
20代半ばの女です。東北地方に住んでいます。 今年の2月に友人(職場の元同僚の女性)の結婚式に出席しました。
その際、キャンドルサービスの時に、テーブルごとに記念写真を撮りました。新婦から『結婚後に写真を送るね』と言われていました。
結婚式から約半年経ったつい最近、綺麗にスクラップブッキングされた写真とメッセージが届きました。
メッセージには結婚式に来てくれてありがとうという事と『本当は3月頃に発送したかったけど、東日本大震災、引っ越し、出産などが重なって遅くなりました』と 謝罪の文章がありました。
私は、正直 写真の事は忘れていましたが、彼女の心遣いに心がほっくりしました。確かに送られて来たのは遅かったかも知れないけど、やむを得ないと思いました。
しかし、一緒に結婚式に出席した同僚が『今更、送って来なくてもいいよね~、てか、送料とかもバカになんないんじゃないの?』と言って、かなり不愉快そうにしていました。(本当に嫌そうでした…)
私には、理解出来ませんが 彼女は最近 仕事がうまく行っていなく また、結婚した友人を羨ましく思う気持ちから そんな発言をしたのかなぁと思いました。
私も、近日 結婚式を挙げる予定なので テーブルサービスの時に写真を撮って、結婚式後に写真と簡単なメッセージを送りたいと思ったのですが(パクりですが)
結婚式後に写真が送られて来て、不愉快な方はいますか?
私は嬉しかったんですが…。
私と同僚の考え方は、どちらが一般的なんでしょうか…?
送らないほうが無難ですか?
良かったら、皆さんのご意見を聞かせて下さい(*^^*)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40代の既婚母です。
独身で親と同居だと、なかなか受け取り手が喜べない場合もあると言う実例です。
仲間内で最後に結婚した身ですので「結婚しましたハガキ」「赤ちゃんが産まれました年賀状」にいち早く反応する親がいました。
転勤が多く、引っ越しばかりする私に「実家に送っておきます」というこれらの写真を実家で見る私は「ほっこり」した気持になり、親は「○ちゃんはもうお母さんなのに」と独身の娘を心配する親スイッチに火がついてしまう引き金になっていたので。
不満そうだった友人はきっと、自分が凹み、それを見た親も妙なスイッチが入ってしまう家だったのではないでしょうか?
そして何よりも花嫁が結婚式から半年後にすでに出産が終わっている様子なので、その友人にも思う所があったのかと想像できますね。
回答ありがとうございます!
結婚や出産…確かに親から急かされたら、嫌になってしまいそうですね。
おめでたい事なので、本当はみんなが気持ち良くお祝いできれば良いのですが(>_<)
わかりやすい例を挙げていただいて ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
結婚3年目女性です。
手作りスクラップブッキングなんて貰ったら嬉しいですね。
写真印刷して、台紙を用意して…手間暇かけて作ってくれたんでしょうね。
私の場合ですが、結婚式後半年以内に会った人には、その人が入っている写真をメインにプリントして渡しました。
自分が映っている方が嬉しいかなと思って。
半年過ぎたら、「今更感」があるかと思い、配りませんでしたね。
お友達はやはりちょっと嫉妬の感情があったんでしょう。
結婚や出産の頃は、本当に女性にとっては微妙な時期ですよね。
結婚式自体も迷いながら出席されたのかも。
でもまあ、そういう方も自身が満たされる時が来れば、とげとげしさは無くなるんじゃないでしょうか。
写真を送るなら、他の方のご意見にもありますが同じグループには全員渡した方がいいと思います。
受け取ってどう思うかはもう考えても仕方が無いので…。
渡さなければ渡さなかったで「私だけもらってない」とまたいらぬマイナス感情を引き出しそうです…。
回答ありがとうございます!
