

私は、5月末に丸5年勤務した会社を退職した27歳の女です。
転職に際して、以前から興味があり、将来性のある医療事務の仕事に就きたいと考えています。
まったく知識がない為、9月開講の公共職業訓練に申し込んだのですが、
書類選考で不合格になってしまいました。
10月開講分に再度、チャレンジすべく志望動機を考えたのですが、自信がありません。
文章が得意な方、職業訓練に合格経験のある方、添削をお願いできますでしょうか??
宜しくお願い致します。
Q1.なぜこのコースを志望しましたか
私は、病院運営のサポートをしながら、人と接する事が出来る医療事務の仕事に就きたく、就職活動をしております。しかし、実際に活動をしてみると、人命にかかわる医療の現場では、専門知識のある経験者や有資格者が求められており、未経験者の就職は、困難だと痛感致しました。専門的な知識が無い私が就職する為には、医療事務だけでなく調剤事務についても学べるこちらのコースを受講し、独学より正確で幅広い知識を得て、就職活動でアピールする事が必要だと考え、志望致しました。経験者の方に負けない知識を身に付けて、一日も早い就職に繋げる為に、精一杯努力致します。宜しくお願い致します。
Q2.受講内容をどのような就職に活かしたいですか
患者様とのふれあいを大切にする事が出来る、診療所での就職を希望しておりますが、まずは、医療事務の仕事に就くことを特に希望しておりますので、総合病院や薬局等、幅広く視野に入れて、就職活動を続けていきたいと考えております。就職後は、医療事務員として即戦力となれる様、最大限の努力と熱意を持って、仕事に臨みたいと思います。また、医療事務は、年齢を問わず安定して働く事が出来る職業だと思います。学ばせて頂いた事を自らの財産とし、家庭を持ってからも出来る限り長くこの仕事を続けていきたいです。
※ちなみに書類選考のみです。
アドバイス、お願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前,理系の大学生へ論文指導をしていたことがあるものです。
私が拝見した限りのアドバイスをさせて頂きます。・全体の文章構成について。
1,1文が長い。相手が読みやすいようにだらだら書かずに,短く端的に!
相手が読みやすいようにだらだら書かずに,短く端的に!「セブンズlaw」という言葉をご存じでしょうか。人は1文の中に7つ以上の内容を聞き取り理解できないという考えです。たとえば
私の出身はアメリカで6歳でバージニアの小学校に入学し,4年後親の仕事の関係ででワシントンの小学校に転校し,同州の高校へ進学し,トップクラスで卒業した後ハーバード大学で理学の学士を取得し,現在は同大学の教授をしています。
と
私の出身はアメリカです。6歳の時バージニアの小学校に入学しました。4年後,親の仕事の関係でワシントンの小学校に転校し,同州の高校へ進学しました。私は,高校をトップクラスで卒業し,ハーバード大学へ進学しました。同大学で理学の学士を取得し,現在は同大学の教授をしています。
以上の内容を読んで頂くと長い文の読みにくさと短い文の読みやすさが分かってもらえると思います。(上記の文章はもちろん架空の話です。)
2,受験しているコースならではの特徴がない。
他のところにはない,望んでいる公共職業訓練の○○コースでしかいけない理由を書きましょう。一般的な事しか書かないと,読んだ方は「別にここでなくても他のところでもいいじゃん。」と思ってしまいます。
3,最初の一文目に自分の言いたいことを書きましょう。
読み手はあなたの考えを知りたがっています。まず最初に自分が思っている強い志望理由を書きましょう。2文目からはそれを裏付ける実体験や自分の考えを書いていきましょう。あなたが伝えたいことが文章の最後や途中に書いてあったら読んでいる方はスルーしてしまいますよ。
4,「思います」や「考えています」はNG
「思います」や「考えています」では意思が弱いと思われるか入学後変わってしまうと思われます。文末は「していきます」や「(強く)心に誓っています」等相手に自分の強い意志を伝えていきましょう。
5,Q2に書いてある「年齢を問わず安定して働く事が出来る職業」はNG
「年齢を問わず安定して働く事が出来る職業」と書いてしまうと,医療事務に対する熱意はゼロと伝わります。金目当てでやりたいと思われます。これは絶対に書いてはいけません。Q1にある「独学より」もいけませんね。「独学より」に続く言葉は「まし」です。これではどうしても入りたいと思う意思は全く伝わりません。逆にいい加減と思われてしまいます。「将来は後輩を育成していくリーダーと成長して行きます」とすると良いでしょう。Q1にある「精一杯努力致します。」もNGです。努力するのは当たり前です。下手に書くと努力が続かないのではないかとか,飽きっぽい性格なのではないかと取られてしまいます。
6,文末は「です」「ます」で統一を
へりくだって丁寧に書きたい気持ちは分かりますが,「しております」や「致します」はですます調に統一しましょう。また,Q1最後の「宜しくお願い致します。」はお願い文ではないので消しましょう。
7,どうしても医療事務になりたいという意思が書かれていない。
どうしても医療事務でなくてはならない理由が薄いです。自分の経験を元に医療事務を目指すきっかけ等を少し入れていくと良いでしょう。(書きすぎはだらだらした文になるので要注意!)
8,就職に対する意欲はあるが,就職してから活躍する内容が全くない
就職をするために受講を希望するのは分かりますが,公共職業訓練の先生方は受講生が巣立って活躍する姿を望んでいます。Q2でどのような就職に活かしたいと就職してからの事を聞いているのに就職前の就職活動についてしか書かれていません。自分の将来像を思い浮かべ,活躍している自分の姿を書いていきましょう。
9,「困難だと痛感致しました」や「専門的な知識が無い私」という自虐的な内容はやめましょう。
自分をマイナス的な文章は止め,これからの強い意志があるというプラスの内容を入れていきましょう。
きついことも書きましたが,あなたの合格のためと思って書かせてもらいました。今後のあなたの医療事務員としての活躍に期待しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 医師・看護師・助産師 看護大学志望理由書 1 2022/10/02 11:50
- 専門学校 音響の専門学校に出願したのですが、質問があります。 2 2022/10/14 12:44
- 就職 進路の事で親と揉めてしまっています。 アドバイスを頂けたら幸いです。 私は現在医療事務を学ぶ大学に通 5 2022/08/20 02:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリテクセンターに通いながら...
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
アスペルガー症候群を持つ人の...
-
三浪での就職について
-
高校3年生の女子です。 学校は...
-
郵便局窓口コースに落ちて郵便...
-
東大卒のフリーターはどれくら...
-
職業訓練校(デュアルシステム...
-
看護師と理学療法士の就職
-
のでしょうか?
-
子供がいると新卒で就職できま...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職担当者へのメールについて
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
-
高校3年生の女子です。 学校は...
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
競馬関係の仕事がしたいのですが。
-
高校生です。今年就職なのです...
-
教育学部の一般企業就職につい...
-
青森県って・・・・・。
-
親が就職の相談に全くのらない...
-
28歳です。 今無職です。 今ま...
-
まったく自信が持てません・・・。
-
子供がいると新卒で就職できま...
-
新卒・20代後半での就職
-
27歳 理学療法士を考えています
-
無能過ぎて人生終わったかも知...
-
所有権移転手続きについて
-
工学部の学科推薦(就職するとき...
-
高3です 今夏休みで就職の時期...
-
リクルートバック
おすすめ情報