
No.6
- 回答日時:
ちょっと遅かった。
#1の方いいこと言いますね。そうなんです。作文の指導でどうしてもかけない子には、どうしてかけないか書いてごらんということ、しばらく考えたあと、筆が走るものなんです。できれば投げやりな文章にならないように、人のせいにしたような文章にはならないように気をつけてください。できれば前向きな終わり方になるといいですね。改訂空地にきっと自分のもやもやしているその原因もはっきりしてくるかも知れません。今でもその理由はわかっているのでしょうが、文字にしてみるとあらためて自分の考えていることが整理できていいのです。これからも生き方も見えてくるといいですね。かっこうよく書こうとしないで。正直素直に書こうとすればいいのです。正直な言葉は、呼んでいる人も感動させます。最後に過去よくまとめようなんて思い出したら、そこから筆が動かなくなります。素直に行きましょう。がんばれ。
自分に正直になった結果、原稿用紙が埋まるくらいの物は書けました^^
「卒業文集・・・一体なにを書けばいいのだろう・・・」
みたいな書き出しですがw
ちょいと先生なめてますかね?
かっこいいのとはほど遠い作品になりましたが正直すぎてやばいことになりそうですが^^
とにかく回答どうもありがとうございます^^とっても参考になりました!!
No.5
- 回答日時:
高校生です★
なんか、そういうのって書くとなると思い浮かばなかったりしません??
中学の時、そんな感じで「友達と修学旅行が」とかありきたるな事書いてて読み返すとマジつまらないです。
だったら逆に、「楽しい事って思いつかないけど、大人になったらすぐに思いつくぐらい楽しい事いっぱいしたい」とか。友達は先生の悪口かいてて、やりすぎって思うけれど、思い返してみると「若かった」とかいろんな思い出が浮かんでくるからそれもいいかなとか思います。
>>なんか、そういうのって書くとなると思い浮かばなかったりしません??
ですよねwそれすんごい同感w
書き終えましたがその友達みたいなのもよかったかなっておもってみたりww
次の機会にでもやってみますかねw
いいネタありがとうございます^^

No.3
- 回答日時:
NO.1の回答「なるほどー」と思いました!
私は修学旅行が心に残ったのでそれについて書きました。
でも、NO.1の方がおっしゃるように、かっこつけたり、うまいことを書かなくてもいいと思います。
何年後先に読んだときに、「あーあ、こんなかっこいい事書いちゃって、本当はつまんなかったのに」って思うより、ありのままを書いてしみじみ懐かしめる方がいいかな、と思います。
卒業文集なんて先生に添削してもらうもんじゃないんだから!
毎日ダッシュで昼飯に行ったとか、文化祭に馬鹿騒ぎをしたとか、漫画をまわし読みしたとか、そういう日常のささやかな事が大人になるとしみじみ来るんですよ・・・。ほんとにそういうのって、高校生の時しか出来ないもん。
ほんとNO.1さんの回答には俺も「なるほど~」です^^
>>高校生の時しか出来ないもん
俺も大人になったときにそう思うのかなぁ・・・・・・・とか何かすんごいしみじみとしますわ・・・・w
確かに高校じゃないと出来ないことですね。
こんな文集なんか書かせやがって~~~~~~!!とか思ってましたが、何年かしたらこんな高校生活も楽しかったなぁって思える時が来るんですよね、たぶん。まあとにかく提出は明日!!がんばって書きます!!ほんとにありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
私も卒業文集を書くのに悩みました。
(中学生時代)懐かしいですね。
さて本題に入りますね。
>みなさんはどんなことをテーマに書きましたか?
私は三年間過ごして思い出に残ったことを書きましたね。
って「こんな事書いても困るねん!書くことないから聞いてんねんや!」と書くでしょうね。
では思い出とか書くんじゃなくて自分の将来とか書いてみたらどうでしょうか?
意外と長く書けますし、見ていただける皆さんもきっと読んでくれると思います。
自分の未来か~、将来の自分への手紙とか何かそういうのこかっこいいかも?wそれに長さもかなりかけそうですし^^どうもありがとうございます!!w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
昼休み一人で食事する男の子
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
30才超えてますが、高校行けま...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校の先生は、平日学校にいる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報