手作りって嬉しいですよね(^^)元同僚がくれたカードからは、感謝の気持ちが伝わってきました。
やはり、20代半ばは、女性にとって微妙な時期なのでしょうか…。
写真は、贈られて嬉しい人が大半かと思いますが 贈るグループをよく考えようと思います。
ご意見 ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
No.3さんの意見、的を得ているかと思います。
「幸せな写真」は、今幸せな人には、素敵に見えるんですよ。
反対に、今不幸せな人には、妬みの対象になるんです。
私も昨年出産し、子どもの年賀状とか、送る人はちょっと悩みましたよ。
子持ちの方には好評ですが、不妊治療で悩んでいらっしゃる方や流産された方には酷だったりしますから。
結局、「下手に気を使いすぎても、お互いに変な空気になるだけ」と判断して、お世話になってる方全員に同じ年賀状を送りましたが。
(余談:子どもの年賀状を送ったら、各方面から「うちの子可愛いでしょ~」的な家族写真付きの年賀状が来るわ来るわ・・・。毎年、簡素な年賀状を送られてくる方々からだったので、「みんな色々気を使って送り分けしてるのね」と思いました。)
結婚式後の写真とメッセージを郵送するのは素敵だと思います。
が、親しい、確実に喜んでくれる人だけにするのが良いかもしれませんね。
ただ、身近な友人の中で送った人、送らない人を分けると、友人間で
「〇〇から結婚式の写真届いた?かなり素敵だったよね~」
「え、私貰ってないよ。私だけ送ってこなかったのかな?」
「そうなの?××ちゃんと△△ちゃんも届いたって言ってたよ、おかしいね」
ってな会話になりかねませんので、送るなら、そのグループの人全員に送った方が良いと思います。
回答ありがとうございます!
皆さん、色々とお互いに気を遣い合っているんですね。
確かに、子供の問題などは デリケートなものですよね。私もうまくやって行きたいです。
結婚式の記念写真は、個人ではなく グループごとに贈る、贈らないを決めようと思います。
ご意見 ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
私は結婚式の写真をもらえると嬉しいです!
だってテーブルフォトですとプロが撮った写真ですよね。
大人数の華やかな写真って自分のデジカメじゃ取れませんし…
今までくれた子は半分ですね。
実際、焼き増し代とか半端ないんだと思います。
ただ、同僚の意見も少しわかります。
というのは年賀状。
披露宴参加してるのに年賀状にドレス写真があると
『披露宴行ったし』と思います。
自分の中では“友達の結婚式に参加した”と過去形なのに
半年以上たって年賀状が届くとまだ結婚式かよとツッコミ入れたくなりますね。
話が逸れましたが、
友人なら結婚式後に写真いる?くらい軽く聞いてもいいとおもいます。
式場からデータがくるのが2~3か月後とかになるかも確認してみては?
回答ありがとうございます!
テーブルフォト、嬉しいですよね。花嫁さんと一緒に写ってる写真は記念になりますし(^^)
確かに、半年過ぎてからは写真など渡しにくいです。私もなるべく早く発送したいと思います。
ただ 元同僚の場合は、震災などもあって 発送が遅れてしまったようなので 仕方ないと思いました。(逆に、3月に送られてきてもそれどころではなかったので…)
ご意見 ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は9月挙式だったので年賀状を結婚式写真にしたのですが、
友達と一緒に写っている写真を選んで、数種類の年賀状を作りました。
自宅のプリンタで簡単にできました。
写真だけをわざわざ、というのは珍しいと思います。もらった経験ありません。
同僚さんは、いろんな価値観が違う方なんだと思います。
結婚式そのものがあまり興味ないタイプなのかも。
一般的に、不愉快に感じる人はそういないと思います。
ただ、今どき写真を現像して保存している人はそう多くないので、
そういう意味で「保管しにくい」と思われる可能性はあると思います。
邪魔だからって捨てるわけにいかないし。
昔、一緒に卒業旅行した理系の女友達は、
「なんで現像するの?写真はデジタルデータで持ってればいい」と言っていて、
旅行の写真はアルバムを作るものだと思ってた私は相当ビックリしました。
デジカメのデータを現像しない人でも、取って置きやすい形状(ハガキサイズ1枚とか)
というような配慮をできればよいのではと思います。
回答ありがとうございます!
