
今使っている地デジ対応テレビがパソコンのディスプレイとしても使えます。
ブルーレイや番組録画するものを持ってないので、パソコンを購入し、そのハードディスクに録画したいと考えていますが、それは可能でしょうか?
ちなみにパソコンに地デジチューナーをつないでテレビを見る方法はパソコン代が高くなりそうなので考えていません。あくまでテレビにチューナーをつなぎ、パソコンで録画する方法を模索しています。
(1)まず、テレビとパソコンのどこをつなげばいいのでしょうか?
(2)パソコン側にソフトは必要でしょうか?お勧めのフリーソフトがあれば教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんテレビに直接パソコンをコードやケーブルで接続しただけで録画できる仕組みは無いと思います。
テレビをパソコンのモニターに使えるのは今のテレビは殆どその機能はあります。
でもテレビのチューナーをパソコンに接続出来るのは無いでしょう。
簡単なのでテレビの映像及び音声出力からパソコンのUSBに接続して録画できるのはあります。
値段は5000円以下ですね。
参考URL:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …
ご回答ありがとうございます。
色々と面倒なような気がしてきました。3つ回答を頂きましたが、パソコンとテレビが一体型のものを買うことにしました。

No.3
- 回答日時:
ちなみにパソコンに地デジチューナーをつないでテレビを見る方法はパソコン代が高くなりそうなので考えていません。
あくまでテレビにチューナーをつなぎ、パソコンで録画する方法を模索しています。回答ですが
接続できた場合でもパソコンを起動しないと使用できないので不可能です。
1)については外部入力端子付きのパソコンに限りますが一般には装備されていません。
機器を別途購入する必要があります。汎用モニターなら装備されている機種もありますが録画は不可。
2)については一般のアナログ変換チューナーにはドライバーは不要な為ありません。
パソコン接続専用チューナーならセットでドライバーは用意されていますがパソコンを立ち上げないと使用不可。
ご回答ありがとうございます。
色々と面倒なような気がしてきました。3つ回答を頂きましたが、パソコンとテレビが一体型のものを買うことにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンに保存されている動画をテレビに映し、レコーダーで録画をすることが可能でしょうか??
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
テレビとパソコンを繋いで録画する方法
テレビ
-
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
-
4
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
6
CDやDVDを入れるところないノートブックでも、お気に入りのCD音楽
ビデオカメラ
-
7
DELLのvostro1500のメモリ増設できますか?
ノートパソコン
-
8
「外付けHD」と「HDケース+HD」の場合のメリットとデメリット、外付
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ディスクトップパソコンの廃棄の為、ハードディスクを外しました。
デスクトップパソコン
-
11
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
12
デスクトップPCを持って海外から帰国するには?
デスクトップパソコン
-
13
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
-
15
デスクトップパソコンの本体にお茶をこぼしてしまいました。
デスクトップパソコン
-
16
このパソコン故障でしょうか?
BTOパソコン
-
17
レグザの外付けHDに録画した番組をパソコンに落とせますか?
テレビ
-
18
外付けハードディスクに録画したテレビをDVDにダビングするには?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
富士通のPCはダメなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
メモリが勝手に増えて行ってどうしようもありません。
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDプレーヤ無しで、DVDをテレ...
-
DVDプレイヤー再生をして、パソ...
-
パソコンとテレビをHDMIで繋い...
-
パソコンとテレビではDVDの...
-
MS-DOS対応ディスプレイ...
-
ps4
-
PC背面 この端子な~に?
-
無線LANについて
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
画面がついたり、消えたり
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識...
-
マルチディスプレイで新規ウイ...
-
SD画質の荒さが気にならなくな...
-
整流器KBPC5010
-
NECのPC98シリーズのマウスとK/...
-
マザーボード上に存在するそれ...
-
ビジネス用デスクトップパソコ...
-
内部USB端子って分配できる?
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤー再生をして、パソ...
-
ps4
-
テレビからパソコンにつなぎ番...
-
パソコンとテレビをHDMIで繋い...
-
録画した映像の一覧を印刷したい
-
SDカードの中身を見るにはど...
-
480Pが高画質で映るモニター
-
SD・USB未対応のCD/MDコンポで...
-
ケーブルテレビをパソコン用の...
-
DVDプレーヤ無しで、DVDをテレ...
-
パソコンとテレビではDVDの...
-
パワーポイントの内容を見せるには
-
ストリーミングについて
-
ビデオカメラの取り込み
-
「無線LANの子機」とは何ができ...
-
今、パソコンを買おうと思って...
-
画像のちらつき 解消法は?
-
MS-DOS対応ディスプレイ...
-
iTunesで購入した曲を再ダウン...
-
職場の管理画面を自宅からも観...
おすすめ情報