dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ギリシャリクガメを室内で飼育していますが、
庭で約1メートル角の場所で放し飼いを考えています。 
室内ではゲージにリクガメショップで購入したウッドチップを敷いて飼育していましたが、
屋外での飼育の場合床材はどんなものが最適でしょうか?

今考えているのは、屋内飼育で使用しているウッドチップをそのまま使うか、
赤玉土などを使うか迷っています。

赤玉土などを使う上で気になっている事は腹甲がすれて傷がつかないか気になっています。

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

元飼育屋です。



赤玉だと水分を含みやすいので、高温多湿に弱いリクガメには向きません。
山砂などのような常に乾燥した床材にしてください。
穴を掘って脱走しやすいので、フェンスのような格子状の金属芯ネットなどを敷いた上に砂地をかぶせるといいでしょう。厚みは十分にもたせる必要があります。
腹が擦れたぐらいは何も問題はありませんね。そのための腹甲ですから。

屋外で飼う場合の注意は、直射日光や雨に打たれない場所であることが重要になります。
たまに庭に放すということでなく、本格的な話し飼いとなると一平方メートルでは足りませんけど。。。

十分にキャリアがあり管理が行き届いているなら、サラサラになった土であれば種類は問いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりまして失礼いたしました。
ご回答ありがとうございます。

元飼育屋さんのご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/09/06 20:30

甲羅の傷を気にされるのでしたら屋外飼育は向かないと思います。


どうしても屋外飼育にするのであれば「人工芝」ぐらいでしょうか。
30センチ四方のビニールの人工芝を組み合わせるか、幅が9センチや180センチのものをカットして敷くということです。
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。

人工芝ですか。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/09/06 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!