なるほど!写真の保管が煩わしいという考え方もあるんですね。
確かに、写真は捨てにくいし…。
友人から送られて来た写真は、写真を入れられる 二つ折りの可愛いカードに入っていました。
周りはペーパークラフトで綺麗に飾ってあって、私は素敵と思いました。
ただ、人によって それも魅力的でない場合もありそうですね。
写真は、ごく身近な友人にだけ贈ろうかなぁ…と思いました。
ご意見、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
書かれている通り、余り幸せで無い人には、
嬉しく感じないかもしれませんね。
特に親しかったわけでもなく、
ただの同僚程度に思っていたのならなおさら。
でも普通は、自分が写った写真とメッセージを送って貰うのは
凄く嬉しいと思います。
綺麗にスクラッピングされていたから
その方には余計に癇に障ったのだと思います。
そういう精神状態だっただけでしょうから、
気にしなくて良いと思いますよ。
回答ありがとうございます!
きっと、一般的には嬉しいですよね。
やはり、同僚の精神状態があまり良くないのかも知れません…。
色んな感じ方の人もいると、肝に銘じておきます!
ご意見、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 誰の為の結婚式? 5 2022/04/10 17:59
- その他(家族・家庭) わたしには、実家に父と義母と兄と義兄弟がいました。(父が実母と離婚したあと、再婚した人に2人の男の子 3 2022/05/03 07:56
- 結婚式・披露宴 結婚式に参加してからもやもやします 2 2022/04/05 23:15
- 父親・母親 結婚式を挙げる時に親から「どうしても結婚式挙げたいんか!?」「結婚式挙げるより貯金したほうが将来のた 11 2023/01/03 22:36
- その他(恋愛相談) 結婚相談所のお見合い写真で、結婚式の出席で撮られた写真を使っている女性がいたのですが、とても美人でし 3 2023/03/29 21:11
- その他(結婚) 同時期に結婚した友人と比べて落ち込んでしまう 11 2022/11/01 14:03
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席、不出席について。 前職の同僚に式の招待をされました。 同僚とは結婚前はプライベートでよ 8 2023/04/07 08:00
- 結婚式・披露宴 中学時代の友人の結婚式について 20代前半の女です。地方の公立小中学校へ、高校は地元の進学校へ、大学 5 2022/09/13 21:38
- 知人・隣人 コロナ禍で盛大に結婚式をあげる同級生について。 昔からの幼馴染がいます。 昔仲良かっただけで私は早く 4 2022/08/23 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄の結婚式での服装。
-
みなさんだったらどうするか教...
-
結婚式に(出席する予定だった...
-
結婚式の後スッタフの人とのつ...
-
義理の兄になる方の結婚式参加...
-
変わった電報・祝電について
-
結婚式をする費用もったいない...
-
今年の1月に結婚した場合、今...
-
結婚式の電報をもらうには?
-
来年の1月半ばに実の父の七回...
-
友人の結婚祝いにバスタオルを...
-
結婚式後のお礼ハガキについて
-
プチギフトどちらがいいか教え...
-
疎遠な友人からの結婚式の断り方
-
結婚式の招待状の「二人にコメ...
-
友人の結婚式について
-
結婚式について 結婚式に悩んで...
-
30代後半の結婚式はジミ婚が...
-
披露宴で歌を
-
結婚式場アンケート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば♀です。部活仲間の結婚...
-
結婚式って厚かましいくないですか
-
疎遠な友人からの結婚式の断り方
-
結婚式のことを後悔する毎日
-
結婚式にて、よくある『その結...
-
結婚式を挙げてない友達を自分...
-
結婚式後に送られてきた写真と...
-
警察官との結婚。結婚式は必ず...
-
略奪婚の結婚式。参列する?
-
園児でも歌える簡単な結婚式ソング
-
女性にとって結婚式とは見栄ですか
-
息子夫婦は子供を授かり藉を入...
-
結婚式に来てくれた友人が式を...
-
外国のゲストの名前表記 席次
-
結婚式の写真に納得できなくて...
-
結婚式に呼ばれていない友達に...
-
婚約中、結婚式のブーケトスは?
-
結婚式でもらった花を仏壇の花...
-
姉の結婚式を欠席
-
もしも毎月結婚式があったら?...
おすすめ情報