重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達や会社の同僚、上司などと会話をしていて、「君って◯◯(性格の欠点など)だよね。」と言われて自分を省みるのですが、相手も結構◯◯な時があるなと思って、イラッとするときがあります。

またその後、相手にどういう切返しをしたらいいか分からずに自分だけ言われて不愉快な気持ちになるときがあります。

私の場合、最近では「思い込み激しいよね」と彼女に言われました。
でも思い返してみれば彼女も人の性格などを決めつけて話をするタイプでした。
そこで、彼女に「君もよく人のこと決めつけて話すよね」と伝えたところ、キレてしまいました。

この手の話は、切返しが難しいのです。
スルーすれば自分だけストレスを得ただけで終わりますが、切り返して相手との仲が悪くなったりもあります。

自分が言われて不愉快ならば、ケンカした時の話合いとか重要な時以外、基本的に言う必要がないのではと、思いました。

でも言われて、実は言った相手の方が自分よりも酷くその癖に陥っているのを発見すると、ツッコミを入れたくなります。

どのように切り返したらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

人から自分の性格を指摘された場合、当たっている時と外れている時があります。



私も極端に外れている性格だと言われて怒るというよりも仰天したことがあります。
中には生まれて初めて言われた言葉もありました。
怒るというよりも不思議で何故、そういうのか興味が湧きました。

質問者さまは相手にも同じような要素があると指摘されていますが、その通りです。
どのように切り返すか、という御質問ですが笑って受け流して(そうですか?)と言えば相手は張り合いがなくて黙るでしょう。
そして、ここが肝心です。その言われた性格は殆ど、ズバリ、相手の性格そのものであることが多いのです。
内面、これではまずいという自分を無意識に感じているのですが、それを認めたくなくて他人になすりつけて
攻撃するのです。心理学の言葉で投影というのだと私も後から知りました。

だから、(結構、そういう所はあなただってあるじゃない、)と言い返すのではなく、心の内で(それがこの人の弱点なんだな)と理解されたら良いと思います。

腹を立てる必要はないですよ。言ってる本人が自分の欠点をさらけ出しているようなものなんだから。
気にしないでおきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/29 20:16

イラっとする気持ちはとても理解できます♪


でもやはり、まわりの人は自分の心の鏡だよと
よく聴きます。

自分の癖を指摘されて、イラっときたようですが、
もしかしたら、質問者さんも、まわりの方に、イラっと
した発言を、知らず知らずに以前にしていなかったか
どうかのチェックをするだけして、イラっとさせられた方に
逆に(軽くでも)感謝するだけでよいのではと思います。

相手に仕返しをしたいというその気持ちが、また
イラっとさせられることを招いているの”かも”しれ
ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/29 20:16

人は、自分の鏡を地で行くとそうなった。



鏡の自分に向って、自分の自己紹介を行った。

戦は、5分を良しとします。

しかし、人付き合いのそれは7割譲り3割通す位が
無難でしょう。

あきらかに、致命的で大勢の人がそれは不味いよって
事に対してだけ、譲らない我を通して良いが余地(隙は作っとく)
を、残す位が丁度良い。

会話の中で、どんと来いと言う構えで受け取れば
ストレスはどうでも良いのです。

私自身、歳を重ねる事に他者の意見に動じなく為って来て
ストレスを、感じるタイミングでストレスを感じた風に
装うのが面倒だなと思う程度です。

結局は、その話題でどうすれば良いかと言う本質の話し合いが
進み解決出来れば良いのです。

そこで、別の新たな悩みを付けくわえて問題の数を増やさない事が
とても大切です。

しかし、熟練してくると如何なる問題も回答と備えを用意してるので
相手は何も言えなく為ります。

ですので、幾つかを敗北する事が鍵なのです。

深い関係の人付き合いとかですよ?

他者とのやり取りは、また割合もやり取りの仕方も変わります。

深い仲ならではの、会話のツボも抑えて有れば
禁句を避けて、辺り触り無い発言も言えましょう。

別の割合で、普段の平均7割をクソ付く程真面目に3割冗談でバランス良いですよ?

私個人の会話力のバランス概念です。

しかし、気難しい人は特殊なのでその概念は通じませんから
個々人に対する攻略方法は、独自に確立しとくのが無難です。

それには、自分自身も良く人として日々鍛えておかなきゃ為りませんね。

人生日々勉強です。

ちょっとでも参考に為れば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/29 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!