dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心理士の資格はどうやってとるんですか?
独学でとれますか

A 回答 (3件)

臨床心理士の資格を取るには、大学院を卒業した後で、


「臨床心理士資格取得試験」に合格しなければいけません。

>通信からでも資格は採れるのでしょうか
取れます。通信制の大学院を終了すれば取れます。
臨床心理士の資格を取るには、必ず大学院に進学する必要があります。

>独学でとれますか
独学の資格もあるかもしれませんが、その資格は価値がないと思います
(心理学ブームで金を稼ぐためだけに作られた資格の可能性が高いからです)

他の資格については、
精神保健福祉士は、専門学校の通信過程でも取れたような気がします。
国家資格で、精神科等で活躍できます。
が、臨床心理士は「患者の心理的な支援」
保健福祉士は「患者の実生活における支援」という違いがあります。

他には作業療法士も、精神科で臨床心理士が治療対象とする人々に、
治療をする場合があります。こちらも国家資格です。

以上、実用的な資格のみを列挙しました。

最後に留意点ですが、心理士は資格を取って終わりではありません。
そもそも、法律上あなたが「心理士です」と名乗っても何の罰則もないので、
明日から開業することも可能です。そんな不安定な資格です。
それでもよければ、勉学に励んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

私の知りたかったところがよくわかりました

私は心理士の資格がどうのとは思わないのですが
質問者にしてみれば
心理士の肩書きは一目置くのではないかと思ったからです
私はあくまでも自分の目体験によって得たものからその人の心理を考えてます
でもそれだけでは不十分なので私の知らないところは勉強したいと思いました
この気持ちと質問者からの信用度が違うと思ったからです
私はただ質問者のために
と思っただけです
(このサイトはまってます)

けど私には無理なのがよくわかりました
ありがとうございました

お礼日時:2011/08/24 15:14

一口に心理士といっても色々あります。


学歴のみに絞って書きますと、臨床心理士は先のお答え通り、修士を出なければ取れません。
学部卒でも取れるものですと、認定心理士や産業カウンセラーあたりが可能です。

独学で取れる資格というものは、心理系ではないんじゃないかなと思います。
英検とかTOEICみたいに、いきなり試験の申し込みをしてもOKというのは聞いたことがありません。
ちゃんとした資格試験を行っているところは最低でも学士を要件にしていますし、資格商法みたいなところは通信なりスクールなりを通さないと儲からないでしょうから。
それに率直に言って、心理系で大学を出なくても取れる資格って、実際上は何の意味もないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
通信からでも資格は採れるのでしょうか
遅くにすいません

お礼日時:2011/08/24 00:09

私の病院の心理士さんによると、心理系大学院の修士課程を受け卒業と資格取得で臨床心理士になれるといっていました(*^-^)b

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはり修士課程を受けなければ資格をとることは出来ないのでしょうか

私はここで回答してて資格が欲しくなったのですが

厚かましいお願いなのですが
心理士になるための情報を聞けたら教えて貰えないでしょうか

お礼日時:2011/08/23 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!