる訳無いじゃないですか。
単線か複線かは、その路線の通過量(線路を走る全ての列車の数)に依るのに、なぜ「旅客輸送量だけ」見てそう言い切るのですか?
>山陽本線程度の旅客輸送量なら、複線で維持するほどの力は、大してないのに、JR貨物の圧力で複線を維持させられている、頭の痛いところですね。
【回答】
それは質問者様の勘違いです。
線路使用料がJR貨物⇒JR西日本に支払われているのですが……。
JR貨物の貨物列車が無くなって線路使用料が入らなくなってしまったら、単線化するなどの話は出てくるかもしれませんが、そんな「タラレバ話」は無意味ですし、現実味のないおとぎ話でしか無いですね。
JR東日本で単線化しようとしている、非電化にしようとしている所は、
▪旅客列車が殆どで本数も少ない。
▪貨物輸送を支えている幹線でもない。
▪電化してなくとも差し支えない区間(磐越西線の会津若松⇔喜多方の様な区間)
山陽本線は旅客輸送だけでなく貨物輸送においても重要な路線で、もし運転見合わせともなれば物流に大きな影響が出ます。
(トラック代行輸送などの方法もありますが、貨物列車が1度に運べる輸送量を鑑みれば、トラック代行輸送は焼け石に水でしかない)
一緒くたに捉えている方がおかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 山陽本線山口県内は旅客実態でもローカル線と呼べない事情。 2 2024/06/21 20:17
- 電車・路線・地下鉄 播但線と紀勢本線の通過人員を比較した場合。播但線姫路口と紀勢本線和歌山口では。なぜ、播但の方が? 3 2023/09/11 13:47
- 電車・路線・地下鉄 播但線は北近畿豊岡自動車道が全通すると廃線になりますか。 2 2024/05/13 19:54
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 電車・路線・地下鉄 播但線寺前以北にあって、山陰本線園部~城崎温泉間にコスト節減のため25㎞減速区間ができない理由。 2 2024/02/29 21:27
- 電車・路線・地下鉄 jr西日本はなぜ、山陰本線の最高速度を播但線以下にしないのでしょうか。 5 2023/08/23 14:20
- 電車・路線・地下鉄 2019年と2022年度を比較した際、福知山線新三田~福知山間の回復率が悪い…。 1 2023/10/04 21:26
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、京都・兵庫の赤字路線、福知山線、播但線、山陰本線、舞鶴線は、上下分離にならないですか。 5 2023/11/13 19:25
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 電車・路線・地下鉄 三木鉄道の廃止や、播但線や加古川線、神戸電鉄粟生線の存廃問題、播磨地域の車社会化が叫ばれる中 3 2023/10/18 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
運転見合わせ中に走ってる新幹線
新幹線
-
新幹線に詳しい方教えてください。ライブで遠征するんですが、以下の場合どうなりますか? ①9時の新幹線
新幹線
-
鉄道関係者特に車掌がサーベルを持っていたら、車内放送の注意を聞くようになりますか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
銭湯の数が減ったから世の中ギスギスしたのでしょうか?むかしは銭湯と床屋は浮世の社交場
温泉
-
5
大分市又は別府市で、格安で宿泊できる温泉施設ありますか?
温泉
-
6
8時ちょうどのあずさ2号で旅に出ます。1000円札をトランクに詰め込んで信州から出雲、鹿児島、
飛行機・空港
-
7
運転中止時に始発駅に戻る場合
新幹線
-
8
転換クロスシートとリクライニングシート、どっちが好みか?
電車・路線・地下鉄
-
9
京浜東北線王子駅から乗車し名古屋で降りて 再度乗車し新大阪まで行く場合… 京浜東北線王子駅→新大阪に
新幹線
-
10
JR相模線で、「富士山の眺めが良い区間」は何処か?
電車・路線・地下鉄
-
11
JR東日本で領収書の再発行は可能でしょうか? JR東日本の駅内の券売機で新幹線のチケットを購入し、領
新幹線
-
12
リニア新幹線が名古屋まで開通したら、のぞみは静岡に停車するようになりますか?
新幹線
-
13
特急券と乗車券を二つに分けて購入しないといけない理由について調べてみたら、 「特急を複数のることもあ
新幹線
-
14
ローカル線の夏の運転士の虫対策について、もし、ハチやアブなどに刺されるとなった場合の対応。
電車・路線・地下鉄
-
15
JR西日本は中学時代の同級生からお金がないと聞きました。なのにやくもに振り子を導入したのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
16
東海道新幹線の計画的な運休 東海道新幹線の計画運休を実施したのはなぜですか? 今まで似たような状況で
新幹線
-
17
北陸新幹線
新幹線
-
18
富山地鉄の富山駅って何のために高架化するんですか?
電車・路線・地下鉄
-
19
なぜ東京の電車の路線図は東京全体を表示しない?
電車・路線・地下鉄
-
20
初めての草津温泉旅行におすすめスポットを教えてください
温泉
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でYouTubeみると、おすすめ...
-
みゆはくチャンネルのみゆうち...
-
ICOM無線機
-
ブルーサンダー(EH200)...
-
コードレスホンの親機と子機の関係
-
特定小電力トランシーバーにつ...
-
一日一本しか列車が走らない鉄...
-
無線LANで36台のローカルネット...
-
航空便による貨物輸送について...
-
[IRC] LimeChat2について
-
無線APの非オーバーラップチ...
-
英語の掲示板
-
「気付」の正しい使い方
-
カートレイン北海道の首都圏の...
-
ワイヤレスマイクの相性につい...
-
日本国有鉄道SLの形式名について
-
SLのC型とD型
-
撮り鉄さんに質問です。
-
電気機関車
-
ヤード式貨物輸送って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でYouTubeみると、おすすめ...
-
貨物チャンネル駅別時刻表
-
ICOM無線機
-
「ダイ改」という略語は、国鉄...
-
みゆはくチャンネルのみゆうち...
-
多摩モノレールと西武線の定期購入
-
ワイヤレスマイクの相性につい...
-
無線APの非オーバーラップチ...
-
通関手続中から保留中に…
-
重連の機関車について。
-
貨物列車の機関車のテールラン...
-
敦賀駅での機関車交換について
-
SLのC型とD型
-
旅客用機関車と貨物専用機関車...
-
TBSのチャンネルだけ急に画...
-
新しく入った職場で流れているU...
-
「EF17」はなぜない?
-
GPSのチャンネル数って?
-
シティーズスカイラインバグ
-
ライナーバースって何ですか?
おすすめ情報
播但線がローカル線化した理由は、僕の知りうる限りでは、3つ、ターニングポイントがあって、
1986年の福知山線電化高速化、1994年の智頭急行開業、2000年の播但連絡道全通により、
完全に長距離輸送の足を奪われたからだと思います。
山陽本線も山口管内の現状の旅客輸送量は播但線の寺前以南と同程度のはずなので、
もし、JR東日本の立場なら、ここの路線も単線化の対象になっていたはずですね。
JR東日本よりも不採算路線を多く抱えるJR西日本も、本当なら、山陽本線程度の旅客輸送量なら、複線で維持するほどの力は、大してないのに、JR貨物の圧力で複線を維持させられている、頭の痛いところですね。
世間にはアボイダブルコスとルールという便利なものがありますが、この場合適用されないのですかね。
山陽自動車道や中国自動車道があるのではないのでしょうか。
なぜ、上越線にできて山陽本線に不可能ということがあるのでしょうか。
理由も添えてください。
上越線は複線ですが、JR東日本の本音は単線化したいはずです。
ですが、貨物が走っている以上は、単線にできないのです。
しかし、経営の足かせになっているのも事実です。
山陽本線も同じ構図です。
アボイダブルコスとルールが上越線にできて、山陽本線にできない理由はなぜでしょうか。
後、旅客需要が7000人台では、少なくとも旅客需要的には大動脈と言えないですね。
そのレベルでしたら姫新線や呉線の一部区間も7000人を超えている区間がございまして、
それも大動脈として認めることになります。
上越線が3桁しかないのに、大動脈と言われているのと一緒です。
貨物だけがにぎわっているといった状況に大差ないです。