
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バイクは危険な乗り物です。
四輪車に比べて、同じスピードでも止まるのに必要な距離には大きな差が出ます。
またバイクは車に比べて目立ちにくく、スピード感もつかみにくい乗り物です。
何を意味するのかと言うと、
目の悪い人やバイクの事を全然しらない人は、平気でバイクの前に飛びだしたりします。
バイクは急に止まれません。
なので音により存在を示す事も大切なことです。
大きな音を出す最大のメリットはここだと思います。
安全の為に大きな音を出すのであれば、メーカーは人が嫌がらない種類の音を出すように作るはずです(それくらいの事はバイク好きであれば理解できますよね?笑)。一時期自動車でも、セルシオなどは殆ど音が出ないことを売りにしていましたが、逆に危険という理由で、走行音を出すようになりました。しかし、その音は何ら不快ではありません。よってあなたの主張はおかしいと思います。人が嫌がるほど大きな音で存在を示せなど、どこの教習所で教えてくれるのか知りたいです。
>バイクは急に止まれません。
車だって急には止まれません。また「バイクの事を全然知らない人」とはどのような人の事を言うのですか?
そして、あなたの主張は目の悪い人に対して非常に失礼だと思います。恥ずかしいですよ。
それよりも、安全運転を心がけてみてはどうでしょうか。
今一度、周囲の人がどう思ってあなたの走行を見ているか考えてみてください。
恥ずかしいですよ!!!
No.6
- 回答日時:
レースなどを見ても解るように排気抵抗の元になる物が少なく適切に作られた物なら確かに大音量でパワーも上がるし早くなる、しかし、それには適切に吸気側も含めてバランスの取れたセッティングが不可欠なんですが街中を走るバイクや車のマフラーを買えたりして大音量を出している物の多くはそんなことは考えてないと私は思っています(必要な低回転などのトルクやパワーは普通少なくなる)レースなら高回転など一部の部分のパワーアップを考えれば良いでしょうが・・・
後は過去に静かなバイクは周りが気が付いてくれないと言われたことも有ります(私は服装で目立つようにしています)バイクは大柄で余計に目立つと思っています。
過去には確かに私もノーマルの音量に満足しなかった時期もありますが今ではノーマルでも五月蠅いと思うように成っています、その当時の考え方はそこのけそこのけで爆音で威嚇して居たと思います(昔のことでノーマルも今ほど静かではないが)その当時から今に至るまで周りも含めてマフラーの不備で切符を切られたという話も聞いたことがないです。
私が静かなマフラーを求めだしたのも幹線道路沿いに住まいを移した35年くらい前で夜な夜なチョッカンマフラー(ぶった切っている)の爆音で大迷惑を受けてからですが騒音規制など厳しくなるだけで実際に取り締まりをしないのも良くないと思っています(車検だけなら幾らでもごまかせる)もっとも取り締まりに関しては私が知らないだけかも・・・
最近は電動バイクのレースなども海外などで開催されていると聞いていますしエンジンのバイクと遜色のない速度でサーキットを走る動画も見たことがあり近いうちにハイブリッドのバイクの市販化なども視野に開発しているのかも・・・?趣味で乗る物としては静かで航続距離の長いものでないと困るから

No.5
- 回答日時:
私は高校生のころうるさい原付に乗っていたけど、とにかく速く走りたいと思っていました。
スピードが出るように改造したらあっという間にうるさい原付の完成です。
当時の私はうるさくても速く走れたので満足でしたね。
一応定期的にウールの交換はやっていました。
No.3
- 回答日時:
私はノーマルマフラー派ですが、昔マフラーを変えてた時期もあります。
理由は単純明快。
音に迫力が出るからです。音による快感、いわゆる自己満足の世界ですね。
注目を浴びたいという人もいます。特に若年層に多いです。バカをアピールしているようなものなのに本人は気がつきません。
社会に対する反発。???このタイプは見たことがないです。暴走族もこれではありません。
スピードが上がる。原付のガキンチョはそうかもしれません。いつも限界性能で走るので。実際に速くなるかはともかく・・・。
二輪業界は今、世界一厳しい排ガス規制と騒音規制を受けてノーマル車はずいぶん迷惑のかからない存在になってきています。
しかし多くの社外(メーカー純正でない)マフラーは違法にもかかわらず販売されています。
メーカーとしては「公道での使用はできません」との文言で違法行為の助長ではないと誤魔化しているわけです。
製造・販売は違法ではない、でもそれを装着して公道を走ると違法、という一般人には理解不能な理屈です。
殺傷用アーミーナイフを「人に危害を加える用途には使えません」と書いて売るようなものです。
この現状が改善されない限り騒音バイクは無くならないでしょうね。残念です。
そうそう、騒音バイクが言い訳に使う「安全のため」というのは、うるさいと周囲の車に早く気がついてもらえるので事故を未然に防ぐことが出来るという理論です。
でも、そんなに事故を未然に防ぎたいのなら、まず安全運転をすべきですよね。
騒音バイクほど違反走行が多いように見受けます。
安全のためというのは只の言い訳です。
私の場合、夜間は全く乗りませんでしたし、無用な空吹かしもしませんでした。
それなりに気を使っていたんですが、それでも今思えばそれでも迷惑な話ですね。
No.2
- 回答日時:
おそらくですが、消音器がなければ出力が上がると思ってるのでしょう。
昔の戦闘機に有名な0戦とかいう飛行機がありましたが、
当時の諸外国の戦闘機のマネをして消音器付の排気集合管を外して、軽量化し、
さらに排気管の形状に工夫を加えて速度が何%上がったとかいうのは有名な話です。
その代償は、うるさいのなんのって、また、オイルシール技術がなかったものですから、
その排気管から油がいっぱい飛んできます。
ですから、ゴーグルという水中メガネみたいなものをつけ、油をふき取るため、
つねにマフラーを首に巻き、耳栓をして、飛行機に乗っていました。
それをまねているんではないですかね。
全然出力が上がっているような音がでていないので、いろんな意味で整備不良に聞こえます。
ひょっとしてですが、ただ単に、消音器が壊れてしまったのか、詰まってしまって、
エイ面倒だ、外してしまえ、というのが真相かもしれません。
普通に整備し、ふつうに乗ってる限り、そんなに大きな音がでるはずはないんです。
でも、大排気量大出力のスポーツ(風)カーはノーマルでも結構大きな音がします。
雰囲気、音だけでもそれに勝とうとしているのかも。

No.1
- 回答日時:
お気持ち分かります。
旦那が自らエンジンを組み立てたらしいバイク(スクーター)に乗っておりますが、
何度かツーリング?で私はママチャリで後ろに子供乗せて近くのホームセンターへ行きますがうるさすぎて5分ももたない……。チャリに合わせてゆっくりめにしてくれてるけど、仕舞いにはイライラMAXで
『先行け!!』って先に行かせますが、それでもやかましい……。50M先でも偉そうにバリバリバリ。
うるさいからどうにかしてよって怒っても
『なんでやねん。
格好ええやん。音なかったら格好悪いし、車とバイクが走ってる音だけやなんて眠くなるし、これは眠気防止や!!』だそうで全く聞く耳を持ちません。
最近は私が怖すぎるのが、バリバリバイクでツーリング?はしようとしません。我慢したるからといっても、したがりません。けどバリバリバリはなくなりません。
私はバリバリバイクに負けました……。
なんかこだわりがあるんでしょうね。
何度、このことで口論となっても
『事故防止のバリバリ(←伝染ってる…)や!!』って譲らないです。
旦那の場合は『じばぐ霊』とやらの声もよく聞くそうで夜寝るときもテレビつけっぱです。
仕舞いにはお化けの所為までして、そういうのもあるのかな。
霊とかみないから分かんないけど、事故られると悲しいんで仕方なしに我慢してますが…。
けど思い出したように、バリバリバリで口論になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 八月の連休になると出没し走り回る、うるさい車と、うるさいバイク。 3 2022/08/14 21:12
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- その他(ニュース・時事問題) 車・原付・バイクによる「爆音・暴走・迷惑行為」 2 2022/06/05 02:37
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- その他(バイク) 寒くても頑張っているのか走る五月蠅いバイクの人。 2 2022/12/24 20:30
- 運転免許・教習所 皆さんは音楽の音とか大きくしてないのに救急車のサイレンに気づかず道を譲れなかったことがありますか? 8 2023/06/16 22:29
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
ナンシーおじさん
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
バイクの整備不良で警察に捕ま...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
原付二種の125ccのバイクを乗る...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報