
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
4番線と6番線の間にあるのが5番線、
9番線と11番線の間にあるのが11番線。
いずれも、貨物用の待機線なので、ホームがないだけ。
12番線は11番線の反対側です。ホームが使われていないだけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE% …
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE% …
No.3
- 回答日時:
訂正。
>9番線と11番線の間にあるのが11番線。
もちろん、
9番線と11番線の間にあるのが10番線。
--です(汗)。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
鉄道の停車場と停留所の違いわ...
-
5
旅客用機関車と貨物専用機関車...
-
6
ヤード式貨物輸送って何ですか?
-
7
軽急便や赤帽といった軽貨物業...
-
8
RAID5とホットスペア
-
9
新しく入った職場で流れているU...
-
10
多摩モノレールと西武線の定期購入
-
11
貨物列車のコンテナの色について
-
12
DD51の重連
-
13
「気付」の正しい使い方
-
14
通関手続中から保留中に…
-
15
車両の「積」と「空」の表示
-
16
蒸気機関車の汽笛
-
17
セノハチの補機に関する記事に...
-
18
TBSのチャンネルだけ急に画...
-
19
JR貨物
-
20
貨車の○○駅常備って??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter